見出し画像

お家プラネタリウム【子どもたちとの毎朝#275】

2022年11月28日 曇り

昨日の朝は、やや疲労感があった。
土曜のサウナによるものだろうか、、。
水分補給が足りなかったかもしれないので、次回の反省点としよう。

ダラダラとしてしまいそうになったので、ママからの今日は公園行く?の積極的な提案がありがたい。

以前に訪れた<岡本太郎美術館>近くの生田緑地が、紅葉も楽しめそうだし、科学館にあるプラネタリウムも楽しそうねとなり、バタバタと出発。

出発が遅れたたため、駐車場が満車で30分ほど並ぶことになったが、無事駐車。

前回は、訪れた目的が美術館だったので、生田緑地は駆け抜けてしまったが、やはり気持ちのいい場所だった。

13時半からのプラネタリウムも無事鑑賞。
長女は、2歳か3歳か以来、次女は、初めてのプラネタリウム。
楽しかったかな?

終了後、科学館の売店で、星の蓄光シールを欲しがる姉妹。

寝室に貼ったらお家プラネタリウムができていいんじゃない?と言う長女。

うん、まぁ、いいけど。
ぐらいのテンションで購入することにしたが、帰宅後、寝室に楽しそうにシールを貼っている女子チームの姿を見て、悪くないと感じた。

今アマゾンで見ると、もっといい感じのがあったので、買おうかな?
1049点セットって、すんごいな。
例のブラックフライデーにより20%OFFだし、あとで女子チームに見せてみよう。

日付変わって今朝は、私の体が重い。
まぁ、なんとなくわかっていたこと。

でも、子どもたちは変わらず元気でよい。
子どもたちの体力には驚かされる。
もう少しおじさん体力つけて頑張らなくては。

次女も保育園到着後、元気よくタッチしてバイバイできた。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。