村口麻衣 emu inc.
30代アートディレクターの、はじめての渡英日記
思ひ出が、僕等を一種の動物である事から救ふのだ。記憶するだけではいけないのだらう。思ひ出さなくてはいけないのだらう。多くの歴史家が、一種の動物に止まるのは、頭を記憶で一杯にしてゐるので、心を虚しくして思ひ出すことが出来ないからではあるまいか。 上手に思ひ出す事は非常に難かしい。だが、それが、過去から未来に向つて飴の様に延びた時間といふ蒼ざめた思想(僕にはそれは現代における最大の妄想と思はれるが)から逃れる唯一の本当に有効なやり方の様に思へる。 小林秀雄「無常といふ事」
鶯谷はまだ知られていない。 それは、鶯谷があなたの感性を試しているから。 混沌とした街のあちらこちらから 新たな芸術の胎動を感じさせてくれます。 2018年より台東区鶯谷を文化活動を通じてリブランディングするプロジェクトを立ち上げる。 このマガジンで支援いただいた寄付は、全て鶯谷の活動に使わせていただきます。
クリエイターたちの力を表現する、一つの媒体としてのemu library https://emu-library.com
様々な瞬間を切り取ったコラムのように。
人は、想像以上に「思い込み」の中で生きている。 仕事で嫌なことがあれば落ち込み、友達と盛り上がれば他のことなんて忘れる。好きな人に冷たくされたらこの世の終わりだと思うし、他の人もそういった感情の中で生きているのだと、殆ど疑問にも思わず生きている。 この世界は、自分で想像している範囲よりはるかに広い。 そして人は、想像以上に自分で自身を苦しめている生き物だと、この歳になってようやくそう思えるようになった。 ありのままの自分を受け入れる。思い込みが個性を生み出し、好き嫌いがそ
約2週間前の9月15日。 ロンドンファッションウィークに合わせて、日本からロンドンへ戻ってきました。 イギリスの空港にいついてまず、外の空気を吸って思ったこと。 「あ〜。イギリスの空気はこうだったな〜」 私にとって、その土地に戻ってきたな、という感覚はその土地の空気なのかもしれない。 イギリスは、ちょっと鼻をさすような冷えた空気と、自然の香りがする。 私にとって初めてのロンドンファッションウィーク。 行きの成田空港で、とりあえず片っ端からブランドにメールをすると、運良くイン
学生の頃からとっても憧れていたラフォーレ原宿で、展示ができるなんて! まずはこちらの「PEEP展」公式サイトをご覧ください。 ヘアメイクアップアーティストYOUCA YOASOBI、新しい学校のリーダーズ、おかもとえみ、三戸なつめ、ゆうこす。 ヘアメイクアップアーティスト、YOUCA(ゆーか)さんは彼女たちのヘアメイクを担当している。聞いたことのある名前ばかりではないだろうか。 様々な人の魅力を引き出すヘアメイクというお仕事。 著名人のヘアメイクとして第一線をゆくアーティ
7月の頭にイギリス、オックスフォードから東京へ戻ってきて一か月。 今、私は日本の一番西にある島。与那国島にいます。 イギリス、東京、沖縄、そして与那国島 オックスフォードで暮らした日々は穏やかなものだった。朝から野生のリスを見て、近所の公園には牛がいて、メインストリートは2本ほどしかない小さな街で3ヶ月半くらしたあと東京へ戻ってきた私は、そのスピードに圧倒されていた。 10年以上この大都市で働いてきたはずなのに、あっという間にオックスフォードののんびりとした時間軸に慣れて
15年前。私は大学を中退してプラプラしていました。 10年前。毎日仕事に明け暮れて、徹夜の日々を過ごしていました。 5年前。会社を辞め独立することを胸に誓いました。 そして今。私はイギリスで生活しています。 昔の自分は想像もしていなかったでしょう。 そしてこの先10年後の自分は、どこで何をしているのか。 見えない誰かや社会に強要されて、絶対にやらなければいけない事なんて実は一つもないし 自分で選択できるということはとても幸せなことだと思います。 生きていくためにはお金を
パリの美術館編 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 ルーブル美術館 ルーブル美術館に限らずですが、こちらの美術館はどこもとんでもなく広い。 そして物量の多さに圧倒されます。 あまりにも広すぎてルーブル美術館ではもちろん迷子になりました。笑 サモトラケのニケは、私が中学時代にハマりまくって
芸術家が集った街、モンマルトル編 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 芸術家が集った街、モンマルトル 私が泊まっていたホテルは、パリ北駅の近く。 モンマルトルとも近い場所でした。 モンマルトルとはパリで一番高い丘。 かつてはブドウ畑や風車の連なる田園地帯でしたが、1860年パリに併合され
ロンドンから2時間半。 今週イギリスはイースター休暇のため、パリへ遊びにきました。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 初めてのParis こちらにはイースター休暇というものがあるようで、今週は語学学校が少し長めのお休みです(GWみたいな感覚かな?) せっかくなので、パリへ遊びにきてみまし
前回の記事は入国情報は公式サイトをご覧ください…という内容でしたが、今回はSIMや便利だったアプリについて書いていきます。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 SIMのこと私はiPhone13を使っています。 渡英の半年前くらいに、ソフトバンクからLINMOへ変えました。 その際、eSIM(
イギリスに入国した時のことを話していきます。 コロナ禍で頻繁に状況が変わっているので、最新の情報はご自身でお調べください。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 最新情報は公式で まず始めに、最新情報はイギリスのサイトをチェックしてください。 なぜかというと、ギリギリにワクチンを接種したた
学校が始まって初めの週。ポスター制作の依頼が舞い込んできました。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 環境問題をリサーチする授業 昼から始まる授業に2日目から入った私。 どんな英語の授業なんだろう……とドキドキしていましたが 英語を教えてくれる授業、というよりも すでにある程度英語が理解で
完全にシャイ人間になってしまっている語学学校の初日。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 クラス分けのテストから始まる 語学学校初日。 バスで約40分かけて、はじめての登校日。 毎週月曜日に新しい生徒が入ってくるようで、今回の私の同期は約10名ほどでした。 参考までに私はKAPLANという
結論から言うとめちゃくちゃ素敵なホームステイ先でした! はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 私はこれまで海外留学経験がなかったので、語学留学の学校の口コミを見ては、バッド評価がついている原因が、ホームステイ先と合わない‥ という理由が多くを占めているのをみて、出国前に不安になっていました。
20時間かけてようやくロンドンに到着したかと思ったら、予約したホテルが予約されていませんでした。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 入国できれば問題ない? 正直パスポートとワクチンさえ打ってしまえば、海外にはちゃんとした手順を踏めばすんなり行けるでしょう。 と、海外旅行慣れしていない私は
出国2日前。 ホームステイ先はまだ決まっていなかった。 はじめまして。 日本でグラフィックデザインに携わって約13年、アートディレクターの村口です。 普段はファッションのフォトディレクションやブランディングをメインにお仕事をさせて頂いています。 詳しくはHPをご覧ください。 突然ですが、3月11日からイギリスへ語学留学に行くことにしました。 渡航の決め手は、勢いのみ 2021年8月。 東京ビエンナーレ2020-2021も終盤にかかり、周囲から次はなにを仕掛けようと考え
美術手帖に、HAND!のイベントと鶯谷所印を取材していただきました❗️ まさか昔から読んでいた美術手帖さんに取材してもらえることになるとは思ってなかったので、めちゃくちゃ嬉しいです。 今週末からJR鶯谷駅ちかくの、上野や日暮里、秋葉原などのNew daysさんの一部店舗でも鶯谷所印を取り扱ってもらえる予定です。嬉しい! 約3年前からひっそりと始めた鶯谷でのプロジェクト。 始めてから本当に最近までずっと、デザインやってる人なのに一体なにをやってるの…??あれは何なの…?