マイ【ヨガライフトレーナー】

ヨガライフトレーナーのマイです!ヨガ・トレーニング・セラピー要素などを取り入れ、女性の…

マイ【ヨガライフトレーナー】

ヨガライフトレーナーのマイです!ヨガ・トレーニング・セラピー要素などを取り入れ、女性の人生に寄り添うトレーナーとして活動しています。「女性も女性のことを知ることで、主体的に人生を選択することができる」という思いのもと、フィメールヘルスラボという名で情報発信も行ってます。

最近の記事

【FHL】セックスの話をないがしろにするな!〜パートナーシップ編〜

フィメールヘルスラボ まいです! 前回に引き続きまして 「セックスの話をないがしろにするな」 今回はパートナーシップ編です😌 --------------❃ なぜセックスの話を ないがしろにしてはダメなのか? 1つ目は、妊活のためであった。 2つ目の理由は… 良好なパートナーシップのためである。 --------------❃ 日本の離婚率は、約30%と言われている。離婚理由の1位は「性格の不一致」であり、その中には"性の不一致"というのも含まれる。それが、性

    • 【FHL】セックスの話をないがしろにするな!〜妊活編〜

      フィメールヘルスラボ まいです♪ 今回は、 「セックスの話をないがしろにするな」という事で、2回に分けて性の話をしていこうと思います。 性の話って、やはりどこかクローズで。 私も大っぴらに話そうとは思わないけども。 …いや?話してるのか笑?! 少なくともパートナーとは、そういった話をしてこなきゃいけなかったなと思う。 --------------✯⡱ なぜならば… 妊活期限のためである。 --------------✯⡱ 今でこそ知っている人は多くなってきた

      • 【日記】おにくのひみつ

        どうも。 フィメールヘルスラボのマイです。 私食べることが大好きで😍 中でも特にお肉など大大大好きで🍖 ステーキ ネギたん塩 しゃぶしゃぶ ジンギスカン 焼き鳥 … たまらんでしょ🤣!! ただね。 私の栄養の先生はこう言います。 お肉は嗜好品であると… お肉は、体に必要なタンパク質摂取源。 鉄分摂取にも良いとされています。 なぜ嗜好品なのか? ってのを話していきたいと思います。 ▶︎ お肉が嗜好品な理由 結論から言うと 「発がん性リスク」の問題です。 国際がん

        • 【日記】美味しく栄養を頂く大葉の食べ方と植物解剖

          どうも。 フィメールヘルスラボのまいです。 先日は、冬に定番でつくる 「金柑の甘露煮」のお話をしました。 我が家には、 季節に限らず定番につかう食材があり。 それが、シソ(大葉)🌿 私、本当に大葉が好きで。 明太子パスタとか、もうモリモリにかける🍝 ササミと大葉とチーズのフライとかも好き🐣 冷奴や素麺、納豆に入れたり。 もう、本当に活用する薬味です。 そんなシソについての解剖学を お伝えしていぎしょう♪ シソとは何なのか? どんな栄養があるのか? どう食べると美味し

        【FHL】セックスの話をないがしろにするな!〜パートナーシップ編〜

          【日記】金柑はなんで喉にいいの?

          どうも。 フィメールヘルスラボのマイです。 私は料理が結構好きで 色々作るのだけど。 可愛い金柑がスーパーに売っていたので 冬の風物詩とも言える金柑の甘露煮を作った。 毎年冬になると作る。 「喉や鼻にいいしね」 なんて思いながら。 で、今年は思ったのですよ。 何で金柑って喉や鼻にいいんだ?と。 という事で。 探究心がむくむくむくっとな☝️ 調べてみました。 豊富なビタミンC何と言ってもね。これ! 豊富なビタミンCが 「鼻や喉にいい」をつくる源とも言える。 100

          【日記】金柑はなんで喉にいいの?

          【FHL】濡れないことによる性交痛の原理と対処法

          どうも。フィメールヘルスラボのまいです。 先日、挿入による性交痛のお話をしました。その投稿から、「濡れにくいことによる性交痛も多いと思う」というメッセージを頂きまして。まぁ、確かにそうだと。今日は、そのことについて書いていこうと思います。 前回同様に 「濡れにくい=したくない」 わけじゃないから…ね。 好きな人とふれあう時に 痛みが伴うのは悲しいじゃない? 触れたい、触れられたい。 そのために出来ることは何かを紐解くブログとなっております。 濡れるとはどういうことな

          【FHL】濡れないことによる性交痛の原理と対処法

          【FHL】フェムグッズ〜性交痛軽減アイテム〜

          フィメールヘルスラボのマイです♡ フェムグッズの最新情報を知るべく、ネットサーフィンをしていたお風呂タイム🛀こんなものを見つけて衝撃!なんて素敵なグッズ!!と思い、記事を書いております。 性交痛軽減アイテム【Pride Ohnut】 男性器に装着して、挿入の深さを調節するグッズである。 ホルモンの状況によっては、子宮の状態が変わり性交痛がある日だってあるのですよ。突発的な痛みなこともあれば、人によっては慢性的なこともあるかもしれない。でもね。 「痛い = したくない

          【FHL】フェムグッズ〜性交痛軽減アイテム〜

          【FHL】美の3箇条~髪メイク~

          さてさて。 女性、美の3箇条の2つ目、「髪メイク」についてお話ししよう。 1.眉メイク 2.髪メイク ←今ココ 3.姿勢メイク 良い眉があったとて、それに見合った髪型がなければ、美しさは伴わないのです。写真を見て頂ければ、髪の毛ひとつがどんな印象を与えるかわかるでしょう? 髪のダメージや、くせ毛など、それらの問題は美容院で解決してもらえばよろしい。私たちが日常から髪を魅せるには、ヘアメイク技術が必須なのですよ。 ⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀⢀❁⠜༶ 私は、手先が

          【FHL】美の3箇条~髪メイク~

          【FHL】美の3箇条~眉メイク~

          さて、いつも内面的なことを大切にする私ですが。今日は外見的なことについて投稿していこうと思います。 自分で自分を好きでいれば、外見的なことは置いといていいのだけど。その中に「自分で納得できる、綺麗な自分でありたい」と思いを持つ人は少なくないでしょう? 私は女性の「外見的」美しさのために必要な3か条というのを、かねがね伝えている。それが… 1.眉メイク 2.髪メイク 3.姿勢メイク である。良いブランドの鞄や服を持っていたとしても、この3つがなければダラシなく見えるし。

          【FHL】美の3箇条~眉メイク~

          【FHL】私の子宮と卵巣と多嚢胞性卵巣症候群と

          どうも。フィメールヘルスラボ マイです。 婦人科検診で、久々に自分の子宮と対面しまして。あいも変わらず綺麗な形をしていると感じております笑。また、検診の度に、私の卵巣にあります多嚢胞性卵巣症候群と共に生きていることを実感します。 今日は、赤裸々に。私の内部をご紹介するとともに、私が長くお付き合いをしている多嚢胞性卵巣症候群という症状についてもお話していこと思います。私のエコー写真をもとに話を進めていくので、これを見た方は、内臓までも私を知っていることになるわけで、深いお付

          【FHL】私の子宮と卵巣と多嚢胞性卵巣症候群と

          【日記】熱血歯科医が説く、食いしばり解消こそ最高のアンチエイジング

          ども。フィメールヘルスラボのマイです。 今日は、年末に欠けた奥歯の治療に行ってきました。 いや。最初はね。「こりゃ~虫歯か?それとも歯の食いしばりか?」とわからなくて。年末なんて病院のやっていない時期からついてないな~なんて思ってた。 そしたら逆についていたのか?新し行った歯医者の歯科医が最高に面白くて博識で、聞き入ってしまったって話が今日のテーマ☝✨ 歯の食いしばりは誰だってある 結果、私の歯欠けの正体は「食いしばり」だったわけなんだけども。歯科医の先生とは、こんな会

          【日記】熱血歯科医が説く、食いしばり解消こそ最高のアンチエイジング

          【FHL】骨盤底筋群には、どんなトレーニングがいいと言えるのか?①

          前回までで、 骨盤底筋群はどこに、どれくらいあるのか? という事を見てきました。 ▶︎骨盤底筋群とは、何かを説明できますか? ▶︎骨盤底筋群とは、何の集まりなのか? 今回は、 骨盤底筋群には、どんなトレーニングがいいと言えるのか? ということをお話ししていこうと思います~ トレーニングとは何か? まず、トレーニングとは何かを考えてみよう。遠回りに見えて、これが一番近道だから。 トレーニングを考えるとき、筋肉の起始停止(付着部)を見ていくこと。トレーニングとは、起始停止

          【FHL】骨盤底筋群には、どんなトレーニングがいいと言えるのか?①

          【日記】甥っ子の頭蓋骨縫合

          最近、姉が甥っ子を産みました。生後2週間に会えるって身内の特典ですよね。まぁ、それはそれは可愛くて。ウニャウニャ、フニャフニャしてるのですわ笑😍😍😍叔母はメロメロですよ。まったく。。。 新生児の頭の匂いは、なんであんなに良い香りなんでしょうね。会うたびにクンクンしちゃいます。ただ、私が甥っ子に会って真っ先にしたことは、実は抱っこするでも、頭の香りをかぐことでもなくて笑 頭をブヨブヨと押すことでした☝️ 何がしたかったかというと、赤ちゃんの頭蓋骨の関節(縫合)の緩さを確か

          【日記】甥っ子の頭蓋骨縫合

          【FHL】骨盤底筋群とは、何の集まりなのか?

          前回は・・・ 骨盤底筋群とは「品川区」である。 な~んていう。私独自の解釈の仕方をお伝えしました。 ※読みたい方は▶骨盤底筋群とは、何かを説明できますか? ほら。品川区だって、沢山の町が集まってでしょ。 「町」が集まって「区」になるのよ。 「個」が集まって「群」になるのよ。 ということで、今回は筋肉”郡”のお話というわけ。 --------------✯⡱ 群というからには、沢山の筋肉(個)が集まっているということが分かる。じゃあ、何個の筋肉が集まっているのさ?と

          【FHL】骨盤底筋群とは、何の集まりなのか?

          【FHL】骨盤底筋群とは、何かを説明できますか?

          さて、今回は私の学びの始まり。 「骨盤底筋群」についてお伝えしていこうと思う🤓 骨盤底筋群というのは、実は解剖学的に正式に定められてはおらず💀皆んな自分の見解や、ある程度ある決まりの中で「骨盤底筋群とは…」と話しているにすぎない。 という事で、「マイの考える骨盤底筋群とは…」というのが今回のテーマ。 --------------✯⡱ まず「骨盤底筋群って大事!」っていうけど。 それどこにあるん?って話。 何となく骨盤あたりってのは分かっているけど…ってなってない?

          【FHL】骨盤底筋群とは、何かを説明できますか?

          ヨガで「鼻から息を吸う」なぜを解説!

          どうも。ヨガインストラクターのまいです。今日は、この前オンラインヨガ参加者の人から受けた質問に答えるべく、ブログを書いております。その質問と言うのが・・・ なんでヨガは”鼻から吸って”っていうの? 口じゃダメなの? 鼻から吸う理由はね、ちゃんとあります。実は、鼻呼吸が大切なのは、ヨガに限った話ではありません。どのスポーツにおいても、鼻で息を吸うことは大切です。なぜならば・・・ 口は食べ物を摂取する器官。 鼻は呼吸をする器官だから。 試しにね、「口から吸う、口から吐く」

          ヨガで「鼻から息を吸う」なぜを解説!