見出し画像

セッションで相談されないこと

ウリアやOSHO禅タロットを使って、人の才能を発掘したり、お悩み相談や雑談のような会話でセッションする日々。

私はこれが得意です!
を打ち出していないため、色々なことを相談される。

介護をどうしたらいいか
前彼と復縁したい

など、経験値ゼロのことでも相談をされたりする。


ただ、全く相談されないことがある。


お金のこと!

人の悩みの多くは人間関係、お金、健康、未来のことだと認識しているが、お金の相談はされたことない(笑)

もし答えられるとしたら、楽しいお金の使い方と、こんな風に使うのは辞めた方が良いかもという“使う”に関してしか答えられそうにないしな~。お金に関しては専門性の高い方も多いし、提供者も多いというのがあるが、「お金」に関して特別アウトプットしてないからだと思っている。


例えば夫婦関係。相談の半数が夫婦関係についてだが、我が家が100%円満かと言われれば全然そんなことはないし、何ならnoteでは愚痴や喧嘩した話題が多かったりする。

夫婦関係を専門に解決されている方にも
「えっ、夫婦関係の相談多いんですか」と驚かれたこともある。えっ、あなたに相談するの?という意味で驚かれたんだと受け取っている。ただ事実は事実。


私も不思議だ。
自分のできてないことを見事に棚上げしながらアドバイスするんだもん。

夫婦関係のことって、夫婦が揃って発信している人より、片方がしてることが圧倒的多数。ぶっちゃけ事実は見えないよね。関係性のビフォーアフターもホントか分からないし。

その点、我が家は私の視点は丸裸!
夫の視点が入ってないっていうのも前提にしている。
安心感あるのかな(いや、そうではないか)。


介護の相談をされるのは、家族について書いてたりするからだろうか。実際、やってないことではあるものの、なんだか複数名の方から相談を受けて少しずつ知識がついてきたりしている。


何事も突き詰めたら、問題はたいてい一つに集約されるから、真芯で話せるかどうかかなと思いつつ。ホントお金の相談受けないわ~(笑)


結論。
発信していることは、できてるできてないに関わらず相談される。
発信してないことは、相談されない。

そりゃそうだ。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?