見出し画像

花を見て季節を感じる

この日は二子玉川公園につつじを見に行きました。

画像1

二子玉川公園

本当はもっとたくさん咲いていたんですが、いいポジションが見つからずこちらに・・・

もう既に数が少なくなってしまっていたのが残念。これからはアジサイの季節ですもんね。

そう考えると1年経つのがまた早く感じますよね。またすぐに梅雨がやってきて傘を差して歩く時間が増え洗濯物が乾かなくなり、雨の季節を超えると痛いほど暑い夏と豪雨や強風に悩まされつつ、タオルが手放せなくなりつつもビールやアイスが美味しいと感じるようになり、涼しくなってくると運動したくなったり風に当たりながら読書できたり過ごしやすい季節になって、と思っていたら油断した服装で寝た日の翌朝、喉が痛くなって風邪をひき、今度は外に出るのが億劫になって家の中でゴロゴロしつつたくさん食べるようになって太っていく。

そうやってまた気づいたら暖かくなって同じことを考える季節になっていくんだろうなぁ。

地球は相変わらず回り続けていて、世界は1秒1秒変わっていって、その中にいる私はどれだけ進むことができて、どれだけ停滞をしていたんだろう。

いや、少なくとも料理はできるようになってきた、
少なくともこうやって少しずつnoteに投稿するようになった、
少なくともたくさん歩いて、いろんなものを見てきた。

思考回路の根本は変わっていないかもしれませんが、日々目にするもの、感じるもののおかげで、経験や知識は少しずつでも昨年の自分より成長で来ている、そう信じたいですね。

とまぁ、ちょっと昔を振り返ったので久々に鯖料理を作りたくなったので今日の晩御飯は鯖にしました!

今日の晩御飯(鯖と玉ねぎの甘辛煮)

鯖は焼いても煮ても刺身でも美味しい素晴らしい魚ですよね。
今回はあまり手間をかけずに作れる煮物に挑戦しました。

画像2

今日のご飯に対する奥様評価

家事初心者の私が作った料理に対し、自己評価を(独断と偏見がほぼ)以下の項目に沿って5段階判定致しました。
①味 付 け・・・奥様の舌次第
②見 た 目・・・盛り付けの映え
③組み合わせ・・・栄養バランス、食べ合わせ
③予 算  ・・・安く、品質良いものを目指す
④奥様の機嫌・・・表情一線
総 合 評 価(S > A > B > C > D) ・・・
 ①~④の合計が
   4点以下: D
   5~8点: C
 9~12点 : B
13~17点 : A
18~20点 : S

 ●鯖と玉ねぎの甘辛煮
 ①味 付 け・・・4
 ②見 た 目・・・3
 ③組み合わせ・・・2
 ③予 算  ・・・3
 ④奥様の機嫌・・・3
 総 合 評 価  ・・・A ❤❤❤♥

総評

ちょっと見た目と写真は手を抜いてしまいましたが、味は良かったです!  
鯖と言えばみそ煮やみぞれ煮がポピュラーですが、玉ねぎの甘みを加えた甘辛煮はご飯に合って美味しかった!

しかしそもそも魚料理が寿司以外にはあまり好きではない奥様を喜ばすにはまだまだなようで、食べるけど、まぁ普通、といった様子。

奥様より...「うん」

はい それだけでした感想。

え?もうちょいない?笑
素直だこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?