見出し画像

【言葉のあり方】SNSでの誹謗中傷。

昨日とても悲しいニュースがありましたね。

心の中で手を合わせる事しかできません。

このnoteを始める時、出来れば沢山の方に読んでいただけたら良いな~という思いからTwitterのアカウントもつくりました。連動させるためにしばらく様子を見ていたのですが、戦力喪失。

私の求めていた言葉の羅列ではないのと、とにかく乗っかっていく流行がつくられている感じ。Twitterってこんな感じなの?

たとえそこに乗っかってnoteを読みに来てもらえたとして、私にメリットはあるかな?ないよね。そもそもTwitterから繋げるテクニックが私には備わっていないと思ったし(笑)

無理だよ。あんなに早い流れのなか、心をもって文章を読んでもらえる自信がない。スキが欲しいだけで繋げていくのは、かなり頭も労力も必要。

もちろんスキはしてもらえたら嬉しいよ。
とっても。してください。

誹謗中傷も多く目についたし。一見、正義と正義のぶつかり合いの様にも見えるただのバトルも多い。

大人で言葉を操れる人はネチネチと相手の弱味を指摘する言い回しを使うし、子供や言葉を操れない大人は人を罵倒するような言い回しで対戦している。

Twitterだけではなく、facebook、Instagram、blogなどなど。直接大勢の目にさらされないにしても誹謗中傷は多いのだと思います。

発言の自由だと言われればそこまで。
個人で管理していく必要があるのも事実。

でも、人って本当はもっと優しいよ。
言葉の取り扱い方を間違っているだけで、言葉と感情がまったくリンクしていない。

憧れるならそう言えば良い。羨ましいと。
嫌な思いをしたなら言えば良い。冷静に。

そんなにスピード感を求められてないよ。
自分の意思を伝えるのに早い遅いはないし。


そもそも人は人の意思には興味がない、興味があるのは自分の意思だけ。その中で自分の求めていた答えや考え方を人からその時々受け取っているんじゃないかな?

言葉で。

もっと大切に言葉を扱っていこう。

そんな意思をつぶやいてみた

今日のnote。

読んで頂き、ありがとうございます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?