マガジンのカバー画像

ゆとりのゲーム感想

27
2000年生まれの私がプレイしたゲームの感想です。基本的にはクリアしたものを書きたいと思ってます。主にレトロゲームが中心ですが、ずっとレトロゲームをしてると疲れるのでインディーズ…
運営しているクリエイター

#インディーゲーム

ゆとりのゲーム感想「スイカゲーム」

ゆとりのゲーム感想「スイカゲーム」


【はじめに】
いや、自称とはいえゲーマーの私がこんなもんやってどうすんねん、って思ったよ?でもさすがに無視できねぇなってぐらいに話題に上がるんだよこのゲーム。

はじめにはっきり言っちゃうんだけど、本作をプレイする前は、このゲームが日本中で大人気って聞いて、私は愕然としたね。こんな一見しょーもないゲームが日本人にウケてんのかと。仮にも任天堂やカプコンといった世界に名だたるゲームを送り出した日本と

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「メゾン・ド・魔王」

ゆとりのゲーム感想「メゾン・ド・魔王」


【はじめに】
ゲームを嗜むようになってから20年余り。ありとあらゆるジャンルのゲームを貪欲にプレイしてきた。面白いゲームやつまらないゲーム、心に響く作品、1年後には主人公の名前すら忘れてしまう作品等と自分の中で軸を決めて、評価を下していた。そのような事を続けていくと、残念なことに新しい感動や刺激を受けることは少なくなっていくと思う。1度味わった感動を超えるためにその高いハードルを超える必要がある

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「Super Meet Boy」

ゆとりのゲーム感想「Super Meet Boy」


【はじめに】
テレビゲームの歴史の中で横スクロールアクションは長く、今でも絶大な人気を誇っている。1985年に発売された「スーパーマリオブラザーズ」を皮切りに多くのフォロワー作品や新たな要素を付け加えたゲームが市場に台頭していった。

マリオフォロワーが多く作られることによりジャンルの成熟も加速し、新しく出てくる2Dアクションゲームは他のと差別化するために複雑になっていった。今では「メトロイドヴ

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「ポーラトピア」

ゆとりのゲーム感想「ポーラトピア」


【はじめに】ゲームを買う"決め手"というのがあると思う。

人気シリーズの新作で面白さが保証されているから、パッケージが面白そうだったから、トレーラーを見てビビッときたから・・・

まぁ色々あるだろう。

そんな中、私が「ポーラトピア」を買った"決め手"はSwitchのマイニンテンドーストアでのキャッチコピーだ。

お母さんのハグは、とても温かかった

フォォォォォ・・・

初めて見た時、リアル

もっとみる