見出し画像

【ミニコラム】演奏に悪影響?!恐ろしい勘違いとは

私は楽器を演奏し始めて30年以上になります。音楽高校→音楽大学と進学し、卒業後は本当にありがたいことに音楽の仕事に就くことができました。

収入を得るためのアルバイトもしながらでしたが、卒業してすぐに音楽の仕事に就くことができた私に「エリートコースだね」と言ってくれた友人もいました。周りからはとても順調に行っているように見えたんだと思います。(決してエリートコースではありませんが。笑)

でも実は、そのころの私の心の中はいつも「うまくいかないな〜」というふんわりとした自己否定と不安が漂っていたんです。

今回はその頃の私がしていた、演奏には全く必要のない「恐ろしい勘違い」のお話をしたいと思います。

「うまくいってない感」をいつも感じていた原因

以前の私は、練習中上手くいかないことがあると「もー!こんなこともできないの!?」と自分を責めるのが普通。

いつもなんとなくイライラしながら楽器に向かっていたように思います。

実は、このふんわりとした私の「うまくいってない感」の原因は、私のある考え方に原因がありました。それは、

ここから先は

952字 / 2画像
月に5本〜8本新作記事を追加しています。

全ての有料記事を定額でお読みいただけます。緊張して演奏がボロボロになってしまう・・自分の演奏に自信が持てない・・とお悩みの方は、ぜひご購読…

メンタルの悩みを一人で抱える音楽家さんのサポートをもっと広めていきたいと思っています。ぜひサポートをお願いいたします。