見出し画像

分別と侵食

同じゴミステーションを使う人で、ゴミの分別が得意でないAさん(家族あり)がいる。(挨拶程度の仲)
ウチは最初から夫がゴミ出しをするため、たまにしか持って行かない私は最近までその事を知らなかった。

近所の人から、分別されていないゴミは収集車の人が『このゴミは分別してないため収集できません』というシールを貼っていく。残された生ゴミに夏はハエやGが集る。年輩の女性にお願いしてそちらのゴミですよね?とAさん宅へ持って行き、何度注意しても変わらないと聞いた。

私はたまたま夫がゴミを出せなかった真夏の暑い日の朝に生ごみを出しに行った時、燃えないゴミの日に出したであろう『収集できないシール』が貼ってある生ゴミに虫が集っていた。そして頭がクラクラする程の悪臭を放っていた。そのゴミがAさん宅のものかは確認していないが、その日は燃えるゴミの日だったのでそのままにしておいた。

その日のうちに、そこを使う方々全員に分別見直しましょうねと柔らか〜〜〜いお手紙を出した。
その後Aさん以外の近所の方々が「お手紙ありがとうね。ま、犯人は分かってるんだけどね」と感謝と共に犯人を教えてくれる。知らなかったのは私だけだったらしい。

今週掃除をする当番はウチ。
段ボールは水曜日。でも月曜日の昨日の夕方にゴミステーションの掃除しに行ったら段ボールが置いてあった。宛名を剥がしているが、住所の端っこが残っててAさん宅と判明。

手紙効果なし!!

うーん、Aさん何度注意されても分別しないのはなぜなんだろう。面倒なのかな?できないのかな?できないなら家族にやってもらうしかないんじゃないかな。
でも何と伝えればいいのか分からない。


話は変わるけど、Aさん宅の家周りに植物が植えてあるが、繁殖し過ぎて両隣の敷地を越えている。
隣の家のステキな芝と花壇にもかかっていたが、お隣の旦那さんが越えてきた部分のみ処分していた。
反対側はどこかの会社の資材置き場だが、その資材にもモワモワっと被さっている。
近くの電信柱も飲み込み始めている。
数年前に旦那さんが刈っていたが、植物の成長の速さよ。すぐに元通り。
今注目しているのはウチのリビングから見える雨どいのパイプにつる植物がグルングルンと巻き始め、日に日に高くなっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?