見出し画像

子どもたちよりも先に寝るママ

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育てをしていると、一番忙しいのが、夕方から夜にかけての時間帯。

夜8時には、もうクタクタです。

夜9時には、夫に子どものお世話を任せて、先に寝てしまいます。

ママが眠ってしまう前に、子どもたちも寝に来れば、寝かしつけをしてもらえるというシステムです。

一番上の子は、すぐに一緒に寝に来ることが多いですが、真ん中の3歳の子は、ショートスリーパー気味。

パパと一緒に夜遅くまで起きていることが多いです。

「子どもは夜9時には寝ないと、発育が…脳の発達が…」とヤキモキすることは今でもありますが、体のことは本人が一番よくわかっているという面もあるからこそ、私は先に寝ているのだし…と、自分に言い聞かせるようにしています。

真ん中の子も、本当に眠い時には眠ってしまいますし。

食事の量と一緒で、自分に心地良い状態をキープすることが大事ですよね。

パパは夜は漫画を読んだり車の動画を観たりしていて、無理して早く寝ようという感じではありません。

ママはママで子どもより先に寝てしまいますし、リラックスが第一です。

一番下の子は1歳ですが、早く寝た日は夜中に泣いたり、逆に遅くまで起きていた日は夜中にぐっすり寝たりと、ペースは一定ではなく、まちまちです。

今日は誰が一緒に寝るのでしょうか。






この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件