マガジンのカバー画像

いながキネマ

82
好きな映画とドラマ
運営しているクリエイター

#映画

麦の穂を揺らす風

麦の穂を揺らす風

【あらすじ】
1920年、アイルランドの田舎で「ハーリング」を楽しんでいる若者たち。その中にデミアンと兄のテディたちがいた。試合を終えて想い人のシネードの家に立ち寄るデミアン。その時、事件が起こった。イギリス兵によりシネードの年若い弟のミホールが殺されたのだ。理由はイギリス名の「マイケル」と名乗らず、反抗だったから。彼らの村では多くの幼なじみの友人がイギリス軍により、些細な理由で殺害されていた。ミ

もっとみる
『傷だらけのふたり』

『傷だらけのふたり』

主演 ファン・ジョンミン

町金融の金の取り立て役をやってるチンピラのテイルと、農協前の銀行で窓口をやっているホジョン。
ホジョンの寝たきりの父親の借金や入院代の取り立てにやってきたテイル。彼女の姿に彼は見入ってしまう。

40にして初めての恋に出逢う男と、拒否しつつ彼の優しさに惹かれてゆく彼女。ともに自分に欠けたものを相手の中に見出してゆく、そんな感じ。

とても好きな映画です。
前にも紹介した

もっとみる
『バービー』

『バービー』

話題のバービーを観てきました。
初めのシーンで爆笑しました。
この先にどんな「旅」が待っているのかとワクワクしました。

それはバービーランドへの旅だったんですね。
赤ちゃん人形を使ったおままごとばかりしていた「女の子」たちが、働いたり、パイロットや医者などの専門的な仕事について働いてたり、工事現場で力仕事をしたり、政治家になり、大統領になる。様々な人種のバービーたちが、ボーイフレンドのケンやアラ

もっとみる
『私が棄てた女』

『私が棄てた女』

原作遠藤周作
監督浦山桐郎
主演河原崎長一郎
1969年

60年安保が終わり、虚脱感と敗北感に塗れた男。アノミー化し、階層化を顕にしてゆく社会。

吉岡が学生時代に知り合い、関係を持った田舎出の女工みつ。
吉岡は彼女を葉山の浜辺に「棄てた」。
吉岡は就職し、会社の社長一族の娘マリと結婚する。
みつは女給となり、社会の底で吉岡を待ち続けていた。

『愛する』(1997)も遠藤周作氏の『私が・棄てた

もっとみる
『笛吹川』

『笛吹川』

木下恵介監督
高峰秀子、田村高広、松本幸四郎

映画は、武田信玄が生まれた時から、勝頼が亡くなるまでを、笛吹川の橋の袂に住む百姓の家族の視点から描いたもの。
高校時代に原作深沢七郎を読んでびっくりした。だいぶ大人になって映画を観て、びっくりした。
戦国ものや歴史ものは流行りだけど、こんな視点で描いたものは少ない。

親戚は戦さが大好きで、出世のチャンスと思ってる。そのため娘たちは良家に嫁入りったり

もっとみる