見出し画像

#008 冷え性の自覚ある?【ワタシスキャン 自分の体に目を向ける毎日のワーク】

自分のカラダを大切に、丁寧に暮らせる人になる#ワタシスキャン

こんばんは。magです。
明日が仕事始めです。お休みの間は、いつもより料理もして、食欲と眠気に正直に過ごし、やりすぎない程度に掃除もして、気持ちのいい時間でした。
仕事も好きなので、明日は明日で楽しみ。
休んでいいよ、って言われたら踊るぐらいには行きたくないけど。

さて、もっときれいになりたい、もっと自分を大事にしたい、ごきげんに毎日を過ごしたい人に、今注目されている東洋医学や中医学。
漢方相談に行ってみたいという人もいるはず。
でも、漢方相談って何話したらいいの?それにも応える #ワタシスキャン
#ワタシスキャン で気付いたことは、漢方の先生や薬剤師さんに伝えてOK。プロがあなたの体質を導くヒントになります。

今日の#ワタシスキャン は、「冷え性の自覚ある?」

自分の体に目を向ける時間、#ワタシスキャン。
今日は「冷え性の自覚ある?」

□ 足腰が冷える自覚がある
□ わかりやすく手足が冷たくて、カイロが欲しい感じ
□ 寒くて寝付けない。布団に入っても体が温まってこない。
□ 寒いと頭痛・肩こり・疲労・めまいがひどくなる感じがする
□ 冷えでトイレが近くなってる感じがする
□ 冷えで月経痛がひどくなってる気がする
□ 末端は冷えるけど、頭はのぼせる(冷えのぼせ) 

 
などなど…
また、冷えの自覚はないけど、体温が低い、という方もいると思います。

冷え性、病院(西洋医学)で治すイメージはないですが、漢方や養生などの中医学が得意な症状の一つ。
なんとなく、冷えにいい薬膳ってありそうですよね。唐辛子とか、生姜とか。
ですが!
原因が一つじゃないのがややこしい。
体をあっためるものを食べたら、冷え性が治るわけじゃない。
・熱は作れるけど、運ぶ力が落ちてるパターン
・熱を作る力がないパターン
・熱がこもっていて、末端にまで届いていないパターン
などがあり、また、人によっては理由が重なっています。
いくら生姜をたべても、その生姜が持つ「あったかパワー」を運ぶ「血」が足りなかったり流れが悪かったり、運ぶためのエネルギー(中医学では気、といいます)が体の中で不足していると、結局冷えます。冷えて寝れないのつらいですよね…

どんな冷え方をするか、また、冷えを生む生活習慣がないか(こちらは改めて記事にしようかな)、プロに見極めてもらうのもひとつ。
関係なくない?と思うほかの症状や体の気付きが、冷えを改善するヒントになることもあるので、体に目を向けるカラダスキャンを続けてください。

※太字の部分は、すべて中医学のプロと話すときに伝えて大丈夫です。
漢方相談の際などに、先生に伝えましょう。体質改善のヒントになります。

今日もワタシスキャンお疲れさまでした

冷えに気づくのも、ワタシスキャン。ワタシを大事にする一歩。
手帳にでも、スマホにでも、今日の食後の調子をちょっとメモってみましょう。
#ワタシスキャン を続けていると、体の変化、不調に気付けるようになります。その気づきが、体質改善のヒントになります。続けてみてください!

ワタシスキャン 今後の展望!

今後、ワタシスキャンをどうやったら日々の自分時間に取り入れてもらえるか、ツールづくりなど考え中。
それぞれの症状に対する対処法(養生方法)や養生グッズにつながる具体的な体質カウンセリングができる場を作れないか、体験談などの情報を集めた場所が作れないか、プロや仲間と一緒に絶賛準備中。
まずはあなたがあなたのカラダの小さな変化に気付ける人になって、ご準備ください!
なんでワタシスキャン?と思った方はこちらの記事をご覧ください(^^)

※ #ワタシスキャンとは …中医学の弁証論治をベースにした、自分のカラダと心に向き合うオリジナルのワーク。#ワタシスキャンで気付いたことは、例えば漢方相談などの場で先生に伝えると、体質を分析・改善のヒントになるので、ぜひ伝えてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?