見出し画像

天命を知り、使命に生きる ~「仕事」~

noteの皆さん、いつもお世話になっております。
先日、私が可愛い弟と慕う金ちゃんこと、
金木犀さんから、「#noteリレー」のバトンを受け取りました。

このnote内、秀逸の書き手さん達が参加されているリレーの走者の一人に
加えていただき、なんとも光栄です。

金ちゃんからいただいたお題は、私の「仕事」について。
今日は、語らせていただきます。
非常に幸せな事に、私は天命とは何かを知り、
使命(仕事)に就く機会を与えられた人生を送っています。
現在も就いている、その仕事に至るまでの過程をここに綴りました。
hikariって、こんな人でもあるんだと、親しんでいただけたら幸いです。

画像1

社会人生活を経験した後。
縁あって、私は再び、母国から飛び立ちました。
嬉しかったなあ、大好きな国に戻ることになって。
心の中は、バラ色でした。(今もスキになれない、車の運転以外は)

移住してほどなく。
私は母親になる(なっていく)役目に恵まれました。
誰にでも、物事・役目に、好き嫌いはあると思います。
経験してみたところ、幸いなことに私は、
この役目がとても好きであることを知りました。

実は、私。
長らく「子ども」が苦手でした。
自分が子供時代、同い年の子ども達と過ごすことに、
いつも違和感があったからです。
例えると、こんな感じでした。
本当は、自分はジイサンなのに、幼女として幼稚園に通園してる。
あれは辛かった。半端なく。

母親になる経験を経て、私は気づいていきました。
この大人の体であれば、「子ども」が好き、愛してしまうということを。
それも、”自分”の子どもだけじゃない。
何と言っても「子ども」の存在そのものに興味があることにも。

あれ、そうか、私。そうだったんだ。
じゃあ、何かここで、私こそやれること、やれないかな。

そう考えたことが、今に至る道の始まりとなりました。

まずは、自分の子ども達のPre-schoolのボランティアに精を出し。
並行して、日本語によるstorytimeのグループを作りました。

画像2

その活動を継続すること、数年後。
子ども達の小学校の教員が、足りないことを知りました。
これが2つ目の転機になったのです。

その学校のボランティアにも、精を出しつつ。
ある日、何気なく、雑談の合間に先生にたずねました。
「私でも、教員を務めることができるのでしょうか。」
ほどなく、教員見習いとして私の採用が決定。
子ども達がそれぞれの教室で学んでいる間、
同じ学校内の別教室で、私は働き始めることになりました。

当初、私は幼児教育に携わることばかりイメージしていたのに、
見習い教員となったのは、初等教育の現場。
学校は、教員が不足しがちな小学校教員を必要としていたため、
必然的に人員不足の小学校での見習い生活の場を、私に与えたのです。
これもまた、不思議な道筋となったのです。

画像3

研修で入ったのは、F先生の教室。
このF先生との出会いが、3つ目の転機となりました。
初めてその教室に入った時。
驚きました、子ども達全員の目が、授業前から輝いていたからです。

F先生の授業が始まりました。
面白い。そして、わかりやすい。学ぶって、楽しいんだ。
大人の私も、知的好奇心が豊かに湧き、ゾクゾクするほど。
一人一人に目配りと気持ちが届いているF先生の指導で、
子ども達は触発し合い、安心して活発に学び合い。
そして、授業を作り上げていく過程を目の当たりにしたのです。

本来、子どもも大人も人間は、学ぶことが大好きなのです。
そんな、あたりまえのことが成せる授業。
ああ、こんな授業を創り上げる教員に、私もなってみたい。
子ども達の可能性を広げ、目の輝きを引き出せるような。
現実のものとして、そう考え始めたのです。

加えて、小学生の子ども達の発達、思考・学習能力にも興味が増しました。
「初等教育、やっぱり面白い。」
携わるのであれば、小学校だと、私は確信しました。

さらに、教室外でのF先生の教員・保護者対応にも学びました。
子ども達の未来のためという、共通の大きな目標を掲げて。
教員同士、協働すること。保護者と深い信頼関係を築くことの大切さを。


私が小学校の教員となってから、
子ども関係で問題・困難を感じたことは、一度たりともありません。
あるとしても、それにまつわる大人との関係でのこと。
そんな時、今でもF先生の姿勢を思い出し、前を向くのです。

画像4

忘れもしません。
この国が、祝日のため、休校となった日の夜。
突然、F先生から直々に、連絡を受けました。
それが、4つ目となる、大きな転機でした。

「A先生が緊急入院されました。数カ月は絶対安静とのことです。
そのため、このまま教壇を降りられることになりました。」
突然のことに驚く間もなく、F先生の次の言葉に驚きました。
「hikari先生。この休み明けから、A先生の教室に教員が必要となりました。
hikari先生に学年末まで、代行担任を務めていただけませんか。
理事会で、私がhikari先生を担任にと、推薦しました。
先生の誠実さ、細やかさ。教育にむける真摯な情熱を見込んだからです。
このようにhikari先生に私が打診することも、既に承認も得ています。」


青天の霹靂。いや、これはまたとない機会。
願ったことが、そのまま叶ってしまった。これは喜ぶべきこと。
しかし、千載一遇のチャンスに、戸惑いが先立っていたのを覚えています。
「そうですよね、hikari先生。それでは2日間、お考えいただけますか。」

突然、魂の底から突き上げてくるものがありました。
自分でも驚いたことに、その刹那、F先生に伝えました。
「F先生。2日間考えても、今でも。私がお伝えしたいことは同じです。
代行担任、喜んでお引き受けします。」

振り返ってみると、あの時の清々しさは、何とも形容し難いものでした。
自分でもわからないけど、歩むべきところへ、確実に一歩、
自分が進んだことを実感したのを、覚えています。

画像7

ところが、その高揚感の直後から。
今度は急に、私は足元おぼつかなくなりました。

「F先生、私は教員免許を持っておりません。いいんですか、こんな私で」
「大丈夫です。hikari先生が教員免許を持っていないのは、承知の上です。
然るべき研修を受けることを並行することを条件に、教壇に立っていただくことになりますが。学校も、全力でhikari先生をサポートします。」


「本当に、私は、何も持ち合わせていなくて・・・。」
「hikari先生は、子ども達を愛していらっしゃる。
これがお出来になるのであれば、十二分。子ども達に何が必要か、
愛を持って考え、行動できれば、それでいいのです。」


「教務経験といっても。たった、ふた月しかないですよ・・・。」
「どんな新任・ベテラン教師も。
 教壇に立ちながら、教師になっていくのです。」


そして一番の懸念だったことを、正直にF先生に吐露した。
「F先生、私の末の子どもは、乳児です。上の子ども達も皆、とても幼い。
その上、来年の秋、資格を取るべくコースを取り始めたところなのです。
この状態で、初任で学級担任を務めることができるものなのでしょうか。」

私へのF先生のお言葉を、思い出します。
それだけでも、力が湧いてきます。なんと力強い、問いかけだったことか。
「hikari先生。
先生のお子さん達全てが、健やかに成長されること。
来年の秋、念願叶えて資格を取得されること。
初めての学級担任を、笑顔で務められていること。
これらを、1年後のご自分は、お出来になっていないと、お思いですか?」

閃光に、打たれました。
自分がそうなると意志を持ち、行動する覚悟を持つか、どうか。
これまで、自分に染みついていた固定概念を覆し、
自分の人生を、自ら意志を持って生きるか、どうか。
天命を、私は知りました。
そして今。与えられた使命に生きる選択をするか、しないか。

画像6

その後。
その年の秋の試験に合格。私はまた新たに資格を取得しました。
笑顔で教室に入ってくる子ども達を、
笑顔で帰すことができる担任教員となりました。
そして、私の子ども達はそれぞれ、さらに成長しました。

あの日から、今まで。非常に密度の濃い日々を、私は生きています。
これまでの日々、プライベートでは、色々な経験をしました。
どのような時でも、自らに与えられ手にした、子ども達、仕事。
それらと共に生きる幸せに支えられ、生きることができました。

さらにそれから後、家庭と仕事を両立しながら、私は学生となりました。
教員免許を、手にすることもできました。
「家庭と仕事があるから、出来ない」という言葉をよく聞きますが、
家庭と仕事があるからこそ、取得できた教員免許だと、私は思います。

教職は、私の天職でした。
そして、私がこの世で生きる使命そのもの。
それらに出会えた、巡り合わせの全てに、感謝しています。

天職や使命は、実は外に求めにいかなくともいいのかもしれません。
私の場合は、自分の内にありました。
目の前に来たことを、誠意をもって行う。
それが全て、自分のやるべきことに繋がっていったのだと思うのです。

画像7

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
私の次に、バトンを受け取ってくださった方は、この方です。

金ちゃんからバトンを受けて、私が一番最初にしたこと。
それは、自分の次にバトンを受け取ってくださる方を見つけることでした。
私が敬愛するこの方こそと見込んで、お願いのメッセージを送った途端。
「次やればいいんだね😊」と快諾いただきました。
金ちゃんからの依頼を私が受けた→洋介さんが次の走者に決定
この過程、なんとわずか20分間。ありがとうございます、洋介さん。

洋介さんは、noteを代表される方。Mr.noteといえば、この御方です。
毎日投稿される、美しい空やお花のお写真のnote。
大きな気づきがあり、心が浄化される、
神々しく、清い言葉で綴られたnoteを、多くの方がご覧です。
そして時々、美声による音声ファイルも投稿。要チェックです。

現人神のような、洋介さんへ。私からのお題は、これです😁
「ゆるくて🥴あまくて🍨かわいい🎀」

皆様、乞うご期待を。

このnoteは、sakuさんが企画された「#noteリレー」に参加しています。
sakuさん、素晴らしい企画をありがとうございます。
お蔭で、現職に出逢えていく自分に、今再び、逢うことができました。
これからもより多くの方の心に、光を灯すリレーとなりますように。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

ありがとうございます! あなた様からのお気持ちに、とても嬉しいです。 いただきました厚意は、教育機関、医療機関、動物シェルターなどの 運営資金へ寄付することで、活かしたいと思います。