マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

286
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

#夫婦関係

あぁエレベータートークね!

久しぶりに夫とランチをしながら仕事の話。リアルで人に会う機会が増えて、ホームページがあっ…

まえまき
4か月前
16

なぜトリプル苦の現象が、応援団になるのか。

どん詰まり。 なんて今朝にぴったりの言葉だろう。 ①娘の肌の調子が悪く、ほぼ寝かせてもら…

まえまき
9か月前
16

頑張らずに「がんばれる」状態にしておきたい

ここ2週間ほど不調。 理由は簡単で夫源病だから。 頑張ろうともしてないが、とにかくエネル…

まえまき
10か月前
7

セッションで相談されないこと

ウリアやOSHO禅タロットを使って、人の才能を発掘したり、お悩み相談や雑談のような会話でセッ…

まえまき
11か月前
12

平和より平穏

何だか重苦しい気持ちでnoteを書こうとしていたら、目に留まったのはまっ子さんの記事。一人で…

まえまき
11か月前
11

一度「獲得」したものは失わないが・・

獲得しても失うものもある。 だけど、獲得したら失わないものに目を向けてみた。 きっかけは…

まえまき
1年前
7

時間に支配されてた割に。夫からのキラーパス。

昨日こんな記事を書いた。 時間には2つの捉え方があり ①客観的で誰もに平等のクロノス時間 ②主観的で人や状況により時間が伸び縮みするカイロス時間がある。 特に私は幼い頃から、毎日習い事をしていて、時間に追われる生活だったので、小さい頃からクロノス時間に支配されて、窮屈で緊張感の高い生活をしていたと。 この話を夫にしたのだ。 ランチデートで時間の話題の際に。 すると夫、とても言いづらそうに口をあけ 「まきさ、めちゃ遅刻するやん。なんで時間に支配されて、異様に気にしてる

博識な夫が教えてくれる『時間の存在』

少し前から『時間』の概念にハマってる私。 学んだものは、まず夫にアウトプットするのが癖。…

まえまき
1年前
11

女神よりは教祖の方がいいとアドバイスくれたわけ

「教祖」でありたい。 そう口にするのが怖くて言えなかった数年。口にしても案外平気だと分か…

まえまき
1年前
10

夫とふたりでやる断捨離祭り

片付けで人生が変わる こんまりさん、こと近藤麻理恵さんのおかげで世界中に根付いた片付けの…

まえまき
1年前
45

吾唯足るを知る、を知らない女たち

「まきは足るを知らないから!」 禅語のひとつ 知足→今あるもの・ことに満足する が大好きな…

まえまき
1年前
28

結婚しても、子どもがいても自分で選択していく

今朝のひとこま。いつもより支度を早めに終えて、保育園にいった30分後。 元気だけど、熱が出…

まえまき
2年前
8

みずから「しんどさ」を抱えにいかない

無理、一生懸命をやめて、のんびり暮らすようになったら、全くふんばりがきかない。ちょっとし…

まえまき
2年前
7