見出し画像

インフルエンサーの方々も自分と同じ「生身の人間」だった〜数字にビビっていた自分への戒め〜

私は、noteを始めてから不思議なご縁で、例えばSNSの世界のインフルエンサー的な存在の方だったり、ものすごい存在の方と繋がらせていただくようになりました。


そしてそのような方々と、直接リアルの世界でもお会いする機会が徐々に徐々に増えて行きました。


でも、そうしてものすごい存在の方々を目の前にしていつも感じてきたこと。

それは、

あ、どれだけものすごいフォロワー数のかたであろうと、自分と同じ生身の人間だったんだな〜!

ってことでした。


もちろん、そのような方々は実績もある方々だし、お話するときは最初は未だに緊張するし、失礼がないように!ってことは常に頭にはあります。


だけど、いざインフルエンサーである方を目の前にしてお話させていただくと、何ら私たちと変わりのない生身の人間だったんです。

その方々だって心配もするし不安にもなるし緊張だってしている。


あ、でも気が付いたことがありました。

やっぱりその方々は、フォロワー数を伸ばすためのポイントを見極める「天性の能力」がすごい!!

ってことです。


例えばご自身の「売り」である部分をよ〜く、研究し続けそしてそれを打ち出す。

そしてそのようなトライアンドエラーを粘り強く諦めずに続けていると徐々に世に知れ渡ってきて、グググ〜っとフォロワー数が伸びてきたな〜ってタイミング、ウェーブ・波がきた!みたいなことがどうやら起こるみたいなんですね。

私がご縁で繋がらせていただいた方々は、その波を見極めるお力がすごい・そこを見極める目を持っていらっしゃるんだろうな〜と思いました🤔
そしてその波がきたタイミングで更に「自分の売り」をこれでもか!ってくらいに発信しまくるそうです。


それとやっぱりその方々に共通していたポイントは、

夢中人


ってことです。
もう好きでやっていらっしゃるんですね。心から発信することが。

だから、やらねばならぬでやってない。
ついついやっちゃうんすよ!もう習慣!生活の一部っす!って感じになっていらっしゃるのかもしれませんね。


だけどですね。

結局そのフォロワー数とか、目に見える数字にビビっちゃって💦たのは他ならぬ私自身だったんです。

私がいくつかの記事に書いてきた、書籍の出版を微力ながらサポートさせていただくようになったEさん。その背後にいらっしゃるた〜くさんのフォロワーさん達にビビっちゃってたのは、他ならぬ私自身だった。


でもそもそも、私がこちらのEさんに「キューン😍」てなったのは、フォロワー数だとか何だとかじゃない。そこじゃないそこ見てない。

「人としてのEさん」が素敵なかただったんです。
謙虚で、関わる人とちゃんと真摯に向き合ってくれるんですEさんは。相手がビッグだとか何だとかは関係なしに、どの人に対しても態度が変わらない。


そこを思い出せ!

ビビるんじゃない私!!


フォロワー数がすごい方は、もちろん人間性が素晴らしい方々です。プラス、そこに「フォロワー数の伸ばし方がうまい」って所が上乗せされていた。


一方で私自身はフォロワー数を伸ばす、とかにはどうしても興味関心を持てないんですね。

それよりも私は、人としてのEさん、Eさんのお人柄に好感をもち推し活(応援)させていただきたい!ってそう思いました☺️


ここまで読んでくださってありがとうございました。




この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,695件

記事を読んでいただきありがとうございます☺️これからも真摯に文章を書くことを追求して行きます。よろしくお願いいたします!