まいける

めありー(2歳)とぼぶ(0歳)、2人子育て中。 うたうたい、そしてエプロン屋さん。 …

まいける

めありー(2歳)とぼぶ(0歳)、2人子育て中。 うたうたい、そしてエプロン屋さん。 子育てのこと、ものづくりのこと、好きなもののことを書きます。

マガジン

  • めありーとぼぶ

  • てまねきの記録

    不妊治療の記録です。 人工授精、体外受精、仕事との両立、メンタルの話など。

最近の記事

  • 固定された記事

3年思い続けてギャッベを買った話

この冬、3年思い続けていたものを思い切って購入した。 ギャッベという、イランの遊牧民が手織りしている羊毛の絨毯。 「マツコの知らない世界」で取り上げられたこともあったそう。 我が家のギャッベへの長い片思いの話。 ギャッベとの出会い私がギャッベを知ったのは、職場に届けられた地方紙の片隅にあった「ギャッベ展」の広告。 片隅に小さく載せられたギャッベの写真に釘付けになった。 色鮮やかな絨毯で、私の大好きなモザイクというかパッチワークというか、そういう柄が特に可愛かった。 こんなや

    • 息子の授乳、そしていくつかの不満

      最近とあるドラマを見た。 そのタイトルが、この記事のタイトル。 「息子の授乳、そしていくつかの不満」 このドラマはamazonオリジナルのオムニバスドラマ「モダンラブ東京」で、いくつかの「愛」がテーマになっている。 その中の第一話がなんと授乳話だった。 2話以降はもちろんパートナーとの話や、ラブストーリーもあるのに、一話目に授乳話を持ってきているのが衝撃的だった。 ドラマは、乳児の息子にミルクを飲ませたくない、かつしっかり仕事のキャリアも積みたい完璧主義のお母さんが、

      • 最近の服作りと、作業場所の問題

        「エプロン作って!」 友達がそう言ってくれて、久しぶりに布を触った。 試験があったので、それが終わるまで少しお待たせして、いざ取り掛かる。 やっぱり布を触るのは楽しいなぁと思っていたら、 不思議なことに、それまでパッタリ服作りの機会がなかったのに、いくつか立て続けに注文が入った。 続けて作る機会をもらえた。 一つは、手持ちの服のサイズ直しのお話で、初めて既製品を直すという作業をした。 ここに何センチ継いだら丈が何センチ変わるから、こっちの布を何センチ切って…という計算、単純

        • タブレット学習で、簿記の勉強につきまとう大量の紙とさようなら

          簿記の勉強中、私が「なんとかならないか」と常にモヤモヤしていたのが「紙の管理」でした。 その紙をスッキリ無くし、かつ、お勉強も効率化、余計なストレスなしの状態で半年勉強し、無事日商簿記1級(161回)に合格することができました。 合格しないでnoteに書くのは説得力がないなと思っていましたが、今回無事受かったので、簿記学習のペーパレス化について書きます。 簿記は紙との戦いだった私の簿記一級学習は4年間の冬眠を挟んでいます。 勉強期間A(半年)→不合格→諸事情で4年間冬眠

        • 固定された記事

        3年思い続けてギャッベを買った話

        マガジン

        • めありーとぼぶ
          5本
        • てまねきの記録
          10本

        記事

          指輪ものがたり-思い入れのない指輪を唯一無二にした方法-

          今日、6/18は私たち夫婦の結婚記念日だ。 2013年を結婚して、もう丸8年が経ってしまった。 せっかく記念日なのでそれにちなんで、私たちの結婚指輪について書きたい。 結婚指輪への思い正直、結婚指輪への憧れはあまりなかった。 自分で買った指輪を、しっくりくるからという理由で左手薬指につけたりしていたので、その指への特別感もあまりなくなっていた。 結婚式までに指輪を準備しなければ!という義務的な思いで、ネットでリサーチすると、素敵なオーダーメイドの指輪がたくさん出てくる。

          指輪ものがたり-思い入れのない指輪を唯一無二にした方法-

          子どもの病院のかかり方問題-小児科を使い分ける-

          育児歴3年弱、子どもの病院のかかり方は未だに何が正しいのかよくわかっていない。 皮膚科や眼科は、私がかかったときの印象でここに行けばとりあえずOKという病院があるけど、内科(小児科)にかかるのは今でも「これでいいのか?」と首を捻るながらだ。 それでも、現在3つの病院を使い分けることで固まってきた。 それぞれどんな病院なのか、どう使い分けているか、この記事にまとめておく。 A小児科-ちょっと頼りないけど薬屋さんだと思おう-子どもの咳と鼻水で駆け込んだA小児科。 診療時間が

          子どもの病院のかかり方問題-小児科を使い分ける-

          電気圧力鍋を買った話

          2人目の育休が開けるのが私はとても不安だった。 仕事と家事と育児、全部両立できるだろうか。 子どもはかまってほしい年齢なので、向き合う時間をなるべく取りたい。 一日のうち仕事の時間は決まっているので、圧縮するべきなのは家事の時間だ。 我が家では朝の保育園送りを夫に任せて、夫と子どもが出かけてから私が家を出るまでの一時間で、できる限りの家事をすることにした。 夕方、保育園に迎えにいったあと、夕飯の準備があるから早く帰ろう・・・とバタバタしたくないので、夕飯の準備もできるとこ

          電気圧力鍋を買った話

          おんくえん、いくない!-行き渋りと戦った話-

          めありーは生後10ヶ月から保育園に通っている。 通い始めから保育園が大好きだったのだけど、過去2回、保育園に行きたくない時期があった。 行き渋りの話と、ニコニコで通えるようになったきっかけの話。 コロナ禍による変化で大泣き毎朝私と手を繋いで駐車場を歩き、脱いだ靴を自分で片付けて、教室の入り口で私とバイバイタッチして、お友達のところに走っていく。 お友達とおはよータッチをする姿を頼もしく思いながら、私も仕事へ向かう毎日だった。 ご機嫌で通っていた保育園に、大きな変化が訪れた

          おんくえん、いくない!-行き渋りと戦った話-

          こどもの熱性けいれん-#8000と救急車要請-

          この記事は医学的根拠に基づいたものではなく、体験談です。 めありーには熱性けいれんのくせがあり、2歳半現在で2回けいれんを起こしている。 熱性けいれんとは 日本医師会ホームページより 字のごとく「熱があり、けいれんを起こす病気」です。生後5、6か月から5、6歳までの子どもに使われる病名で、尚且つ熱の原因が髄膜炎、脳炎など中枢性疾患や代謝性患ではないときです。 発症時の状況と対応、経過について書き留めておきたい。 保育園の洗礼で体調不良続き娘は生後10カ月になった8

          こどもの熱性けいれん-#8000と救急車要請-

          ギャッベのいいところ、気をつけるべきところ

          前回の記事で我が家にギャッベがやってきた話を書いた。 今回の記事は、実際買ってみてわかったギャッベのいいところとちょっと気になるところを、小さい子どもがいる目線でまとめる。 これから買ってみようかな?という方の参考になればいいなと思う。 ちなみに、私は買う前に実際に買った人のレポートを読んで、特にデメリットの方をしっかり頭に入れた。 お店の人はあまり教えてくれない。 だから私も、めちゃくちゃ気に入っているのだけどあえて「気をつけるべき点」の方に重きを置きたい。 ❤️いい

          ギャッベのいいところ、気をつけるべきところ

          病児保育を利用した話

          発熱があると病院内へ入れない…ということも珍しくないこのコロナ禍。 そんな中、急遽病児保育を初利用する機会があった。 ちょっとハードルが高いように感じていた病児保育だけど、とても助かった。 長引く不調、突然来る発熱保育園へ通い初めの時期はどうしても病気を貰いがちだ。 我が家のぼぶくんも、この春、生後8ヶ月で保育園へ入園した。 上の子がそうだったように、きっと体調を崩すだろうと思っていたが、予想通り、慣らし保育が終わって1週間でばっちり熱を出した。 治ったり罹ったりを繰り返し

          病児保育を利用した話

          治療のおわり-てまねきの記録9

          2回の採卵と、3回の移植でいい結果が得られなかった私。 助成金はあと治療2回までしかもらえないので、とりあえずそこまでは治療を無心でがんばることにした。 これが、マガジンの最後の記事です。 3回目の採卵から治療の終わりまで。 採卵前の下準備そろそろ助成金回数的に後がなくなってきた私は、採卵に向けてなにか出来ることはないかと考えた。 不妊治療にはたくさんの民間療法がある。 お灸やお茶や、ヨガ、いろんな広告があって、「これで妊娠できました」などの売り文句がつけられている。

          治療のおわり-てまねきの記録9

          不妊治療と趣味/てまねきの記録8

          今回は治療のことからは少し外れた番外編。 でも、私の不妊治療と切り分けることができない。 そんな私の趣味の話。 不妊治療と曲作り私は学生時代から自分で曲を作って歌うという活動を細々と続けてきた。 夫と知り合ったのも音楽活動だったし、結婚してからも2人で曲を作って一緒に演奏するという活動をしている。 不妊治療中の2015〜2017年まで、ものすごくたくさんの曲を作った。 治療がうまくいかなければいかないほど、たくさん曲ができた。 なぜなら、私の作詞作業は悩みがある時にしか進

          不妊治療と趣味/てまねきの記録8

          不妊治療中のメンタル-治療の底と心のハンドル-/ てまねきの記録7

          前回の記事で分割胚移植を終えた私。 今回は治療中のメンタルの沼について書きたい。(あくまで私個人の気持ちの話) 不妊治療メンタルの「かもしれない」運転凍結胚移植を受けてから妊娠判定日までは、不妊治療のつらさを煮詰めたような期間だと私は思っている。 着床がうまく行っていれば妊娠している可能性がある。 宝くじで言うと、買ったからには当たっている可能性がある、夢を見られる期間だ。 妊娠している可能性があるのだから、カフェインや火の通りが少ない肉や魚も控えてみる。 飲み会でお酒

          不妊治療中のメンタル-治療の底と心のハンドル-/ てまねきの記録7

          受精卵は命?-胚移植- /てまねきの記録6

          前回の記事で凍結分割胚3つを手に入れ、卵巣を腫らした私。 今回は受精卵を子宮に戻す「移植」について書く。 体外受精の手順で言うと②の部分だ。 ①卵子を取り出して(採卵)、体外で受精させ、ある程度分割させる→たくさん受精卵ができれば凍結 ②正常な受精卵を子宮内に戻す(移植) 卵巣に溜まった水を正常に戻すため、生理を一回見送ったあとの移植。 胚移植とは分割が進んだ受精卵を子宮に戻す。 処置時間は5分くらいで、人によるけれど痛みもほとんどないので麻酔等も使わない。 自然な

          受精卵は命?-胚移植- /てまねきの記録6

          卵を採って育てる/てまねきの記録5

          体外受精をしようと決めた人、決めかねている人が、一番恐れ慄いているのは「採卵」じゃないだろうか。 採卵というのは、子宮の内側から卵巣に向けて針を刺して、卵巣内の卵子を採る手術。 聞くだけで痛そう。そして、痛い思いをするのは女性だ。 この記事は、これから採卵をする人をもしかしたら怖がらせるかもしれないけど、その為に書くわけじゃない。 私が本当に知って欲しいのは、痛い思いをする女性の、パートナーの方かもしれない。 男性の仕事採卵日。前日夜から絶食。 初めてのことでやっぱり怖いの

          卵を採って育てる/てまねきの記録5