【スパーリング】アイデアを揉む話
こんにちは。夏といえば海ですね。
某小売業でECシステムの機能改善提案やその実行をしているシステム屋の人です。開発は別企業にお任せしていますので、管理メインになります。
私がどんな人がわかるので、以下の記事も是非見てください。
前回は、そもそも皆は何に困っているのか?ついて語りましたが、
今回は、チームの困りごとや課題、未来のアイデアをさらに深堀します。
そして、9月中に課題の1つを実行していきたいです。
所属チームが持つ役割
おさらいですが、
メインの業務はECシステムの機能改善やその開発管理を行っています。
もう少し広く考えると、ECシステムの維持管理も含まれます。
・現状のECを使い勝手が良くなるように変化させないといけない!
・現状のECを維持するための施策もしないといけない!
・時代に乗り遅れない新しいECも考えないといけない!
そうした役割がある中で、
私が持つアイデアに対してチーム内で討論してみました。😃
チームでスパーリング👨👨👧👦
同じチームに所属するAさんBさんCさんと私の4人で、スパーリングを行いました。
Aさん:開発管理のリーダー
新しいECを考えている最中で、会議に引っ張りだこ。
別チーム案件にも引っ張られている。
Bさん:開発管理のサブリーダー
別チーム案件に引っ張られている。
Cさん:開発管理のメンバー
店舗の業務にも詳しい
私:開発管理のメンバー
スパーリングの実施方法として、
あらかじめ私が想定するチームの困りごとや課題、未来のアイデアを資料として作成しておき、発表後に討論することとしました。討論する中で、使用した資料も共有します。
まず、前回の記事でも触れたテストの手作業について討論しました。
①テスト自動化ツール
・スパーリング後の修正資料
・討論の内容
私:テスト自動化のアイデアを考えました
Aさん:このツールはパフォーマンステストにも応用できるのではないか?
現状はパフォーマンステストを実施しようとしても、
工数がかかるのであきらめている。
簡易的な診断として開発工程に追加できるのがメリットではないか
私:その観点はありませんでした。メリットに追加します
Aさん:メリットは周期的なテストの工数だけの削減だね🙂
AさんBさんCさん:内容としては良いと思う
私:承知しました。ありがとうございます
・所感
概要を細かく明記したことにより、参加した全員にツールの内容が伝わり、イメージがついたようでした。また、全てのテストに対するものではなく、周期的なテストに対する自動化にすることで、価値が高まると思いました。
次に前前回の記事でも触れたピッキングの自動化について討論しました。
②ピッキング自動化の技術調査
・スパーリング後の修正資料
・討論の内容
私:ピッキング自動化のアイデアを考えました
できるところから調査するのも良いのではないでしょうか?
Aさん:イメージが沸かない😑
Bさん:アイデアの内容が大きすぎて、
何をやろうとしているのか分からない。
Aさん:ピッキングについて、具体的にどこの業務を、
どう改善しようとしているのか明記したほうが良い
私:どの業務を変えようとしているのか明記します
Bさん:なぜこのアイデアは作成ではなく技術調査なの?
私:少し大きな制作となるため、
範囲を絞る意味でも調査という括りにしました
Cさん:利用シーンは夜間となっているが、
売り場の電気はつけておかないといけないのでは?
また、夜間にやると、翌朝には売り場が荒らされるので、
バックヤードからとる方が良いのでは?
Bさん:確かに暗闇では難しいでしょう
私:売り場の電気は必要かもしれないです
バックヤードからも選択肢の1つですね
Aさん:夜間である必要もないのでは。日中帯でも良いでしょう
私:日中帯の想定に変更します
Aさん:1番のメリットは✨宣伝効果✨があることではないか?
最近のレストランもロボットが出てきている
店舗に1~2台導入するだけで子供が来店したくなる店舗になる👨👩👦👦
インスタ映えもすると思う❤
そして、未来に対する希望にもなる🎈
1~2台導入で1人分の人件費を減らすことしかできないと思うが、
上記の効果もあるので私は良いと感じる🤩
・所感
討論の前半は、皆がイメージがつかめずにいたようですが、議論するにしたがって、イメージを持ち始めるといろいろな意見が出て、良いアイデアになりました。😃
次に長らく使用していたEC商品登録システムについて、刷新する計画が8年前からあります。なかなか進まずにいるものの、常に話題に挙がるので試作品の是非について討論しました。
③刷新するEC商品登録システム試作品
・スパーリング後の修正資料
省略
・討論の内容
私:EC商品登録システムの試作品アイデアを考えました
Aさん:確かに刷新はしないといけないと思うが、少し違う🤔
Bさん:試作品は過去にも作られており、
それでも頓挫している状況ではある
その時の試作品はかなりの完成度ではあった
私:では、試作品を作成したとしても、
刷新する計画が前進するとは限らないということですね😓
Aさん:計画を前進させたいという思いは変わらないが、
別の手法で解決していくしかない
・所感
試作品を作らなければならないという思いだけでいましたが、実はもっと深い理由もあり、難しいなと感じました。😓
討論をさらに進めていきました。
Aさんから改善してほしい課題が発言されました。
④作業工数システム入力自動化ツール
・討論の内容
Aさん:私は工数入力がとてもめんどくさいと感じる😫
前に自動化を試していたよね?🙄
私:はい。1日分までしか自動化はできていないですけれど、
実施していました。
Aさん:それを実施して、欲しいと感じる❗❗❗
工数集計したいのに余計な機能が多い
エクセルに記入したら、あとは勝手にWEB入力されると、
メンバーの入力工数を削減できる
私:では、これもアイデアの1つとします。😂
Aさん:何分削減されるのかは懸念点ではあるけれど、実施してほしい
・スパーリング時の資料
スパーリングから見えてきたこと
今回のスパーリングから見えてきたことは、自身ではイメージできていることも、他の人にとってはその前提条件がないため、イメージがつきにくいということです。資料作りや話し方を工夫することで、次第に聞き手にも伝わり、深い議論ができるのだと思いました。😁
また、自分一人で考えるよりも、他の方と議論する方がより濃密な議論になるとも思いました。😁
4人で会話したアイデアの内容について、できれば挑戦していきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ver1 2024/08/28に作成
追記
この記事を拝見された方々からコメントが届きましたので、ご紹介します。
・周囲の人がイメージできるかできないかというのはすごく重要だと思いました。イメージできれば他のアイデア・メリットも出て、特にピッキングロボットの宣伝効果については目からうろこでした!
・話を聞くことによる気づきについても記載されていたので、自分も会議に参加しているようなワクワク感も同時に感じれました(笑) 課題の実装、楽しみです!
ありがたいコメントありがとうございます。励みになります。
ver2 2024/09/02に修正