見出し画像

公園で見かけるアレ…今どきのシニアに人気のスポーツって?

こんにちは、ママリ編集部・シンママみほです!

スポーツの秋…気持ちがよい秋晴れの日中に公園などをのぞくと、
高齢者が集まってスポーツをしている様子を目にすることはありませんか?

皆さん一体、何のスポーツをしているかご存じでしょうか。

私は以前、高齢者向けの広報誌の編集・制作の仕事をしていたことがあり、たびたび老人クラブや高齢者クラブの取材にうかがっていました。

今回は高齢者に人気のスポーツについて書きたいと思います。


高齢者といえばゲートボール?

高齢者に人気のスポーツといえば、「ゲートボール」を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。

1990年代に全盛期だったゲートボール。1996年 17,000 人いたゲートボール連合会の会員数は 、2018 年ごろには約 5分の1に減少しているそうです。
※加盟団体紹介 「神奈川県ゲートボール連合」
https://www.sports-kanagawa.com/works/pdf/2020/94/0107-08.pdf

年々、減少している理由としては、「チームプレー」による人間関係のトラブルや複雑なルールなどが関係していると言われています。

一方、ゲートボールに代わり主流になったのが、「グラウンドゴルフ」。
グラウンドゴルフは個人競技であり、ルールも簡単なことから人気が高まったようです。(諸説あります)

実際に私もゲートボールの取材に行った時は、張り詰めた空気と緊張感を肌でピリピリと感じることも多くありました。時には怒号が飛ぶこともあり、思いのほか勝敗を決める「チームプレー」にはプレッシャーがあるようでした。

それに比べるとグラウンドゴルフはわきあいあいとした雰囲気で、おしゃべりをしながらコミュニケーションを楽む姿が印象的でした。

現在、公園で「何をやってるのかな〜」とのぞいて見ると、「グラウンドゴルフ」をやっている高齢者を見かけることが多いように思います。

最近ではゲートボールは若い世代に再び人気が集まっているようで、各世代に合ったゲームプレーも楽しみどころのひとつなのかもしれませんね。

もちろん、ゲートボールが好きで楽しんでいる高齢者もたくさんいます。自分に合ったスポーツが生きがいになったり、人とのつながりになったりすることは、すばらしいことですよね。

ボッチャに輪投げ、スポーツ吹き矢も!

他にも高齢者に人気なのが「ボッチャ」。
ボッチャはパラリンピックの正式種目でもあり、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、全ての人が楽しめるスポーツです。

ルールもシンプルで、6球ずつボールを投げ、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに近づけることで点数を競います。

ボッチャ

室内で行うことができるので、天候に左右されないのも人気のポイントかもしれませんね。

その他には、「輪投げ」や「スポーツ吹き矢」「ペタンク」なんかも高齢に人気のスポーツ。

地域の老人クラブや高齢者クラブに所属している方は、クラブ活動や大会に向けて日々練習している姿が印象的でした。
高齢者クラブの運動会はかなり白熱していて、活気があったのを記憶しています。

また、クラブに入っていなくても「ジムに行ってる」「習い事をしている」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

生き生きと健康に年を重ねたい

高齢者向けの広報誌を制作していた時は、60代以上の方が生き生きと活動されている姿を目にすることの多い日々でした。

戦争や高度経済成長を経験したからこその、「生」の輝きに対する強いひたむきさのようなものも感じられました。

老人クラブや高齢者クラブでは、スポーツの他にも手芸や歌、舞踊などの文化活動、団体旅行などもよく企画されていました。

「旅行やスポーツに参加したら一週間くらいは寝込む」それでも、「人と会って、話して、体を動かして健康に生きたい。だから、(疲労で)寝込むのがわかっていても参加するの」と80代の会員さんがおっしゃっていた姿がとても心に残っています。

生きることも「努力」なんだなと、その時に強く思いました。

当時、そんな高齢者の姿を見て尊敬の念と共に元気をもらっていた私…。衰えることのない、「生」に対する輝きが美しいなと感じていました。

そして、アラフォーになり、ますます「年の重ね方」ということに意識が向くようになりました。

人生を「どう終えるか」ということも大切なのかもしれません。
ですが、「どう生き切るか」ということも、また命に対する敬意の表明なのではないかなと思います。

目下、運動不足な私…。生涯、続けられる運動やスポーツをやりたいなあとぼんやり考えています。何かおすすめのスポーツはありますか?よかったら、コメントで教えてくださいね。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?