マガジンのカバー画像

学び

126
本を読んで学んだ事をアウトプット
運営しているクリエイター

#ビジネス

孫子の兵法

孫子の兵法

自分と相手を知り尽くせば危険はない。

『軍事においては、相手の実情を知って自己の実情も知っていれば、百たび戦っても危険な状態にはならない。相手の実情を知らずに自己の実情だけを知っていれば、勝ったり負けたりする。相手の実情も知らず自己の実情も知らなければ、戦うたびに必ず危険に陥る』

スポーツでもビジネスでも、勝負事で勝つためにはしっかりとした情報収集と分析が不可欠です。

まず優先すべきは自分に

もっとみる
キャンプの勧め

キャンプの勧め

自然の中に身を置き判断力を高める

キャンプに出かけてほしい。
できることなら2泊してほしい、するとビジネスを展開する上でも様々な気づきがあるはずだ。

テントで2泊すると3日目の朝には、体のリズムが自然のリズムとシンクロする感じが出てくる。

例えば、朝日が昇るのは意外なくらい早い時間で、冬場を除けば4時半とか5時になると太陽が昇ってくる。

すると、やはりそれに合わせて目が覚めてくる。このため

もっとみる
人生のトラップは「結果思考」にあり

人生のトラップは「結果思考」にあり

営業目標が未達成だったときに、結果だけを見てダメ出しをすることがありますが、それは科学的に見ても効果がありません。

突き抜けた結果を出す超一流の人は、結果を無視して成長にフォーカスをします。

結果に一喜一憂するのではなく、たとえ自分が望んでいた結果ではなかったとしても、そこから成長した部分はないか?

営業成績が目標未達成であっても、
ここがダメだった、とダメ出しをするのではなく、この部分は成

もっとみる
なぜ?オリンピック選手はインタビューで感謝を口にするのか!

なぜ?オリンピック選手はインタビューで感謝を口にするのか!

嘘でもいい、感謝したもの勝ち。

北京オリンピック選手のインタビューを
きいていると、「感謝」を強調するアスリートがたくさんいた。

なぜ彼らは「感謝」を口にするのか。

感謝するとどんなに「不快」だったのも、たちまち「快」に変わり、ポジティブになるからです。

特にアスリートは、脳の状態によって結果が大きく変わってくることを体験的に知っています。

例えば、勝利に対して少しでも脳が否定的になれば

もっとみる
人生を変えるのに「絶対に大切にしないといけないモノ」

人生を変えるのに「絶対に大切にしないといけないモノ」

あなたにとって大切なものはなんでしょうか?
家族、仕事、思い出、思い入れがある何か、お金。

いろんな答えが出てくると思います。

ただ、どんな答えが出てきても、
もっとも大切なものは、私はたった1つだけだと思っています。

それは、何かというと、

「あなた自身」です。

あなた自身がいなければ、その大切なものを手にすることも、守る事もできません。 

仮に大切なものがない。
と思った人でも、あ

もっとみる