見出し画像

お義母さんが繋いでくれる手作りワンピ

義母は洋裁が上手い。

娘のワンピースも作ってくれる。休日はほぼおかあさんが作ってくれたお洋服。最近はサメのTシャツも好きだけどね。

お祭り用の甚平さん

自分の幼い頃も、祖母が洋服を作ってくれてたんだけど正直好きじゃなかった。手作りより既製品がいいと、既製品の洋服に憧れが強かった。

義母が娘のために洋服を作ってくれた時、“ちょっと嫌かも”と幼い頃の思い出が蘇ったが、おかあさんのつくってくれる洋服は可愛くて、嫌だと思う気持ちは瞬時に消えた。

おそらく大人になって思いが変化したり、デザインが好きだったりするのだろう。最近は好みの色合いやデザインも伝えることができるようになったので、作ってもらえるのがより楽しみだ。

娘も「ばぁばがつくってくれた!」と嬉しそうだしね。

私の好み。
1枚で着るのが可愛いのに着画はない(笑)

お盆前に断捨離した際、自分が着ていたワンピースが出てきたので、帰省時にそのワンピースのリメイクをお願いしたら、さっそく作ってくださって。

トトロのメイちゃんイメージ
ブレてるのしかない(笑)

袖のフリルは夫の好み。
裾のフリルは義母の好み。
切り替え部分の高さは私の好み。

好き嫌いをあーだこーだ言いながら、お願いするのも楽しいし、受けてくれるおかあさんがとっても嬉しそうな表情をしてくれるのも、また嬉しくてたまらない。

自分の着ていた服が娘に繋がる。

服を作れない、作ろうとしない私からは想像もできなかったもの。

最新作のワンピースは一段と愛おしかった。

『繋がる』って言葉が大好きで、私は安易に『繋がり』という言葉を使うけれど

つないでくれる人がいるからこそ
受け取ってくれる人がいるからこそ
『繋がり』ができる。

今までだったらすぐゴミ袋行きになっていたワンピースが、おかあさんと娘のおかげで『繋がり』になっていく。

まさに、しあわせってやつだね。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?