マガジンのカバー画像

まちのきょういく委員会コラム

35
教育について気づきのあれこれ。まちのきょういく委員会で開催したイベントやワークショップなどの報告レポートや他のイベントやセミナーなどに参加・体験してのコラムです。
運営しているクリエイター

#note感想文

with/afterコロナの教育って何だろう?

with/afterコロナの教育って何だろう?

文科省・経産省・EdTechキーマンらとwith/afterコロナの教育を考えるオンラインイベントを視聴しました。毎年開催されている教育ICTExpoがコロナで中止となり、オンラインでの開催です。

答えが一つに決まっているものは、テクノロジーで解決できる。だから、答えがない問いにどう向き合うか?その本質的な力を身につけられるようには、どうすればよいか?

自宅で自習するのは理想ではあるが、簡単で

もっとみる
まなびを可視化する、新しい学校ウェブのつくりかた #noteで教育の感想

まなびを可視化する、新しい学校ウェブのつくりかた #noteで教育の感想

ツイキャス・ライブを拝見しました。
クラーク記念国際高校という広域通信制高校の事例。特別活動などで数値化ができないところを可視化ができないかと探しているときに、noteに出会い、活用しているそうです。

生徒の学びをポートフォリオ(学びの可視化)として、自己の振り返りを記録していけること。教師側の意図する学びと生徒側が学んだことが異なるだから、それをきちんと振り返り(メタ認知)、オープンな発信をす

もっとみる