マガジンのカバー画像

最近あった出来事、思ったこと

95
昔話でもライターとしての活動でもなく、社会生活をする中で思ったことをまとめました
運営しているクリエイター

#最近の学び

夢を追うことも大事だけど、夢をどう畳むかも大事という話

夢を追うことも大事だけど、夢をどう畳むかも大事という話

40歳を過ぎると同世代がSNSに投稿しない問題42歳になって思うのは、同世代の人たちがSNSに投稿しなくなったということです。

少し上の世代の人からは「30超えると友達と疎遠になる」ということは結構よく聞かされてきたので何となく合点がいく部分もあるのですが、こんなに多くの人たちが共通して離れていくっていうのはどういうことなんだろう?って考えまして。

確かに考えてみると、30くらいまでの間多くの

もっとみる
テレビを見ないこの時代に「絶メシロード」にドハマりした話

テレビを見ないこの時代に「絶メシロード」にドハマりした話

テレビをネタに話すことをダサいと感じる今日この頃最近「テレビで見たんだけど~」で会話を始めることにすげえ抵抗があります。

これ、皆さんどうですかね?

端的に言うと昔のおばちゃんが「おもいっきりテレビで見たんだけど~、チョコレートって体にいいらしいのよ!」って言ってたみたいなやつのことです。

これ、多分色々と理由あると思うんです。

これだけネットが発展している世の中でまだ主な情報源がテレビっ

もっとみる
90年代以降死語認定されてる言葉が少なくて怖いという話

90年代以降死語認定されてる言葉が少なくて怖いという話

コイケさんに髪を切ってもらいながら話したこと42歳になりましたが、原宿で髪を切っています。

え!?
その歳で原宿とか行くの?
って思う方も居るかもしれません。

ただこれには理由がありまして、実は20年くらい前にテレビの企画で「亭主改造計画」的なやつの若い人版みたいなのにひょんなことから出演することになりまして、そこで髪も切ってもらったのですがその縁がまだ続いているということなのです。

このテ

もっとみる
妻が買ってくる商品が毛筆で書かれているために、おじさん向け商品を買ってることを自覚した話

妻が買ってくる商品が毛筆で書かれているために、おじさん向け商品を買ってることを自覚した話

シニア向けの商品名は何故か毛筆で書かれている

私の妻は、渋い食べ物が好きだ。

夕飯のおかずが足りなくてスーパーでお惣菜を買おうとすると大抵茶色い煮物を買ってくるし、酒が殆ど飲めないのに酒のアテをよく買ってくる。

不思議なことにそれは食べ物全般に言えるようで、買ってくるお菓子にもその傾向は見られる。おばあちゃんの家でしか食わないような煎餅が我が家には常備されている。

私自身こういうものは好き

もっとみる