見出し画像

私は誰?
どこから来ている?
どこへ向かっている?

生まれ

 中国遼寧省大連市。(仙台市とほぼ同緯度)
 1981年6月、中国の東北地方の最南端である港町で一人っ子として生まれ、O型双子座。
 農村都市結合部で生まれた私は、家庭環境は裕福とは言えません。

画像5

大連のことを少し紹介します。
場所的に、こんな感じ。画像1

(戦争中、日本領土になっていた)

・列車の大連駅は、1937年日本政府に建てられ、上野駅に似ている。

画像4

・大連市の野球は強かった(3連覇)

画像4

・日本が大連に作っていた路面電車が、中国で唯一に残されている都市である。

画像2

幼少期

  遊びが大好きで、近所の友達と遊んでばかりいました。
  庭がある。にら、ねぎ、とうもろこし、なすなどたくさん収穫できていました。
  おばあちゃんは体が細くて、タバコも吸っていました。
  おじいちゃんはいつもニコニコしていて、戦時日本軍運営している鉄道局で仕事していたため、日本語ができる。小さいごろ、よく「バガやろ」と叱られる記憶がありました(笑)。その日本語環境(?)が私に日本に興味を持たせてくれる最初の動機なのかもしれません。

学生時代

  小学生低学年に卓球を習うために、バス片道1時間の学校に転校され、夕方以降は練習が入っており、結構ハードな毎日が続いていました。
  その後、人気が出ていきたサッカー部に転部し、2年間やっていた結果、走りが遅く、体力も持たなく、練習や試合についていかなく、無念で退部となりました。その後、野球も少しかじって、スポーツ満喫な小学生活でしたね。
  中学校に入ったら、数学に興味が沸き、急に成績が上がるようになリ、1年目の後半になったらクラスのトップの常連になりました。当然、担当先生からも期待されるようになり、同級生にもちやほやされ、好調でした。
  高校で優秀な成績を収め、大連にTOPの理工大学に入学。
  機械学部と日本語専攻とダブル学位を選び、日本語を猛勉強し、3年目で日本語国際1級を取り、卒業間際、学校まで来て頂く日本IT企業の人事部長と面談を経て、内定されました。
  2004年10月、日本上陸しました。

サラリーマン時代

  30名ほど同期と一緒に、3ヶ月の研修を経て、開発部に配属されました。
  その時の自分の思いとしては、研修で勉強したプログラミング手法を活かし、たくさんプログラミングコードを書き、システムに貢献しつつ、自分のスキルを伸ばしたいです。
  最初の現場は、テスト仕様書の作成とテスト実施でした。システム設計書を見て、テストポイントを考えてテスト仕様書を作成しました。上司のレビューを経て、自分がシステムを動かしながらテスト実施もしました。3ヶ月後現場終了しました。 数週間自社で待機し、自主勉強をしました。
  次の現場は、基本設計のサポート。主な仕事は、要件定義を見て、基本設計書の問題点を洗い出し、報告すること。これもプログラミングと関係しなさそうですね。仕方なく、なんでも経験だから、丁寧にやりました。
  その次は、帳票の目視検証。帳票設計書に書かれている帳票のイメージと実際にプリントアウトする紙の帳票を目で確認し、相違点をまとめること。
  1年目、プログラミングの現場に恵まれなく、落ち込んでました。

  個人面談に、プログラミングしたいことを明確に上司に申し入れた結果、やっと開発できるプロジェクトに入りました(笑)。
  念願達成!
  
と思いきや、炎上プロジェクトでした。人海戦術で、毎日終電が続き、時に朝5時まで徹夜もやりましたね。プログラミング満喫な毎日で、最初はとても嬉しかった。上司にも感謝していました。時間が経つにつれ、不眠、食欲不振など、ストレスによる体の悲鳴サインが続々ときて、やっぱり体が持たなくなりましたね。
  これで2年間、大体エンジニアの流れは把握しました。

派遣の嵐に飛び込む

  この会社では、エンジニア的なキャリアプランが望めませんと考え、重要な決断をしました。
  そうです。転職を考え始めたのです。
  当時はオフショア開発の大手や、ベンチャー企業などいくつかの選択肢があり、最終的に、給料が一番高い派遣会社に入社しました。
  理由は単純でした。
  スキルを伸ばす一番良い時期を逃してしまいましたから、これから頑張っても、技術的には大した成長は望めなく、同期に追いつくのは難しく、いっそのこと、SESの仕組みを理解し、僕のような人間を救うのはどうかと思い、嵐の真ん中に身を置き、体験するのはいかがと考えました。
  5年間で、しっかりSESの本質を理解することに決心し
  顧客、営業ノウハウの蓄積、創業資金も貯めてきました。

中国での可能性を見極めたい

  2010年前後、中国不動産バブルを背景に、これから中国は絶対世界トップになると信じ、家族の反対を切り、中国に単身赴任を決めました。
  しかし、中国で仕事経験がない私は、馴染めなかった。
  中国で生まれたのに、おかしいと思いませんか。そうなんです、ビジネス商習慣の形成は学生時代と全く異なり、いきなり日本から帰ってくるリーダなんて、従う人はいませんでした。
  普段の生活面も馴染めなく、学生時代の友達も忙しくなり疎遠ししていて、寂しくて、後悔していました。
  失敗を認めせざるを得なく、やはり私のビジネスの本拠点は日本であることを再認識し、2013年春再来日

起業するこころ

  自分のこの10年のキャリアを振り返ってみて、とてもまとまったキャリアになっていないのはお分かりかと思います。良い意味で言えば、たくさんの失敗経験を積んできました。
  負けず嫌いの性格で、このままで終わらせたくない。
  自分と同じように、まともにキャリアアップができないエンジニアを、一人でも多く救いたい! そんな思いで「エンジニアの幸せと成長」をスローガンとし、会社を立ち上げました。
  社員が幸せに働けば、会社もうまくなると信じています。  

10年目の会社

  2013年設立し、今季は10年目に突入していました。
  社員ファースト、エンジニアの幸せを常に念頭に置き、制度見直しや福利厚生の導入をしつつ、スローガンを形にし、いて良かったと社員さん一人ひとりに実感してもらうように、日々工夫して邁進していきたいです。

最後に

  元中国人が日本に来て、会社まで作るのは簡単ではありません。
  皆さんに信頼されている以上、それなりの見返りをしなくてはいけません。それは私が引き続き、頑張れる最大の原動力となっています。
  会社の発展には、優秀な方を必要としています。
  少しでも共感していただけるエンジニアさんや、これからエンジニアをやってみたいという方には、どうかお話だけでも、いかがでしょうか。

全体ファイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?