見出し画像

継続のコツ マインド編

こんにちは!and 初めまして^^
シンガーソングライター兼作曲家のMami Labです!

継続のコツ メソッド編のスピンオフ企画的に
(でもすごく重要だと思った)記事をもう1本書きました!

※実は、メソッド編の執筆中にnoteが落ちたので時間の有効活用です。笑
よろしければ、こちらもご覧ください^^

まず、私が継続したいものがある時に続いたものと続かなかったものがいくつかありました。
なぜ続かなかったのだろう?と考えた時にかなり自分の中では目から鱗が落ちるような気づきがあったので今回は手短にそれをまとめてみました。
※その具体的な活用方法についてはメソッド編をご覧ください。

あなたの目標が続かない原因かもしれないリスト

1.そもそも目標が非現実的? 無駄にスパルタ
まず、その目標が本当に現実的ですか?というのが大前提としてあります。
例えば、ゼロから始めるものの時、(YouTube登録者数や再生回数とか収入目標に関してなど)
自分に無駄にスパルタであると続かない。と痛感しました。
まずは、学校や職場などに入ってきた後輩に優しく教えるつもりで目標を立てると良いかもしれません。
その時も厳しい鬼コーチではダメです!笑 
うまくいったらいっしょに盛り上がれるような優しい先輩か同期の感じでいきましょう!!!
もしそれでもスパルタでいきたい!という場合は、
厳しくしている割に目標がふわっとしてないか?を見直すと良いかと思いました。

2.スケジュールに無理がありすぎる?
例えば毎日深夜まで働くような日々なのに毎日投稿系(特に動画)の目標を立てちゃう。(過去の私。笑)
実際にやってこれは挫折はかろうじて回避できたものの、
・日付を少し遡ったり、
・ノルマ的になってしまった
・想定より短期間で完結してしまった
上記をふまえ、個人的にはただただ焦ってしまって
あまり良くないかと思ったので無駄に毎日投稿!というのは私には合わないと考え、現実的なスケジューリングにしました。
毎日やれば質が落ちても良いというのはちょっと本末転倒だと思いました。
あとは、毎日続けることに向いてない目標というものもあると思います。
(例えば基礎体力をつけたいだけなのに365日3時間ジムに通う!とか…?)
毎日やる必要がない目標が1日でもできない日々が増えていくと
自己肯定感が低くなってしまうので今年の私は
「自分とできる約束だけして、その約束はなるべく守る」
「遅れた場合も埋め合わせできる範囲の約束をする」

をモットーにしています^^

3.なぜか評価軸が他人 無駄に他人(の数字)と比べてしまう
これは、自分でやってみてすぐに根本的な間違いに気づいたので発想の転換をしたら
楽しく続けられるようになりました。
例えばYouTubeの再生回数や登録者数等、このnoteもまさにそうですね。
他の人が始めたから自分も始めてみたけどうまくいかなくて落ち込んで辞めた。続かなくなってやめた。という方が結構多いのでは?と思いました。
実際、どうしても数で目標を立てていきたい。収入アップが目的!!
というのであればそれはもう、前言撤回でかなりシビアに努力をしていかなければダメなんだと思います。
しかし、「継続」に焦点を当てて長く続けていくことを最優先に考えるのであれば、まずは自分自身の成果に注目して実るのを待つ時間も必要かと思いました。
実際に私は、今年からYouTubeとnoteを始めてものすごくバズったとかではないにしろ、個人的にはとても良いつながりがたくさんできたので数には表せない良さもきちんとあるな、というのを実感しています。
少なくとも何も動けなかった昨年とは雲泥の差です。
でもそれも、細々とでも「継続」できたからだと思います。

そもそも、ゼロから始めたその分野では無名な人であれば、いくら実績がある方であってもすぐには見つかりにくいものかなぁと思います。
そして、他人からの評価がほしいことが一番の理由になってしまっていないか、(それが一番の理由ならそちらに全振りしたコンテンツにするとか?)
考え直してみてもいいかもしれません。

なので、一喜一憂してしまうけれど、焦らずマイペースに他人の評価ばかりを求めずにやっていけたらいいですね^^

そんなこんなで主にはこの辺りが継続を阻むマインド面での落とし穴かな?と気づきましたので、この記事を読んでくださった方々が無駄に落ち込まず、無駄に追い込みすぎず、年末には無事に目標達成できていることを願っております!!いっしょにがんばっていきましょう!^^
※詳しい継続方法は 「継続のコツ メソッド編」に投稿しましたので
よろしければ合わせてご覧ください^^

それではまた!




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?