見出し画像

LIFEの最適化

こんにちは、まみこです。
今回は、仕事と家事育児を両立しながらプログラミング学習を継続する為の仕組みについて書いていこうと思います。
その名も「LIFEの最適化」です!

皆さんPCの最適化はされていると思いますが、LIFEの最適化ってされていますか?
え?素敵な奥様が快適な生活環境を用意してくれているから大丈夫ですって!?この記事は、子育て中の女性だけでなく、家族を持つ男性の方にも読んでいただきたい内容になっています。

まず、プログラミング学習を継続するには時間が必要です。その時間を捻出するためには生活環境を最適化していく必要がある。これが私の考える「LIFEの最適化」です。

  1. ミニマリスト思考

  2. 家計簿はつけない

  3. 家事のAI化

  4. 固定費の削減

  5. ネットスーパー活用

  6. 時短調理

  7. ルーティーン

ミニマリスト思考

私の偏見かもしれませんが、「時間がない」「子供がいるから部屋が汚い」と言っている人は、そもそも持ち物が多すぎる印象があります。
所有物を必要最低限に減らしてみるとびっくりするほど時間と心に余裕ができました。
1.探し物をする時間の削減
2.所有物の維持管理にかかる時間の削減
3.選択の時間の削減(たくさん種類を持たないので、どれにしようかな〜と悩む時間がない)

家計簿はつけない

家計簿を1日10分つけたとして1ヶ月で5時間。
時給が1000円だとすると家計簿をつけて5000円以上の節約に繋がりますか?これがYESの人はまずは2−3ヶ月家計簿をつけてみるのはいいと思います。ですが、おおよその収支を把握できている人は、家計簿の時間は結構無駄です。私は家計管理は月に15分しか使いません。
その方法は、キャッシュレス決済の活用です。
支出は「食費&日用品用クレカ」「必要経費用クレカ」「お小遣い用キャッシュレス」の3つを用途別に使っているので、あとは利用明細を確認するだけです。月に1回明細を見て、支出用口座と貯金用口座に振り分けるだけ。使いすぎが心配な人はクレカではなくプリペイド式の決済にしておけば安心です。

家事のAI化

☑︎食洗機
☑︎乾燥機付洗濯機
☑︎ロボット掃除機
☑︎電気ケトル など…

多少資金は必要ですが、この辺の家電は学習時間の確保の為には最適かと思います。賃貸だから置けないという人は、どうやったら置けるかについて真剣に考えた方がいいくらいです。(私は賃貸ですが、備え付けの棚を解体して工事も依頼して食洗機を設置しました笑 退去の時は修復しなくちゃ…焦)正直、家事という面では夫より頼りになる相棒です(笑) そして、家電を導入して家事が楽になったことで、夫が家事に参加してくれるようになりました‼︎ 家事をパートナーに全任せしている方はAI化を全力でおすすめします!!!

固定費の削減

家事のAI化となると「そんなお金ない」とか「維持コストが高い」という人も出てきます。そういう人のために固定費削減についても書いておきますね!
☑︎不要なサブスクの解約
☑︎格安SIM(年間8〜10万の節約になりました)
☑︎収入に見合った住居か
☑︎節税対策はきちんとしているか(税理士資格はないので具体的には書けませんが、使える制度は使いましょう。保育料にも関わってきます)
☑︎節水シャワーヘッドの使用

時間への投資するための節約です!投資で得た時間を自己投資(学習)に充てて、市場価値を上げれば、投資資金は十分回収できると思います☆
※学習に挫折した方でも浮いた時間を労働に当てれば十分回収できると思います☆

ネットスーパーの活用

コロナの影響もあってネットスーパーが拡充していますね!
私は月に2回程度、ネットスーパーでまとめ買いをしています。配送料はかかりますが、お手伝いさんに買い物を依頼したら300円とかじゃ済まないので、破格のサービスです!注文画面にお気に入り商品を登録しておくと、さらに注文の時間も短縮できますし、重いものも全て玄関先まで運んでくれるので、学習のために体力を温存しておくこともできます☆

時短調理

料理って本当に時間取られますよね…。栄養バランスを考えた献立に買出し、調理…。ここは色々悩んだ挙句、週に2回ほどしか包丁を握らないようになりました。
☑︎カット野菜や冷凍野菜の活用
☑︎味つき冷凍肉、冷凍魚の活用
☑︎作り置きは一品を大量に
☑︎時短調理器具の活用
☑︎缶詰などのローリングストック活用

2ヶ月に一回業務スーパーで冷凍カット野菜を爆買いしている人を見かけたら、それはきっと私です\(^^)ノ笑 得意不得意もあるかもしれませんが、献立は考えません。買い物の時点で全体の栄養バランスが偏らないように買っておいて、あとは作りながら考えています。

固定化する

これはものすごく大切なので、最後に書きました。
「時間ができたら…」
「余裕があれば…」
そんな「たられば」言いながら学習継続できるほど、人間は強い生き物ではないと思っています。だからこそ固定化する。決めてしまえばできるんです。だって、決まった時間に学校に行ったり、出勤したりしていますよね?
だからこそ意識して「学習継続するためのルーティーン」を作っています。いいルーティーンを作るために行動や時間などを固定化しています。

ちなみに私の勉強ルーティーンはこちらです

21:30 家事育児終わらせる
21:45 シャワーしながら今日の学習について考える (頭の切り替え)
21:50 アイスカフェラテを飲む (休息)
     Twitterで刺激をもらう (モチベを上げる)
21:55 YOASOBIの群青を爆音で聴く (脳内を集中モードにする)
22:00 学習開始

ちなみに固定化しておくと楽なことは他にも…。
☑︎仕事着の制服化
☑︎献立の固定化
(月曜は炒め物、火曜は丼もの、水曜は麺類…みたいな感じです。週末は1品料理でお酒のつまみと称して、食材の使い切りをしています笑)
☑︎スケジュールにはリマインド機能に設定
☑︎生活必需品の定期配送

いかがでしたか?いつもたくさんの知識や情報をいただくばかりなので、違う視点で初学者さんの勉強の役に立てたらいいなと思って、書いてみました。最後まで?一緒に頑張って行けたら嬉しい限りです!

では、また気分転換に遊びに来てくださいね♪