ままのまど

二児のママ。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。 上場企業のアニュアルレポートや統…

ままのまど

二児のママ。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。 上場企業のアニュアルレポートや統合報告書などで、トップインタビューなどを手広く書いてきました。 今、最も関心があるのが、サステナビリティです。よろしくお願いします。

記事一覧

エンゲージメントが高める無形価値

企業が、株主・投資家、お客様、サプライヤー、従業員、地域社会など、事業活動を行う上で関わるさまざまなステークホルダーと対話を重ねる「ステークホルダー・エンゲージ…

ニワトリとタマゴ(アニマルウェルフェアと資源循環)

大寒を過ぎ、1月末から節分にかけての時期を、ニワトリがタマゴを産み始める時期として、七十二候では「鶏始乳(にわとり、はじめて とやにつく)」というそうです。 私…

社会的弱者もステークホルダーとして意識する

今年も数多くの企業様の統合報告書等の作成に携わらせていただいています。8月も半ばに入り、怒涛のような取材・執筆スケジュールが徐々に平常ペースに落ち着いてきました…

2

「カミングアウト」と「ウェルカミングアウト」

コロナ禍での台湾デジタル担当大臣オードリー・タン氏や、東京五輪での男子シンクロ高飛び込み金メダリスト(”編み物王子”)英トーマス・デーリー氏など、いわゆるLGBT*…

世界気候アクション

今日(9/30)の朝日小学生新聞では1面に「世界気候アクション」が紹介されていました。2018年にグレタ・トゥンベリさんが始めた「Fridays For Future (FFF)」が企画した環…

1

月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ?

だんだんと肌寒くなってきたこの季節。秋の夜空に浮かぶ月から感じるもの悲しさを歌にした、百人一首でお馴染みの大江千里のこの一句は、「わがみ一つの 秋にはあらねど」…

2

9月28日は世界狂犬病デー

海外旅行先で、可愛いワンちゃんを見つけたので、ついつい日本にいるような感覚で近づいていって、なでなで…。 動物好きの子どもでなくても、私たち日本人なら、そんな衝…

1

ママの家庭学習

毎朝届く、示唆に富んだ切り口の新聞記事ーー。 子どものために購読した小学生新聞が、あまり読まれないまま捨てられてしまうのはあまりにもったいない話です……!! 毎…

エンゲージメントが高める無形価値

企業が、株主・投資家、お客様、サプライヤー、従業員、地域社会など、事業活動を行う上で関わるさまざまなステークホルダーと対話を重ねる「ステークホルダー・エンゲージメント」が重視されています。企業側から主体的にステークホルダーにアプローチをして対話を持ち、ステークホルダーの要望・期待を知ることで、企業が取り組むべき重要かつ優先的な課題(マテリアリティ)が特定でき、それを事業活動に反映することで持続的成

もっとみる

ニワトリとタマゴ(アニマルウェルフェアと資源循環)

大寒を過ぎ、1月末から節分にかけての時期を、ニワトリがタマゴを産み始める時期として、七十二候では「鶏始乳(にわとり、はじめて とやにつく)」というそうです。

私は毎朝、朝食に使う卵を割り、最後に残る卵の殻を見て、「キユーピーさんは偉いなぁ」と毎度のように思います。キユーピーといえばマヨネーズが代表的な商品ですが、500gのマヨネーズ1本には4個の鶏卵、しかも卵の黄身だけが使われます。そこで残るの

もっとみる

社会的弱者もステークホルダーとして意識する

今年も数多くの企業様の統合報告書等の作成に携わらせていただいています。8月も半ばに入り、怒涛のような取材・執筆スケジュールが徐々に平常ペースに落ち着いてきました。

統合報告書は、企業の財務情報と非財務情報の双方を企業の価値としてまとめ、社内外に広く発信するツールとして作成されますが、その中にはほぼ必ず「ステークホルダー(利害関係者)」についての記述がなされます。ステークホルダーとは、株主・投資家

もっとみる

「カミングアウト」と「ウェルカミングアウト」

コロナ禍での台湾デジタル担当大臣オードリー・タン氏や、東京五輪での男子シンクロ高飛び込み金メダリスト(”編み物王子”)英トーマス・デーリー氏など、いわゆるLGBT*と総称される方々のご活躍もあって、最近は日本においても、LGBTに対する理解度、いや、正確には、「この世の中にはLGBTの人もいるのだ」ということへの理解が、徐々に浸透してきたように思います。

米国の人気ドラマなどを見ていると、距離の

もっとみる

世界気候アクション

今日(9/30)の朝日小学生新聞では1面に「世界気候アクション」が紹介されていました。2018年にグレタ・トゥンベリさんが始めた「Fridays For Future (FFF)」が企画した環境活動で、2020年は9月25日(金)に日本をはじめ各国で開催されました。

FFFのホームページには、その活動目的「TAKE ACTION」として、

The earth is warming and pe

もっとみる

月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ?

だんだんと肌寒くなってきたこの季節。秋の夜空に浮かぶ月から感じるもの悲しさを歌にした、百人一首でお馴染みの大江千里のこの一句は、「わがみ一つの 秋にはあらねど」で結ばれ、いにしえから月を愛でてきた日本人の風情を感じさせます。

そんな秋の月(&火星)も、今日(9/29)の朝日小学生新聞では、キッズ目線で「この秋は見ごたえあり!」と紹介しています。今年2020年の10月は満月が2回(10月2日、31

もっとみる

9月28日は世界狂犬病デー

海外旅行先で、可愛いワンちゃんを見つけたので、ついつい日本にいるような感覚で近づいていって、なでなで…。

動物好きの子どもでなくても、私たち日本人なら、そんな衝動に駆られることも多いでしょう。おとなしい犬だから、飼い犬だから、狂犬病にはかかっていないだろう…という認識も実は誤りです。

狂犬病は、ひとたびかかってしまうと、なんと致死率100%。今の医療では治すことのできない非常に恐ろしい感染症で

もっとみる

ママの家庭学習

毎朝届く、示唆に富んだ切り口の新聞記事ーー。

子どものために購読した小学生新聞が、あまり読まれないまま捨てられてしまうのはあまりにもったいない話です……!!

毎朝、子ども向け新聞が届くのを一番楽しみにしている私(二児のママ)が、自身の学び直しもかねて、記事を題材に調べ学習を進め、ママから子どもに伝えていく知識や人生のヒントを毎日書きつらねていきたいと思います!

学生だけが勉強するのではない。

もっとみる