マガジンのカバー画像

耳鳴り・難聴に関するnote

4
自身も経験した突発性難聴・メニエール病からの耳鳴り・難聴へのアプローチ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

難聴と向き合う時、見直して欲しいこと②

こんにちは(^^)
鍼灸師、セラピストのyumiです。

前回の記事で、耳鳴りや難聴はどんなことに気をつけて向き合うと良いか?と言った内容をお話させて頂きました。

良かったら前回の記事もお読み頂けましたら(^^)

こちらの記事では東洋医学から見る難聴について触れていきます。
ツボなど西洋医学とは別の視点で視ることで、色んな治療の選択肢があると思って頂けると良いなと思います。

①ところで、「東

もっとみる
難聴と向き合う時、見直して欲しいこと①

難聴と向き合う時、見直して欲しいこと①

こんにちは(^^) 鍼灸師、セラピストのyumiです。


前回の記事で、「すっごい耳鳴り強い時はこんなことやってますよ~」について詳しく書きます!と言いましたが(いや、こんな表現ではなかったか 笑)
紹介していきたいと思います。

(後から見直したらなかなかに長い記事になってたので、2回に分けて投稿します)

良かったら前回の記事もお読み頂けましたら(^^)
↓↓↓

①そもそも耳鳴りや難聴

もっとみる
もしも突然、難聴になったら。

もしも突然、難聴になったら。

こんにちは(^^)
北海道を除き、いよいよ本格的な梅雨入りですね⋆̩☂︎*̣̩

お天気や気圧の影響なのか、どうにも耳鳴りの凄い日があります。゚(¯ㅿ¯υ)
普段鳴っている音とは比較にならない音の大きさになるので、より周りの音が聞き取れないことも(´・・`)
同じような経験お持ちの方、いらっしゃるかもしれないですね。

今回は私が難聴になり耳鳴りが始まったキッカケや、原因について少しお話したいと思

もっとみる
耳鳴りやめまいとはどう付き合う?

耳鳴りやめまいとはどう付き合う?

こんにちは。 自身も難聴と向き合いながら鍼灸師をしています、yumiと言います。

前回、初めての投稿でもお話させて頂きました。
難聴や耳鳴りと付き合いながら、人を治療するお仕事をさせてもらっています。

多くの方がお悩みのこの症状と、上手く付き合う方法を考えてみたいと思います。

①難聴と耳鳴りが日常に

私は産まれて間もなく、右耳がほとんど聞こえていない事が分かりました。
そして左耳は突発性難

もっとみる