見出し画像

吾唯足るを知る、を知らない女たち

「まきは足るを知らないから!」

禅語のひとつ
知足→今あるもの・ことに満足する
が大好きな夫からの耳タコ台詞。

彼の長年愛用「吾唯足るを知る」キーホルダー。龍安寺の蹲居のやつだね。

俗物的欲求から精神的満足へ移行中のわたし。まだまだ足るを知らないことが多い。

足るを知らない女の代表である。


娘と朝食。数日前から体調が悪く、甘えん坊が加速し女王様と化してる娘。

「おちゃ!」

はいどうぞ。

「ぎゅーにゅー!」

はいどうぞ。

 
「グルト!」

はい、ヨーグルトどうぞ。

明らかにバランスが悪いので
大好きな味噌汁もどうぞと渡すと

「ごはん!」


いつもごはんは嫌がるのに。
すぐご飯をレンチンして並べる。


「おにく!」



「ねーよ!!!
朝からお肉はないー!!」

言葉遣い気をつけなきゃと
頭の奥で誰かが言ってた時には
もう声になっていた。


足るを知らない女、ここにもあり。
我が家の女は足るを知らない。


まきが足るを知らないからと
私のせいにされるのは腹立たしいのだが

まるで、わたしを見てるようだった。

娘よ、足るを知ってくれ。


足るを知らない女が二人。
夫は嘆く。


足るを知らない娘を見ながら 
足るを知るを学ぶから。


夫よ、
だからもう少し待ってくれ。
だからもう少し私を信じてくれ。


私の想いは
夫への最後の一言に集約されている。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

#私の朝ごはん

9,509件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?