見出し画像

バイオ研究のススメ:第三部

 さて、第二部を参考に実験データが得られましたか?そのデータを解析して学会などで発表し、最終的に論文にまとめてみましょう!おまけで研究留学についてもまとめています。九歯大の大学院生は生理学分野の講義を受講してくれれば、Moodleでより詳細な解説が見れます。

第一部:研究を始める前に知っておこう!
第二部:さあ、実験をやってみよう!
第三部:研究をまとめよう!
★マークのコンテンツは「必見!」です。
*マナビ研究室に関してはコチラを参照。

① データ解析

  エクセルへのデータ入力
  ┗ ● 実験条件を決めたら次どうする?(マナビ研究室)
  グラフ作成
  ┗ ● グラフ作成ソフトを難易度別に紹介(マナビ研究室)
  エクセルマクロを使った自動解析
  ┗ ● 

② 統計解析

  ┗ ● 統計学を全く勉強してない大学院生のためのバイオ研究統計
  ┗ ● 
  ┗ ● 疫学統計

③ 研究成果の発表

  研究報告会(研究室内)
  ┗ ● 
  研究発表会(学外)
  ┗ ● 
  学会ポスター
  ┗ ● 
  学会口演
  ┗ ● 

④論文の書き方

  まずはこれ
  ┗ ● 研究者に必要な能力は?(マナビ研究室)
  ┗ ● バイオ研究のすすめ方(マナビ研究室)
  科学論文の基本知識
  ┗ ● 科学英語の読解力をつけるには
  ┗ ● 科学論文の種類とその違い
  さあ論文を書いてみよう!

  ┗ ● なぜ研究成果を発表するのか
  ┗ ● 論文を書く前に必ずやること
  ┗ ● KJ法や翻訳ツールで丁寧な論文作成
  プロモーション
  ┗ ● 研究者になるには

⑤業績をまとめる

  researchmap(リサーチマップ)
  ┗ ● researchmapを知っていますか?
  ORCID(オーキッド)
  ┗ ● 国際的研究者IDシステムORCID(オーキッド)とは?
  Publons(パブロンズ)
  ┗ ● 研究論文の査読業績を集約するPublons

⑥研究留学

  どうして研究留学が必要なのか
  ┗ ● 留学により価値観が変わった
  履歴書(CV)
  ┗ ● 
  準備
  ┗ ● 
  渡航
  ┗ ● 
  帰国準備
  ┗ ● 

第一部:研究を始める前に知っておこう!
第二部:さあ、実験をやってみよう!
第三部:研究をまとめよう!
★マークのコンテンツは「必見!」です。
*マナビ研究室に関してはコチラを参照。

全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。