負けママ

はじめまして。負けママと申します。 年齢は今年で50歳です。発達障害で不登校の息子(次…

負けママ

はじめまして。負けママと申します。 年齢は今年で50歳です。発達障害で不登校の息子(次男)がおります。長男も発達障害で小学校時代に不登校経験があります。長きにわたる不登校との対峙で得た知識と、体験談を投稿したいと思っています。よろしくお願いします。

記事一覧

不登校 〜負けママの奮闘記〜7 「どんな相談にも、準備は不可欠!」

お子さんが小学生以下の場合、(親の会をのぞいて)どこに相談に行くにしても大体必要になる情報…

負けママ
4か月前
7

不登校 〜負けママの奮闘記〜6 『相談しよう!そうしよう!』

ここでは、負けママがいかにして子どもたちのことを「相談」してきたかについてお話ししたいと…

負けママ
4か月前
3

不登校 〜負けママの奮闘記〜5 『次男も、不登校になる』

長男に遅れること5年、次男が小学校に入学することになりました。 次男は、自閉症スペクトラ…

負けママ
4か月前
4

不登校 〜負けママの奮闘記〜4 『長男、不登校になる』

ここからは、子どもたちが不登校になるまでのお話をしたいと思います。 長男は、幼稚園の頃か…

負けママ
4か月前

不登校 〜負けママの奮闘記〜3 『子どもたちをご紹介』

次に、私の子どもたちの紹介をしたいと思います。 長男は、現在18歳で、次男は13歳です。 2…

負けママ
4か月前
1

不登校 〜負けママの奮闘記〜2 『負けママ、自分の不登校体験を語る』

さて、何からお話しするべきなのでしょうか。 まずは、私自身の不登校体験をお話しするべきか…

負けママ
4か月前

不登校 〜負けママの奮闘記〜1 『不登校における負けとは?』

はじめまして。当方、発達障害で不登校の息子を抱える負けママと申します。年齢は今年で50歳で…

負けママ
4か月前
4

不登校 〜負けママの奮闘記〜7 「どんな相談にも、準備は不可欠!」

お子さんが小学生以下の場合、(親の会をのぞいて)どこに相談に行くにしても大体必要になる情報…

負けママ
4か月前
7

不登校 〜負けママの奮闘記〜6 『相談しよう!そうしよう!』

ここでは、負けママがいかにして子どもたちのことを「相談」してきたかについてお話ししたいと…

負けママ
4か月前
3

不登校 〜負けママの奮闘記〜5 『次男も、不登校になる』

長男に遅れること5年、次男が小学校に入学することになりました。 次男は、自閉症スペクトラ…

負けママ
4か月前
4

不登校 〜負けママの奮闘記〜4 『長男、不登校になる』

ここからは、子どもたちが不登校になるまでのお話をしたいと思います。 長男は、幼稚園の頃か…

負けママ
4か月前

不登校 〜負けママの奮闘記〜3 『子どもたちをご紹介』

次に、私の子どもたちの紹介をしたいと思います。 長男は、現在18歳で、次男は13歳です。 2…

負けママ
4か月前
1

不登校 〜負けママの奮闘記〜2 『負けママ、自分の不登校体験を語る』

さて、何からお話しするべきなのでしょうか。 まずは、私自身の不登校体験をお話しするべきか…

負けママ
4か月前

不登校 〜負けママの奮闘記〜1 『不登校における負けとは?』

はじめまして。当方、発達障害で不登校の息子を抱える負けママと申します。年齢は今年で50歳で…

負けママ
4か月前
4