見出し画像

【マモの観戦記】明治安田J1リーグ第16節 川崎フロンターレ vs 柏レイソル

2024年5月25日(土)に観戦した川崎フロンターレ vs 柏レイソルについて、私個人の感想を交えながらまとめてみました。

※本記事の記載内容は川崎フロンターレサポーターの総意を示すものではありません。一個人の意見としてご覧いただけますと幸いです。
※私自身の好みが大いに反映される場合があります。何卒ご容赦ください。


概要

メンバ―

【川崎フロンターレ】

【柏レイソル】

スコア

川崎フロンターレ 1-1 柏レイソル
【得点】
脇坂泰斗(30分・川崎)

木下康介(59分・柏)

詳細

※下記リンク参照

ハイライト動画

SNSの投稿

川崎フロンターレ公式Xアカウント

その他

試合の感想

不安定

  • 試合開始から自陣深くでのパス回しが不安定で気になった。相手FWのハイプレスが効いていたのも大きかっただろうが、いい加減にビルドアップのあり方を見直すべきだと思う。

  • ソンリョンがいなければ大敗していたと思う。特に後半は好セーブに救われる場面が何度もあった印象。

  • フィニッシュの精度が低く、相手の脅威になりきれていなかった印象。マルシーニョがGKとの1対1を迎えた場面でシュートを弾かれるどころか枠外に吹っ飛ばしたところは特にガッカリだった。

ベンチメンバーの実力について

後半14分ーー同点に追いつかれた直後にゴミスと遠野がピッチを離れて以降、ゴールの可能性をほとんど感じなかった。2人が出場していた間もゴールを奪えるような空気はほとんどなかったが、後半にシュートを1本しか打てていないので雰囲気も何もない。

強いて言うなら山内ぐらいしか期待を持てなかった。三笘のように一人で相手守備を崩すほどの実力は見せていないが、脅威になりうるシーンはちらほら見受けられたように思う。試合に絡んで結果を残すようになれば少しはチーム状況が好転するかもしれないし、頑張っていただきたいところ。

微かな望み

浦和戦でゴミスが試合に絡むようになって以降、攻撃が活性化した印象。エリソンや山田が出場している時には見られない形で崩すシーンがちらほら見られるようになり、非常に嬉しいところである。

本人がもっとゴールを奪えるようになれば尚のことよいのだが、怪我に気をつけつつ出場時間を増やしていければゴール量産も難しくはないと思う。可能なら分身を最低2人ほど用意してほしいところなのだが。

柏レイソルGK 松本健太選手について

後半アディショナルタイム(幻の勝ち越しゴールが生まれたフリーキックの場面)にジェジエウと激突して負傷した松本健太選手について、脳震盪を起こしたとのことだが命に別状はないとのことで何よりだった。一日でも早く無事に復帰するよう祈るばかり。

また、試合後にSNS上でジェジエウを叩く投稿がちらほら見受けられた。身体接触を伴うスポーツであるとはいえ、柏レイソルのサポーターにとっては「チームを支える大事な選手が負傷した」ということになるし、怒りや悲しみを覚えるのも当然だろう。自分も同様の立場に置かれたら多かれ少なかれ同じ気持ちになっていたかもしれない。

しかし、他方で「ジェジエウを叩くのはおかしい」「一生懸命やった結果なのでしょうがないと思う」とコメントを残すレイソルサポーターも多く見られた。

このような投稿は嬉しいというかなんというか。ジェジエウへの批判に異議を唱えるコメントに対する感謝もあるが、冷静かつ客観的に捉えてくれる方が多いことでSNS上で変な論争が生まれたりサポーター同士の罵り合いに発展せずに済んでいるのが非常に有り難い限り。

ベガルタ仙台のように緩衝帯を設置しなくても済むような間柄になるとまではいかないと思うが、今後も試合当日だけ激しく応援し合える存在であり続けていただきたいところ。

その他

この日は両クラブのフラッグやJリーグのフラッグがメインスタンド最前列に飾られていた。エディオンピースウイング広島でフラッグ用吊りバトンの落下事故が起きた影響なのかどうかは分からないが、普段なかなか見られない光景だったので少し新鮮味があった。

メインスタンドに飾られたフラッグ
札幌戦の様子

#サッカー
#スポーツ
#試合観戦
#スポーツ観戦
#サッカー観戦
#Jリーグ
#川崎F
#川崎フロンターレ
#フロンターレ
#柏レイソル
#レイソル
#等々力陸上競技場
#UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?