見出し画像

グラノーラ三昧



ハイ!麦・三・昧!


(いつもすみません)


こんにちは!
突然ですが、皆さんはシリアルはお好きですか?(先の導入を無かったかのように)



我が家は朝ごはんが甘い物系が多い事もあり、玄米フレークやグラノーラなんかを良く食べております。


特にグラノーラはかれこれ5〜6年前に、何かの冊子で作り方を見て以来、時々手作りして朝ごはんの定番メニューで食べておりました。

入れるナッツを好みのものにしたり、甘さの調節が出来るので、手作りすると市販のには戻れなくなる沼ハマり要素強めなのがまた個人的に楽しくて。


ですが、最近は手抜きで市販の玄米フレークばかりで、グラノーラはここ1年ほどご無沙汰しておりました。


そんな折、チョコチップクッキーさんの手作りグラノーラを拝見して、それがとても美味しそうで!


チョコさんのはメープルシロップ入りなようで、もう絶対美味しいやつだ


そんな訳で、近頃とんとご無沙汰だったけどグラノーライーター(←何それ気持ち悪い)の心を思い出して、先月末に久しぶりに作ってみました♪


作ってすぐ記事にすれば良かったものの、なんだかんだタイミングを逃して、作ってから大分期間が空いてしまったので、その間に作ったアレンジ色々と共にお送りします。


ちなみに私のグラノーラは、昔何かの冊子に載っていたのを自分好みに配合を変更していったもので、あまり塊にならずパラパラとした仕上がりで、甘さもそこまで強く無いものになります。

グラノーラ

画像1


①写真のオートミールからごままでをボウルに入れよく混ぜ、別のボウルに植物油、牛乳、はちみつを入れよく混ぜてオートミールの入ったボウルと合わせてよく混ぜる。


②クッキングシートを敷いた天板に広げ、160~170℃のオーブンでアーモンドが薄めのきつね色になるまで焼く。

焼けむらができるようなら時々混ぜながら焼く。


※植物油は香りの強くないものの方がいいと思います。



上の画像は出来上がったものになります。

シリカゲルを入れて密閉しておけば1か月くらいもつと思います。

この配合だとかなりたっぷり出来るので半量位が作りやすいかもしれません。


さてさてこれが登場するのは大体朝食なんですが、いつだったか食べた朝食のフルーツ盛りの端っこに添えられたり。


フルーツ盛りと


画像2

柔らかなフルーツにザクザクのグラノーラが良いアクセントになりました♪

はじっこにひっそり配置されたグラノーラですが、噛み応えがあり少量でも満足感が得られるので、食べてみるとなかなかの存在感です。





パフェにしたり


画像3

これはマンゴー&バナナのパフェですね~。


下にヨーグルト少しとブルーベリー&セイヨウスグリジャム。

マンゴーとバナナをゴロゴロ入れて、アイスを少しとトップにグラノーラをパラパラ。

ヨーグルトやアイスは少なめにして、フルーツをたっぷり食べるイメージです。




画像4

こっちは桃たっぷり。

構成はマンゴー&バナナと同じ感じだけど、トップにグラノーラとホテルショコラのチョコフレークをパラパラ。


この頃はとにかく美味しいフルーツが充実していたので贅沢使いしておりましたね~。





ドライフルーツ入りヨーグルトと合わせたり


また朝食ですが、こちらはyueiseさんの記事で度々目にしてすごく気になってた、ドライフルーツをヨーグルトで戻したのをやってみたくて、パイナップルとマンゴーで試してみたもの。



画像5

画像6

我が家は長らくギリシャヨーグルト愛用中なんですが、ギリシャヨーグルトでは水分が少なくて戻りが悪くなるかな?と思い、久しぶりに水分多めのヨーグルトを買ってきて試してみました♪



ヨーグルトと混ぜて一晩置くと…↓


画像7

おお!ヨーグルトの水分が吸われて表面がひび割れてる!



これを器に盛って、更にバナナとグラノーラ、さっきも登場したホテルショコラのチョコフレークをバサッとかけていただきました♪



このホテルショコラ、高級チョコブランドな感じですが、ゴディバほど高すぎもせず、セレクターという、3点まとめ買いすると割引になるものもあるので自分への御褒美な感じで買うのに丁度いいなぁ。と思います。


セレクターシリーズのあのラフなビジュアルとパッケージの割にしっかりした中身やお酒効かせたりのギャップとかも結構好き。


画像7

こちらはチョコフレーク。

本当はホットチョコレート用のフレークなんだけど、ホットチョコとして飲んだのはほんの数回で、こうやってそのままかけたり、パンにのせてトーストして、チョコトーストみたいにして使うのがとても使い勝手が良くてお気に入りです。


気持ちお高めな感じがするけど、かなり使い勝手がよく色んな使い方ができるし、結構たっぷり入っているのでコスパはなかなか良いのではないかなぁ?と思います。




画像8

残り僅か…。

また買いに行きたいけど、人手のありそうなところへ出歩くのは控えているので、どうしようかな…。



ある日の朝ごはん


今年はスイカがとても美味しくて良く食べました。

画像9

画像10

ヨーグルト、ドライフルーツを入れただけでぐっとリッチな味わいになってこれは美味しい~!!

グラノーラもチョコフレークも甘さ控えめなので、甘さがちょうどいい塩梅になってバランスが取れてます。




またある日の朝ごはん


画像11

子供が嫌がるので、グラノーラにはレーズンなどは入れないので、ドライフルーツは欲しいときに適宜追加するスタイルで。




画像12

あ!そうそう。我が家のロールパンは、ロールパン生地をこんな感じでまん丸のまま焼いちゃってます。(おじさま>これを丸パンと言うのでしょうか??)




そんなわけでグラノーラ、常備してると朝食やおやつにほんの少し足すだけでバリエーションも増えておすすめなので、手作りしてみると楽しいかと思います♪



ではでは、お読みいただきありがとうございました~!

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,495件

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?