マガジンのカバー画像

子育て

18
現駐妻・元限界ワーママの、キラキラもしなければ参考にもならない、それでもわたしにとっては愛おしい日々の記録を集めました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

自分時間を優先したら、子どもと心が離れてしまう。どうしたら。

自分時間を優先したら、子どもと心が離れてしまう。どうしたら。

「親であっても、自分は自分。自分の人生を生きよう!」

この考え方は、近年の親世代に吹いた新しい風だ。2020年あたりから増えてきたように思う。

初めてこの考え方に触れた時、わたしは身震いした。なんてすてき!わたしは、わたしを諦めないで、子どもを持つことができるんだ!

望まぬ専業主婦を生きる専業主婦になって2か月が過ぎた。
上の子は小学校に通い、下の子とは1日中同じ空間にいる。

タイという国

もっとみる
授業参観に初めて親として参加。小学生が世界を理解しようとしているのを知った

授業参観に初めて親として参加。小学生が世界を理解しようとしているのを知った

授業参観。それは、母親が綺麗にお化粧をし、よそ行きの恰好に扮し、いつもとは違う雰囲気をまとってわたしの学校生活をのぞき見に来るアレである。

わたしは今回、初めて、その「母親」の立場で授業参観に臨んだ。上の子が小学生になったからだ。
2歳の下の子を連れて、入学式の際に一度訪れたきりのわが子の教室に向かった。

冒頭にもあるように、わたしは授業参観が苦手だった。

まず、低学年の頃、わたしは授業中に

もっとみる