見出し画像

保育園(幼稚園)のパパ会、ママ会コミュニティをつくる方法と運営についてまとめてみました/その1

ぼくは、現在娘が通っている保育園でいわゆる「ママ・パパ会」みたいなものを不定期で主催しています。

なんとなく当たり前にやっていたのですが、意外と友人や仕事で出会う子持ちの方から、

「最初はどうやって始めたの?みんなに連絡先聞くときとか。」
「どうやって運営してるの?良い面もたくさんありそうだけど、トラブルもたくさん出てきた大変じゃない?」

など、いろいろと質問されることが多いので、もしかしたらこういった情報を求めている方が多いのかな?と思い、何回かにわけてその方法と考え方をシェアさせていただきます。(ぼくの運営は超適当なので、参考にならなかったらすみません。)

では、早速。

まずは会を企画する

最初に保護者が集まる会について、基本的なことを自分の中で固めます。

・なぜやりたいのか?(これが一番大切)
・どういう形式でやりたいのか?
・どこでやりたいのか?
・会費などはどうするのか?
・当日できるだけトラブルが起きないよう、何を考えたら良いのか?

今後お付き合いしていくためのきっかけとなる最初の会なので、じっくり丁寧に考えましょう。考えるべきことや注意点は色々ありますが、長文になってしまうのでそれは次の記事で具体的に書こうと思います。

会を催すため、皆さんにお知らせしたいと園に相談する

最初、親同士はお互いに連絡先を知らない状態が基本です。

個人情報に関しては昔ほどゆるくないので、基本的に親の連絡先リストのようなものを園からいただくことはできません。

そこでぼくの場合は、

「こういった会を催したいので、内容に問題がないかどうかご確認いただいた上で、お手紙をこどもたちのロッカーに入れさせていただきたいです。」

とお伝えしてから許可をいただきました。

娘を入れたのは新設の保育園で1年目だったため、本社の確認が必要だということで2日くらい時間がかかったような気がします。

次の記事に実際に使用した手紙を掲載してポイントを詳しく書きますのでここでは流れのみ。

実際にみなさんにお知らせする

園の許可をいただいたら、みんなのロッカーに手紙を入れておきます。

小さな子供たちです、小さく折りたたんで封筒に入れたりすると折り紙などの紙くずと一緒に捨ててしまいかねません。

また、受け取る親御さんたちも、手紙が入っていることは予想していませんので、子供の遊んだ紙くずかな?と無意識に処分されてしまわないように大きめの封筒に入れるか、クリアファイルなど中身が見えるようにして明らかに「あ!手紙だ!」とわかるようにしておきましょう。

連絡先が集まってくる

いよいよ手紙が各家庭に渡りました。

手紙に皆さんから参加/不参加の連絡をいただけるように記載してあるため、徐々に連絡先が集まってきます。

これで晴れて1回目の会を開催できます(≧∇≦)ノ 

気を配るべき点も多くある

サクッと流れを書いてきましたが、実にシンプルですね。

ただ、色々と配慮すべき点もあるので、次の記事では実際に送った手紙を見ながら細かい点について考えてみたいと思います。

参考になりましたら幸いです☺️

***

最後までお読みいただきありがとうございました!
本日も魔法に満ちた1日をお過ごしください✋✨

魔法つかいのオフィシャルサイト
http://www.magicaldreamer.com

魔法つかいと娘の日常(instagram)
https://www.instagram.com/magicaldreamerkoji

魔法つかいの呟き(Twitter)
https://twitter.com/magicaldreamer_

✨✨✨✨✨
コミュニケーションにおける間合いと、相手や自分自身を見極める目を獲得するためのノートをPDF書籍で販売しております。

小手先のテクニックではなく、人間関係を本質的に深めたい方へ。

『間法の科学 ~心の距離感をマネジメントする軍師の眼~』

魔法つかい


記事を読んでいただき、ありがとうございます!スキ、コメント、シェア、フォローなど、お気軽にしていただけると嬉しいです(≧∇≦)ノ