見出し画像

『冬支度』


うちの息子の学校では

クラスごとに

WEBサイトがあって


もちろんパスワードは

担任の先生と学年主任


それから

そのクラスに所属する

子供たちの親しか知らない

閉じられた空間


先生からのお報せだとか

行事についての連絡はもちろん


まわりのお友達にも

知っておいてほしい

子供についての情報なんかが

掲載されていて


たとえばアレルギーのこと


給食を誤って配膳しないよう

それから課外学習のときなど


アレルギーを持つ子が

どんな食材がダメか

親が登録して

クラスメイトたちに

共有しているの


「ねぇママ、チョコ」


そのサイトを見ていたら

息子が覗いてきて

おやつをせがむのよね


「ママ、チョコぉ」


さっきプリンを食べたでしょ

そう諭したら

そうじゃないんだって


「僕アレルギー…チョコの…」


えっ?

はぁ?

そんなのあたし聞いてないし


「登録してよチョコ!」


半泣きになって

訴えるものだから

わかったわかったって

なだめながら


これまで登録がなかった

うちの息子のアレルギー欄に

チョコレートって入力したの


「ママありがとう!」


なんだか要領を得ないまま

そのことも忘れていて




紅葉が落ちて

お正月も過ぎて

もう3学期


うちの子も来年は6年生


そんないちばん寒くて

雪がちらつく季節の

ある午後


「ママぁ!」


息子が泣きながら帰宅してきた


「マシュマロもアレルギぃ!!」




去年のバレンタイン


うちの息子は

女の子たちから

ひとつもチョコを

もらえなかったんだって


だから今回


プライドを保つために

秋の間にチョコレートNGって

登録しておいたみたいなの


でも今年


うちのクラスの

女の子たちのあいだでは

マシュマロが流行ったらしくて


それでお察しのとおり

うちの息子はマシュマロも

もらえなかったって


そうかそうか

ママがマシュマロをあげよう


って

そんなのいらないか












この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件