Mami Matsumoto

Writing stylist 松本真季が主宰を務める オンラインサロン『My Dia…

Mami Matsumoto

Writing stylist 松本真季が主宰を務める オンラインサロン『My Diary』の過去記事をアップ。

最近の記事

解決策が思い浮かばない時は…『1回、横に置いておいてみよう』

久しぶりに昨日、 落ち込んだ出来事がありました。 ⁡ 自分の無力さを感じるような出来事…。 ⁡ もしかしたら、 わたしの解釈の中で、 いろんな付随品が付き、 大きくなったのかもしれませんが、 ⁡ それでも 今後の身の振り方を考えないといけないな… ⁡ “このままではいけないな”と ⁡ 思わされた時間がありました。 ⁡ ⁡ ただ、昨日は 悩むだけ悩み、 自分で自分を責めるだけ責めて、 落ち込んだままでした。 ⁡ (あっ、、夜ピラティスのレッスンがあって、  それで少し忘れる時間

    • 『いいから!とにかく書いてみて‼︎』

      ⁡ 今日は 『いいから!とにかく書いてみて!!』 というお話をさせてください♡♡ ⁡ ⁡ 最近、 色んな方から 質問やメッセージを頂くことが 増えてきました♡ ありがたやーー😆 なのですが、 ⁡ その中で トップ3の中に入ると思うんですが (いや、正確に調べてないので、 私の肌感覚になりますが、、、) ⁡ 手帳やノートは好きだし、 書きたい気持ちはあるんですが、 “何書いていいか分かりません” ⁡ というお悩みです。 ⁡ ⁡ なるほどーー! これ、大問題ですよね!!🤣 ⁡ 書

      • 夢が現実になる時の2つの感情&感覚のパターン。

        今まで 夢が実現する時って、 みなさん、 どんな感じでしたか? ⁡ ⁡ いくつか、 わたしも今までの人生で 思い描いた夢が叶った瞬間を 味わったことがありますが、 ⁡ その瞬間の感情って 2つパターンがあって ⁡ ⁡ 1つは『やったーーー‼︎』 『わたしの夢がなったーーー‼︎』 って 半径5キロ圏内にいる人に 聞こえるくらいの声で叫びたくなるくらい 飛び跳ねて喜ぶほどに 嬉しいパターンと、 ⁡ ⁡ もう1つは、 なんだか実感ないけど、、 現実になったことに ついていけてないけ

        • 思考は現実化する

          ⁡ 今日は 『思考は現実化する』というお話しを。 ⁡ ⁡ 今日、夕方に知らない番号から電話があり 出てみると ⁡ 次女が1歳の時から臍ヘルニアでお世話になり、 手術をしてくださって今も鼠蹊ヘルニアでお世話になっている 主治医の先生でした。 ⁡ 現在、鼠蹊ヘルニアが 微妙な状態なので 半年〜1年に1回のスパンで 経過観察してくださっている (ワイルド風イケメンの)主治医の先生。 ⁡ ⁡ その先生からの直々のお電話でした。 ⁡ ⁡ 先生からの電話の内容は ⁡ 「僕、移動になりまし

        解決策が思い浮かばない時は…『1回、横に置いておいてみよう』

          やめました。誰かの期待に応えること…

          ⁡ 最近、 手放したものがあります。 ⁡ それは 『誰かからの期待』です。 ⁡ ⁡ 昔から、 良い子でいなければ… とか 人当たり良くなければ… とか 空気を読まなければ… とか、、、 ⁡ ⁡ そんなことばっかり考えて、 誰かと会ってはどっと疲れるし 誰かと話せば 話した内容をずっとリピートして ⁡ 気持ちを害してないかな? あの言葉は使って良かったかな?? ⁡ なんて 考えるタイプでした。 ⁡ だけど、 最近意識的にそれをすることをやめてみました。 ⁡ ⁡ 誰かの期待に応え

          やめました。誰かの期待に応えること…

          ⁡『悔しい』という感情は?

          ⁡ 皆さん 『悔しい』って感情になること ありますか?? ⁡ わたしは結構よくあります。 ⁡ でも、 その度に悔しくなってる自分が 恥ずかしくなったり、 みじめになったりするから、 この『悔しい』って感情は ちょっと面倒だな、嫌だなって思っていました。 ⁡ ⁡ でもよくこの 『悔しい』って感情は大切なんだとか、 悔しいってことは、 あなたがやりたいことだからだ ⁡ なんて言われるじゃないですか?? ⁡ だからこそ余計に そこから目を背けてみたり、 強がっていたりしてきました。

          ⁡『悔しい』という感情は?

          故人への後悔を少なくする方法。

          ⁡ ⁡ 今日は『残り時間と後悔』について 私が想うことを 書かせてください。 ⁡ ⁡ 私はよく、 自分の残り時間や、 大切な人の残り時間のことを 考えます。 ⁡ ⁡ 答えなんて出ない この問題なのですが… ⁡ 答えが出ないからこそ、 いつも頭に置いておきたいなって 思うのです。 ⁡ ⁡ 私がこのことについて 考え始めたのはきっと ⁡ 父の体調が悪くなった頃だと思います。 ⁡ ⁡ 『お父さんはあと、どれくらい生きられるのかな?』 ⁡ そんなことを 毎日考えてすごしていた小学生だ

          故人への後悔を少なくする方法。

          何をベースとして振り返るのか?

          ⁡ 今日は11月30日。 ⁡ 皆さん、もう11月が終わりますね! (ってごめんなさい🙇‍♀️  今日の更新は日付が変わってしまいまして、  もう12月1日!) ⁡ ⁡ 私は毎月、 月の終わりにはその月の反省・振り返りを 行うのですが、 今日も例外なく振り返りましたよ♡ ⁡ ⁡ そしたら、 とってもおかしな現象が起こりました。 ⁡ 私は振り返る時、 まず、今月の目標が どれだけ叶ったかな?? ⁡ と考えるんですが、 ⁡ ⁡ 今月の目標は残念ながら 4割くらいしか叶ってなかったん

          何をベースとして振り返るのか?

          『無敵は素敵』

          12月に入って、 手帳が2021年のものと2022年のものが 混在していているので、 ⁡ これだけは絶対に書く! ⁡ という手帳を4冊に絞りました。 ⁡ ⁡ その中で、 Sunny手帳にはいつもは違うことを 書いていますが、 ⁡ 今月に至っては 12月31日にありたい自分を書いてます! ⁡ するとね、 目標のような 夢のようなものが、妙にリアルになってきて ⁡ ちょっと自分でも笑っちゃうんですが、、、 ⁡ ⁡ その中で今日出てきたフレーズが ⁡ 【無敵は素敵】でした。 ⁡ こ

          『無敵は素敵』