ジェルパッドで調整してもパンプスが脱げる時は、靴に貼るのではなく「足に」貼る!
こんにちは。
牧 菜々子です。
パンプスを履くと、カパカパ脱げる。
ジェルパッドを靴に貼って調整しても、なぜかうまくいかない。
「今度こそ、きっといけるはず!」と思って、次々と調整グッズを買ってしまう…。
そんな時は、ジェルパッドを靴に貼るのではなく、「足に」貼ってみてください。
正確には、靴用のジェルパッドではなく、「足用のばんそうこうのようなシリコンパッド」を、足に貼るのです。
つまり、靴に細工をするのではなく、足の形を変えるということ。
足に貼ることによって、かかとがカパカパ脱げなくなります。
Perfumeの3人が、全員同じデザインのハイヒールで踊れるのは、実はこの方法。
「合う靴を探す」ことに早々に見切りをつけ、足のほうに細工をしているのです。
せっかく買ったのに合わなくなった靴が手元にあるという方にも、この方法は有効です。
世はスニーカーブームで、「パンプスはもう結構」という人も増えていますから、必要ない方もいらっしゃると思います。
また、パンプスが脱げやすい方向けにセミオーダーパンプスも最近は充実しています。
「そのセミオーダーパンプスですら、合わなかった」という方にも、その靴を処分する前に、この方法を試してみてほしいのです。
脱いだ靴の中が調整パッドだらけで見せられない!ということにもならずに済みます。
ブログでは、何年もコンスタントに閲覧をいただいているテーマでもあり、やはり「もうパンプス調整パッドを買い続ける生活はイヤだ!」と常々思われている方は多いようです。
私自身も重宝している方法です。
有料記事ですが、結論を伏せることはしません。
「靴に」貼るのではなく、「足に」貼るのが正解です。
今回の記事では、私がパンプス選びに苦労してきた体験と、シリコンパッドを「足に」貼ることで世界が変わった体験をつづりました。
貼り方の画像もあります。
もし、「また靴調整パッドを買わなきゃ…。」と思っていらっしゃった方は、読んでいただいてから考えてもらっても、決して遅くはありません。
もう、調整グッズ売り場を見つけても、素通りできるようになるはずです。
※返金申請はアカウント設定の「購入履歴」から可能です。
ここから先は
¥ 800
Amazonギフトカード5,000円分が当たる