見出し画像

優しくて人気なリーダー下でHSPは生き残れるか。

集団が苦手で、空気読まずに自由に生きたいHSP。しかし、

HSPを歓迎する社交的リーダーは突然現れる。


ある日偶然と、本当に自分のことを楽しんでくれ、歓迎してくれる非HSPさんが現れたりするのです。

それもリーダーで、親切で面倒見がよく、大勢の人から好かれ、社会的地位も高かったりします。

ヤッター!なんと心強いリーダーだ、今までの意地悪なリーダーとは違う、もうビクビクしないで生きられる。外交的非HSPさん、有難う!私を歓迎してくれて!

そして、とうとう私もチームワーク人間のデビューだ!
と言いたいのですが、ちょっと待って。

優しいが都合のよいリーダー


これって、その人がたまたま優しい人なだけのことなんですよ。

優しいが売りのーダーって、意地悪、パワハラとは無関係だし最初は嬉しくなるのです。

が、、、我儘身勝手、自己中心人間を引き寄せます。あら、、、ガクッ。

我儘身勝手な人は、優しいリーダーを見つけたら逃しません。彼らは多数の人から嫌われてきましたから。

ですので、HSPはそのリーダーから好かれても、周りと上手くやっていけないのです。

優しいが売りのリーダーは人を怒らせないで出世していますので、我慢も多いです。
だから、自分に正直、自由人、且つ癒し系のHSPを非常に歓迎するのですね。

「君、イイね!見てて気持ちがいいよ!私のチームにいてよ!」しかし、

これが理由で、我儘身勝手さんの嫉妬、猛烈な虐めが生じます。こういった人は永遠と虐めを続けます。逃げてもかわしても追ってきます。最終的にはHSPはエネルギー消耗し、とうとう、そのチームにいる目的が解らなくなってしまうのです。

残念ながら、ただ優しいタイプのリーダーには、統率力がありません。言い方悪くなってしまいますが、地位は高いが、都合のよいリーダーでもあるのですよ。こういったリーダー下のHSPの生き残り確率は低いです。

あなたが、これから選ぶコミュニティや職場、とくにチームワーク性を必要とする場所では、

リーダーの統率力によって、HSPの生き残りが決まります。HSPは無政府状態で頑張って戦ってもずっと空回りし続けます。無駄な労力を使わないように。

冷徹さをもっているリーダー


人と距離をおき、冷徹さを多少もっているリーダーほうが、まだ長く生き残りやすいです。

周りの人間たちがリーダーの顔を伺っている方がずっとマシで安全なのです。自己中身勝手さんの猛烈な嫌がらせが抑えられるからです。HSPのストレス度はゼロにはなりませんが下がります。

しかし、リーダーが高度意地悪、パワハラならば、即引っ越ししてくださいね。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?