永迫舞

日常をぼそぼそと。

永迫舞

日常をぼそぼそと。

最近の記事

ハラスメントと言われたら何も言えなくなった話

ウチの駐車場はウチと隣家の間にある。 駐車場に停める際は隣家の塀に沿って駐車するため、助手席のドアは開かない。 運転席のドアを開けるとギリギリウチの塀に当たらないという狭い駐車場なのだ。 私はギリギリに停める派。隙間は5cm位。 夫は余裕を持って停める派。隙間は20cm位。 後部座席のドアはスライド式。 だから、どこに停めようが各々勝手で何とも思っていなかった。 先日雪が降った。 臨月の屋根はウチ側に雪が落ちる形状で、夜のうちにドサッと車の左半分落ちた雪で埋まった。 車の下

    • ドラマ化

      原作がありきのドラマ化。 今、色々と悲しい自体になっています。 それぞれの職業を尊重していればこんなことにはならなかったんじゃないかと思ってます。 そんな私にも1つだけどうしても許せないドラマ化キャスティングがあります。 主人公は20代の長身でイケメン。 しかしドラマ化した時は50歳前後の背の低いコメディアンがその役を演じたのです。 怒り心頭です。 そのコメディアンは嫌いではありませんが、どうしてそうなったと愕然として見ていました。 あー、リメイクして20代長身のイケメ

      • サトラレ

        原作は読んだことないが、2002年にドラマ化した「サトラレ」の内容がいつまでも忘れられない。 サトラレは心の声がダダ漏れで、法律で保護することが決められているため、周りはサトラレにあなたは「サトラレ」だと教えてはいけないのだ。 サトラレ同士が出会ってしまうと最悪で、この人サトラレ?とお互い思ってしまうと自分がサトラレと気付いてしまう。 自分がサトラレと気付いてしまったサトラレは、恥ずかしさのあまり無人島で暮らす人が多いとか。 ファンタジーです。フィクションです。 それは分か

        • 親知らず

          抜歯した親知らず、まだ抜糸をしておらず、右下だけが痛い。 そのため飛行機にも乗れず。 あまりに痛いので「痛みが増したら病院来て」と先生に言われたので病院に行ってきた。 「なんの問題もなく順調」 えっ!昨夜は痛くて眠れなかったのに。 うそ。ちょっと寝た。痛くて起きた。 きっと、糸が痛いんじゃないかと。 みんな抜糸したら痛みが無くなるんだって。 月曜日は手術の日なので外来は受けてないのに、手術後に無理矢理診てもらってなんの問題も無かったことが申し訳なかったが、診てもらわない

        ハラスメントと言われたら何も言えなくなった話

          帰省しない

          父が亡くなった。 父の息子のことは関係なく実家に帰ろうと思った。 しかし、帰れない。 親知らずを3本抜いた手術をした直後だったから。 飛行機使うと出血する恐れがあるから。 しかも、もし出欠して治療をするのが屋久島の歯医者って思うとちょっと嫌だな、と思って。 母には申し訳ないけど、姉に思いを託して姉だけ行ってもらうことに。 その時に誰にも言ってなかったけど、姉に父の息子の話をした。すると、姉は息子に会ったことがあるという。で、殺害予告をされた時に「あぁ、アイツなら言い

          帰省しない

          知らない番号

          娘から知らない電話番号から着信がある。というので絶対に出るなと伝えておいた。 それでも同じ番号で着信があるというので調べたら契約のない携帯キャリアの会社から。 着信拒否にしても別の番号から一日に何度もかかってきた。 今日はSMSも来たと言うので見たら、電話に出て貰えないので、未払いの請求書を送ったから確認しろと。 娘が怖がっていたので、その会社に電話した。 電話番号を伝えると、カードの未払いっぽい。 未成年なのでカードは作れないし、家族もそこのカードは作っていない。 娘の名前

          知らない番号

          一生会いたくない会ったことのない人

          父が余命宣告されている。 父とは血が繋がっていない。 私が上京後に母が再婚した相手だ。 だから数える程しか会っていない。 20年以上前の母が再婚する前、父の息子が二人いるのだか、再婚に反対していたらしく、お前の娘を殺してやると殺害予告をされた。 母から何も無いと思うけど念の為伝えておくねと電話がかかってきた。 私は母を心配させないように大丈夫だよとは言ったが、まだ20代そこそこの若い女の子。 本当は毎日が恐怖だった。 何度も何度も家の施錠を確認した日々。電車を待つ時、暗い夜

          一生会いたくない会ったことのない人

          おやしらず

          左の奥歯が痛い。 4年前に歯医者で訴えたら奥歯の神経を抜かれた。 しかし痛い。 大学病院を紹介された。 噛み締めによるものすごい筋肉痛と言われた。 その後何度か再発したが、何とか誤魔化してきた。 そして昨年、少しおやしらずが真横からちょっと斜め上に生えてきてるから抜かないといけないかなー?と市立病院を紹介された。 大学病院から市立病院に先生が移ってた。 CTスキャンしたら、おやしらずの根元が膿んでて、隣の歯の根元も溶かしてきていると。 おやしらずとその隣の歯も抜くかもしれ

          おやしらず

          今はもうない。

          19歳のとき、ある雑貨店に入った。 1050円の商品を購入しようとレジに向かう。 現金オンリー。 1100円を出し、50円のおつりを待った。 しかしレジのオヤジはムスッという顔をしてじっとしてる。 ん?とオヤジを見ると 「足りないよ!」 と。 「1050円ですよね?」 「そうだよ」 私が出しているのは1100円。???私何か間違ってる???あれ? とまごまごしていたら、レジはあっという間に行列が。並んでるお客さんはジロジロと私を見てる。 あわてて 「あの…お釣りは要りませんの

          今はもうない。

          テスト

          朝5時に起きて娘のお弁当を作った。 「あっ…、今日から中間テストだからお弁当いらない…」 と作った後に言われた筆者の気持ちを答えよ。 正解:昨夜言えー!…夫の朝食にしよう。

          クレーマー

          昔勤めてた会社は、新聞の名前の真下に社名広告を載せていた。 ある日、その新聞へのクレーム電話がかかってきた。 こちらはその新聞社ではありませんので、お電話は新聞社へお願いします。 じゃこの新聞社とは関係ないの? はい。関係ありません。 なんでお前の会社の名前が載ってるんだ。 広告を載せているだけです。 じゃ、関係あるじゃねーか。 いえ、広告を載せているだけで、関係ありません。 じゃ何で関係ないのに広告載せてるんだ。関係があるからじゃないのか?関係あるなら俺の話

          クレーマー

          フリーダイヤル

          昔の話、フリーダイヤルはかけた方は「フリーダイヤルにお繋ぎしております」とアナウンスが流れるが、取った方にはその間市外局番が流れていた。 ※今も同じかは分かりません。 いたずら電話がよくかかってきていたので、相手がはぁはぁ言い出したら少し小声で「え?何番?045?」などと市外局番を言うと大抵すぐに切られていた。 しかしその中でも切らない猛者はいた。 漫画に書いたようなセリフ。 「お姉さん、今日なに色のパンツ履いてるの?」 これに対して私は「失礼しまーす」と電話を切って

          フリーダイヤル

          紙コップ恐怖症

          世の中には様々な恐怖症がありますが、私は紙コップ恐怖症です。 診断されたわけではありませんが、怖いです。 見るのは平気です。触るのは苦手です。口に付けるのが恐怖です。でも、紙コップで出される状況で断れない時は頑張って口を付けます。 口を付けたとたん、体全部の水分が紙コップに取られる感覚があります。 同じ人いるかなぁ…。

          紙コップ恐怖症

          途中で目が覚めてしまった

          不可解な事故が起きたのは夕方に差し掛かった蒸し暑い日。 路面電車のある町に、小学生の男の子が二人。それまでおしゃべりをしながら元気に歩いていたと思っていたのに、一人が突然ボーッとしたと思ったら電車に飛び込んだ。 これは自殺で処理されたが、不可解なのはこの後も同様の事故が夕方に限って続いたこと。電車に飛び込むのは小さな子どもだと言うこと。 警察は必死に原因究明に努めたが結局分からなかった。 次第にこの通りを夕方に歩く子どもの姿は無くなっていった。 ある朝、母親に連れられて一人

          途中で目が覚めてしまった

          分別と侵食

          同じゴミステーションを使う人で、ゴミの分別が得意でないAさん(家族あり)がいる。(挨拶程度の仲) ウチは最初から夫がゴミ出しをするため、たまにしか持って行かない私は最近までその事を知らなかった。 近所の人から、分別されていないゴミは収集車の人が『このゴミは分別してないため収集できません』というシールを貼っていく。残された生ゴミに夏はハエやGが集る。年輩の女性にお願いしてそちらのゴミですよね?とAさん宅へ持って行き、何度注意しても変わらないと聞いた。 私はたまたま夫がゴミを

          分別と侵食

          ロジハラ

          娘に対する言葉がロジハラだったと気付いた今日この頃。 言い返せない程の言葉を叩きつける。 正論だから娘は言い返せない。 しかも「お母さん何か間違ってる?」とまで言ってた。 気付いてからロジハラにならないように気を付けようとしている。 今、この場で正しい事を言ったところで、娘はちゃんとしますか? しないよね。 娘が成長した時にお母さんあの時大事な事を言ってたんじゃないかと気付く? いや、恨みしかないよ。 後から反省? だったら最初から言うな。 母親が正しい事を言わな