マガジンのカバー画像

キラキラmoviebook

5
ジブリがやっぱり1番好きです( =’o'= )
運営しているクリエイター

記事一覧

何が幸せなのだろう。

何が幸せなのだろう。

「貧困とは、潜在能力を実現する権利の剥奪」

生きていて、何となく感じていたことが残酷だけど的を捉えた言葉となってでてきた。

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

高校を卒業するまでの18年間何不自由なく過ごしてきた。
美味しいご飯が食べられて、好きな音楽が聞けて、服も自由に買ってもらえて本も読めて、一番熱中出来る

もっとみる
「あなたがいてくれて良かった」と、いつか映画に伝わると良いな

「あなたがいてくれて良かった」と、いつか映画に伝わると良いな

何十本かに1つ、息ができなくなるほど作品の世界に入り込んでしまう時があるんです。

最近、気がついたことがありました。
多分私は他の人よりもほんの少しだけ感情豊かなんだと思います。
だから昔から「変だね」とか、「変わってるよね」と、よく言われてきました。

変わり者が言うセリフ第1位、、、、、
「何が変わってんのか分からん。」らしいです。(私の友達情報)

でも、私は自分でちゃんとわかっています。

もっとみる
「始まりは終わりの始まり」素敵な終わりを迎えるために

「始まりは終わりの始まり」素敵な終わりを迎えるために

始まりは終わりの始まり。
出会いは常に別れを内在し、恋愛はパーティーのようにいつか終わる。だから恋する者たちは好きなものを持ち寄ってテーブルを挟みお喋りをし、その切なさを楽しむしかないのだ。

「花束みたいな恋をした」という映画で
そんな言葉に出会いました。

あ、わかるな。

また、言葉たちに引き込まれた。

この映画は、大学生の2人が終電後にたまたま出会い猛スピードで恋に落ち、そこからの恋する

もっとみる
『First love 初恋』 4回見ましたこのシーン。

『First love 初恋』 4回見ましたこのシーン。

プルースト効果。香りや、音、感覚がきっかけとなって昔の記憶を思い出すこと。
この現象に、こんな名前があったなんて、初めて知りました。

前からこの映画は気になっていたんだけど、時間がなかったから見られず。
やっと時間が取れて、一話目を見始めたら最後。寝ることを忘れて全部見て、明け方になってて。
涙で目がめちゃだるおもになってて、鏡を見ると外出られないなこの顔状態でした。
うーん、もう一回見たい、、

もっとみる
あんなに美味しそうに食べる人が、悪い人な訳ないって。

あんなに美味しそうに食べる人が、悪い人な訳ないって。

なんとなく見始めた映画で、心が落ちついた話。

ちひろさんの漫画を読んだこともないし、有村架純さんのファンというわけでもない(これは少し嘘笑インスタとかはフォローさせて頂いています!)のだけれども、夜ふと映画が見たいと思ってネトフリ散策をしていたら、この映画に出会いました。

出会ったって言い方は大袈裟かもしれないけど、一言でこの映画の感想を伝えるとしたら
”こんな人間になれるといいな”ですね。

もっとみる