マガジンのカバー画像

未分類 私のいろいろ

61
運営しているクリエイター

#日記

272/【ストレス解消法】ホームセンターで一人時間

272/【ストレス解消法】ホームセンターで一人時間

市役所に行く用事があったので、帰りに近くのショッピングモールと併設のホームセンターに出かけた。

口の中の具合もまずます。

このまま家にこもっていたら足腰が弱る。

久しぶりに外の空気を吸いたい。

そして自由に買い物をしたい。

こんなことを書くと、普段どれだけ我慢をしているのかと思われるが、

必要なものは必要な時に買っているので、
自由がないなんてことはないのだ。

ただ、誰にも遠慮せずに

もっとみる
270/【note】毎日noteが途切れた日

270/【note】毎日noteが途切れた日

旅に出ている間、メープルは動物病院にお泊まりしてもらった。

金曜日はともかく、土曜日は夫が朝早くから出かける予定。

わたしが帰るのも夜10時近いので、

高齢犬のメープルにはちょっと荷が重いかと。

昨日、実家から帰る電車の中でここまで書いて、

その後のどさくさと眠気に負けて連続投稿が一旦途切れてしまいました。

60日以上、自分の

「やる気」

「自分への挑戦」

みたいな気持ちで続けて

もっとみる
234/高校生の吹奏楽を聴いて、胸を熱くするわけ

234/高校生の吹奏楽を聴いて、胸を熱くするわけ

読みにきてくださってありがとうございます。

GWもあっという間に過ぎて、残すところあと一日。

明日は午後に軽くお仕事があるので、ゆっくりできるのも今日までです。

連休後半初日に、高校生のジャスバンドを聴きましたが、

吹奏楽を発表している学校も多くありました。

先日プロ野球を見に行った時にも、

大洗高校のマーチングバンドが出ていて素晴らしい演奏を披露してくれました。

吹奏楽、いいなぁ。

もっとみる
229/今月も読んでいただいてありがとうございます。4月の振り返り

229/今月も読んでいただいてありがとうございます。4月の振り返り

読みにきてくださってありがとうございます。

今月もあっという間に過ぎた感じです。

今月は、昨年より遅い桜の開花で始まりました。

今月だけでなく、noteを始めてから一番見ていただいた記事です。

わたしがなぜnoteを書き続けるのか?
書き続けて良かったこと。
これからもずっと書いていきたいと思っています。

視覚障害のことを少しでも知ってもらいたいと思って、大体金曜日に書いてきました。

もっとみる
1/note始めました

1/note始めました

何を書くか迷いましたが、還暦を前にして{来年1月〕自分の生い立ち?自分史のようなものを書いていこうと思います。
先天性白内障という病気で生まれた時は全盲でした。3歳までに左右数回の手術を経て、とりあえず日常生活には困らないようになった私。
紆余曲折、波瀾万丈
「お母さんみたいに平凡な毎日はつまらない。都会に行っていろんなことがあった方が面白い。」といった私に「平凡に暮らすことが難しいんだ。」と言っ

もっとみる