見出し画像

鶏むね肉となすの油淋鶏…風?

明日は休みー♡
前は月曜や金曜が祝日で3連休になるので嬉しかったんですが、最近は週半ばの祝日の方が嬉しいかもです。こんばんは、管理栄養士のマイです。

休みの前日ってわくわくしますよね。
明日は早めに起きてゆっくり朝食を食べ、昼から少し出かけておしゃれなお店でコーヒーを・・・とか考えているのに、実際はお昼近くまでごろごろし、お家でコーヒーをいれたらもう夕方、結局面倒で出かけないなんてザラ。なんて勿体無い!
そうならないように、明日は早めに起きて、ゆっくり朝食を食べて、昼過ぎにコーヒーを飲みにおしゃれなカフェに出かけます♡

今日紹介するレシピと何の脈絡もない話ですが、今日のレシピです(昨日作りました)。ご飯にもビールにもよく合う万能レシピ。
明日の夕食や明後日のお弁当にいかがですか?☺︎

材料

鶏むね肉:100g
なす:1〜2本(100g程度)←小さめのなす(60g)なら2本、大きめなら1本)
長ねぎ:1/2本(50g程度)
片栗粉:大さじ1(9g)←大体でOKです
ごま油:大さじ1(12g)
Aしょうゆ:小さじ2(12g)
A酢:小さじ2(10g)←酸味好きなら小さじ3でも◎
A砂糖:小さじ2(8g)

作り方

  1. なすは大きめの乱切り、長ねぎはみじん切りにします。鶏むね肉は食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶします。長ねぎとAを合わせます。

  2. フライパンに油を入れ、水けをふいたなすと絡めて火をつけます。鶏肉を加えて焼きます。

  3. 鶏肉に火が通ったら、長ねぎとAを加えて絡めます。


油少なめですが、たれと絡めるので気にしない☺︎(とろみがついてよく絡みます)

ポイント

  • 火にかける前になすと油を絡めるのは、油を吸いすぎるのを防ぐためです。 (なすの油の吸いやすさ怖い・・・)

  • たれはあとがけでもいいけど、フライパンに入れた方がよく味が馴染むので。

  • カロリーを気にしない方は揚げても◎ そっちの方が美味しいと思います笑。 その場合、たれはあとがけしてくださいね。

  • お弁当にも◎

栄養価

エネルギー:346kcal
たんぱく質:23.9g
脂質:18.0g
炭水化物:25.1g
食物繊維:3.2g
塩分:1.8g

ご飯一杯(150g程度)と一緒に食べた時の栄養価

エネルギー:580kcal
たんぱく質:27.7g
脂質:18.0g
炭水化物:25.1g
食物繊維:5.5g
塩分:1.8g

忙しいあなたに

揚げ物って面倒ですよね。だから揚げなくて大丈夫!カロリーも低くなるし♡
油淋鶏とは呼べなくなるけどいいんです、美味しくいただければ。

中国料理のひとつである油淋鶏(読み方:ユーリンチー)。揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいたれがかかっている料理です。中国語では「油」=料理油、「淋」=注ぐ、「鶏」=にわとりになり、油淋は肉に少なめの油かけて揚げる調理法のことを指します。
日本語に訳すと “鶏肉に油をかけて揚げた料理” ということになります。

macaroniより

一品で足りないときは、お湯を注ぐだけのワカメスープ(カップに乾燥わかめ、ネねぎ、鶏ガラスープの素を入れてお湯を注ぐ)や切ったトマトにポン酢と胡麻油をかけたさっぱりサラダを添えたら立派な献立。
お休みの日の料理はぱぱっと済ませて、のんびりしましょう!
みなさま良い休日を☺︎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#今日のおうちごはん

18,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?