見出し画像

夫の名言。何を使うかよりも大切なこと【夫婦関係】


noteでもよく話題にしている夫。彼からのイラっとする言葉や夫婦喧嘩の話題は心に残りがちだが、一方で彼の名言はすぐ消える(ごめん)。

ということで、忘れないうちに書き残す。

生年月日を使ってセッションをしていることはよく書いている。その際、まず最初に夫に対してやってみた。
いわゆる生贄、いやモニターとして。

それによって、

今後どんな風に進んでいきたいとか
迷っていることとか
学びたいことなどについて、彼に相談したり、頼ったりすることが増えた。

※もちろん相談を受ける内容は一切共有しませんのでご安心を。


「もっといいセッションにしたいからさ、○を学んでみようかと思うのだけどどう思う?」

と相談した時のこと。彼はこう言った。



「占いとか鑑定とかする人って、自分の知識を高めようとしたり、何を学ぶかを重視しがちだけどさ、本質はそこじゃないよね。何を使うかより、目の前の人に対して何ができるかの方が重要だよね」と。


学びへ一直線!!と近視眼的になっていた私に、ごもっともな一言が飛んでくる。言われてみれば当たり前のことだけど、すぐ目の前のことしか見えなくなる私にはありがたさしかない。


「たぶん、まきは知識大丈夫だよ。来てくれる人は知識に期待してるわけじゃない。今までの仕事だって、目の前の人に寄り添ったり、解決したり、楽しい気持ちにしたりしてるから、そういうのが得意なんだと思うよ。」


いつも否定してくる!(と見える)夫からの前向きな言葉が嬉しかった。まず否定されなかったしね(笑)認めた上で必要なことを伝えてくれてるってのもありがたい。


何を使うかじゃない。
何を想って、何ができるか。


とっても心に響いたので大切にしている。
セッションだけじゃなく、できる限りのことに応用中。

何を想って何ができるのか


サンキュー、夫よ!ラブ。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?