manonnon

朝にとても弱いです。 普段は広告の仕事をしています。 2022年4月から9月まで仕事を…

manonnon

朝にとても弱いです。 普段は広告の仕事をしています。 2022年4月から9月まで仕事を休んでオーストラリアのブリスベンに留学してました。 30歳超えてからの留学と、それを経たことによる人生の発見を綴っていきます。

マガジン

  • スパイスボックスで働く人の考えていること

    • 32本

    個性的な人たちが真面目に働く会社で、日々起こっていることや、考えていることを覗きに来る、くらいの感覚で立ち止まって、読んでください。

最近の記事

  • 固定された記事

興味の無かった会社の面接が、人生を変えた話。あの人に感謝を伝えたい。

時を遡ること11年前、2011年春。 当時大学4年生だった僕は、就職活動の真っ最中でした。ただ震災が起きた直後で、企業の採用活動も長い間ストップし、混乱状態にありました。 そんな中でも将来を決めなければならないということで、いろいろな企業の面接を日々受けていました。京都の大学に通っていて京都に住んでいた僕は、東京と大阪の企業の面接を受けるために夜行バスで何度も往復したものです。若かった。今夜行バスに乗ったら一発で腰が爆発する自信があります。 その中で、未だに強く鮮明に記憶

    • 英語勉強してると、もっと大事なことばかり気付かされるね。

      こんにちは。 約半年のオーストラリア留学が終わってしまい、日本に帰ってきました。 よくこういう時って「あっという間だった」という表現をしがちだと思うんですが、僕にとっては全然あっという間ではなく…ここ10数年の中でダントツ最も長く感じた半年間でした。 人生の体感時間 まったく違う文化や人間関係に身を置き、本当にいろんな新しい体験をし、感情の上下も激しい日々を送ると、これほどまでに体感時間が違うのかということには心底驚きましたし、大きな発見でした。 よく聞く 「人生の体感

      • 「環境」のすごすぎる神秘

        こんにちは。 前回の投稿からすっかり時間が空いてしまいました。 継続って難しいですねぇ。 最近はというと、8月の頭にブリスベンの語学学校を卒業し、その後オーストラリアを(ほぼ)一人旅しています。 ブリスベン(→ゴールドコースト→バイロンベイ by a car)→メルボルン→ダーウィン→パース (今ココ) と短期間でかなりの距離を飛び回っております。 恐怖のシャワールーム いきなりなんですが、日本は夏らしいので怖い話をさせてください。 ダーウィンに滞在している時、僕

        • 「オーガナイザー」は本当に損なのか?

          こんにちは、ブリスベンに来て3ヶ月半が経ちました。相変わらず英語というモンスターに振り回されている毎日ですが、楽しく過ごせています。 ところで、最近気付いたことがあります。それは、 「おれってかなりのオーガナイザーだったんだ」 ということです。具体的には「何か楽しいことを企画したがり」ということですね。(日本的に言うと「幹事」だけど、なんかダサい) というのも、こっちに来てから学校に通っていると送別会や誕生日会、またどこかに遊びに行くなどがわりと頻繁にありまして。それをか

        • 固定された記事

        興味の無かった会社の面接が、人生を変えた話。あの人に感謝を伝えたい。

        マガジン

        • スパイスボックスで働く人の考えていること
          32本

        記事

          "open-minded"が景色を変える。いつからでも。

          こんにちは、ブリスベン留学中の真野です。 先日33歳の誕生日を迎えました! ところでみなさん、"open-minded"という英単語(正確には複合語)をご存知でしょうか。僕は「オープンマインド」という言葉を日本で何度か耳にしていましたが、あまりちゃんとした意味は理解していませんでした。でもオーストラリアに来てからは何度もこの言葉を聞いています。 性格に関する形容詞で、意味としては ・新しい物事や自分の考えと違う意見を、偏見なく積極的に受け入れるタイプ みたいな感じです。

          "open-minded"が景色を変える。いつからでも。

          留学すると調子こいてる感じに見える理由 -Instagramの功罪-

          昔から、留学している人のインスタが嫌いでした。 わかりますか?この気持ち。留学生のStoriesをたまたま開いちゃった時に、時には反射的に閉じたくなったりするこの感じ。誰かにわかってほしい…。 ということで、今日はその裏側にある心理を勝手に紐解きつつ、いま自分自身が留学に来ている身として理解した留学生側の事情を踏まえながら、「留学生-Instagram-日本在住者」間の関係性について書き綴りたいと思います。 なぜ留学生のインスタは嫌われるのか?留学生のインスタを「見たく

          留学すると調子こいてる感じに見える理由 -Instagramの功罪-

          思考力は「余裕」が生んでいたという発見。

          こんにちは。 オーストラリア生活も2ヶ月が経ち、街中をトキが闊歩している姿にもすっかり慣れました。(最初はけっこう困惑した) さて、絶賛英語がしゃべれません。高校卒業してからまともに英語を勉強してなかったわけで(大学時代の必修英語はまじめに授業出てなかったのでカウントしない)、約14年ぶりに英語に向き合っているのですが、面白いぐらい「聞けない、しゃべれない」。 今シェアハウスに住んでるんですが、アイルランド人やインド人と夕食を囲みながら複数人で話していると、会話が速すぎて

          思考力は「余裕」が生んでいたという発見。

          人生の「喉につっかえた魚の骨」はなんだろう。

          こんにちは。 東京の広告代理店で働いている真野といいます。 ところでみなさん。魚の骨をうっかり飲み込んでしまって、それが喉に引っかかって取れなくなったことはないでしょうか。あれ痛いんですよね〜。小学生の頃に一度どうしてもその骨の痛みに我慢できなくて、救急病院に行って取ってもらった覚えがあります。(昔はご飯の塊を飲み込んだりしてなんとかしようとしたものですが、あれたぶん医学的には間違ってる気がします。今考えると危なそう) あの長時間地味にチクチクし続けて、ずっとモヤモヤした

          人生の「喉につっかえた魚の骨」はなんだろう。