見出し画像

定期巡回を知ろう✩★

119本目。「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」
という介護サービスについて、これを読めば概要がわかるというnoteにします♬

①基本的なスペックを知ろう
②ふつうの訪問介護との違い
③介護職にとって働きやすいか
④利用する側からみて、どうか

という感じの構成です。

① 基本スペックを知ろう


■介護保険のサービス

■地域密着型サービスに分類される。
 お住まいの地域の事業者しか利用できない

■介護職員(看護師も)が、自宅に訪問
24時間の対応が可能


ひとことまとめ♬
地域密着の24時間の訪問介護。看護も可

スライド3

■一般的な訪問介護は、ケアプランでカチっと決められているけど、
 定期巡回では、柔軟に対応してもらいやすい。

■緊急時、相談したり、必要に応じ
 いつでも訪問してもらうこともできる。


ひとことまとめ☆★
必要なとき、必要なケアを受けられる



② ふつうの訪問介護との違い

次の週間予定の例を見て、一般的な訪問介護との違いを“具体的に”見てみましょう。

スライド4

水色部分が、定期巡回がケアに入る時間帯。
必要な個所に、かける時間も様々柔軟に対応しています。

一般的な訪問介護では、これほど柔軟にたくさん入ることは難しいのです。

ただ逆に、生活リズムが安定していて、必要なサービスが決まっているようですと、一般的な訪問介護の方がいい場合もあります。

ふつうの訪問介護のジレンマ


では、一般的な訪問介護が、自分たちの計画を、どのように立てているかというと、、、

ケアマネジャーが作る「ケアプラン」に沿います。

予定はカチっと決まってます。
曜日、時間、ケア内容、、、

「何曜日の何時から何時まで」「この時間は食事介助」
という具合。


それを変更する場合、
原則、ケアマネを通して変更することになります。

ケアプランの変更となると、書面を発行したり、
その根拠を書面に残さないといけなかったり、、、

案外、融通が利かないのです。


介護職が、目の前で接していて、
ケアプランの計画が、実際の生活とズレてきたな、、、

と感じても、ケアプランを変更するのは、ケアマネ。


介護職から情報提供はするけど、すぐには変更できません。


「本当は、こっちの方がいいのに、、、」

訪問介護のジレンマです。


介護職として、傍で観察して実態を適切に把握しているのに、
その把握した実態が、即ケアプランに連動しにくいのです。

介護職の観察力という専門性が、発揮されにくいとも言えるのです。


③ 介護職にとって働きやすいか

改めて、週間予定の例を見てみると、、、

スライド4

定期巡回は、介護職の立場から、
自分たちが把握した実態に合わせて、計画を作れる!!

介護職起点で、ケアプラン作成


さっき述べたジレンマを解消します。

・自分たちの見立て(介護の専門性)を発揮できる
・「いま必要な」ケアに柔軟に入ることが可能



「もっと、こんなことができる!」
「こうしたら、本人にとっていいのでは?」

という前向きな議論が、介護職の間で可能になります。


ケアプランも、ケアマネと共同で作るので、
まず定期巡回がケアに入ってみて、状況を把握。

その情報をケアマネとシェアして、プランを作成していく。


つまり、介護職起点で物事が動いていく!!

介護職が、自ら考え、前向きに仕事ができる♬
ということ

これは、やりがいありそうです!!



④ 利用する側からみて、どうか


■月々、定額制でわかりやすい
■既に付いているケアマネを替えなくてもいい

■デイサービス、ショートステイなども併用できる
 ※それぞれの業者に申し込む必要あり。訪問介護との連携も可能!!

24時間、”ケアが必要な範囲” で訪問してもらえます。
 ※臨時対応は必要性に応じて行っているようです

■必要な時間帯だけきてもらえる
 短時間(点眼だけ、安否確認だけなど)を一日数回も可能。
 長時間も必要に応じて可能。

看護も訪問してもらえる
 看護師との連携もしています。

単発的、短期的なサービス利用も可能
 退院直後など自宅での暮らしが心配という場合、
 短期的に定期巡回に入ることで、こまめな見守りや観察ができます。


訪問介護事業所との連携さえ可能!!

なじみのヘルパーに入って欲しいなどの場合、
その時間は、そのヘルパー事業所に委託することができます。

定期巡回事業所から、委託料を訪問介護事業所に支払い、
ヘルパーさんのもとに届きます。

定期巡回は、訪問介護から仕事を奪い取るわけではないのです。


定額だと割高?

定額については、一見支払いが多いように感じる方もいるようです。

しかし、日割りで一日単位で観てみると高いとはいえない、かも。

・24時間対応してもらえる安心感
・柔軟に対応してもらえる

これらが含まれているとしたら、むしろ安いとも言えるかもしれません。

画像4

全国共通の単位についての資料です。
一番下の表がいわゆる基本料金ですが、1単位だいたい10円なので、要介護5(最重度)だと29万5千円。

ですが、介護保険が利くので、利用する側の負担は1割~3割(本人の収入による)

1割としたら、2万5千円(一カ月)
これを日割りにすると、833円(ひと月30日として計算)

最重度の方のケアであれば、

一日4~5回のオムツ交換、身体が動かない方なら定期的な身体の調整(床ずれ予防)を2~3時間おき、安否確認などが必要になります。

これだけ多くのケアを自宅で受けられて、この値段。
ぼくは、お得かと思います。

この基本料金に、特別なケアなどをすると、わずかな追加料金が発生しますが、こちらは上の画像の「右の表」ですね。

右上のターミナルケア(看取り)であれば2000単位、2万円。
一割負担なら2000円。高くないと思います。

なお、実際に日割り計算ができるので、
退院直後、体調悪化時など短期的にスポットで定期巡回が入り、
様子を観る、安否確認するということも可能です。

その際は、利用した期間分のみ支払う形になります。
月額を納める必要はありません。


ひとことまとめ✩★
困ったタイミングに、定額で適度なケアをしてもらえる


もっと知りたい!定期巡回♪


事業所数は少ないですが、増えつつあります。
在宅生活を望むなら、検討する価値のあるサービスです。

少ないので、、、実態がわからない。


ということで、SNSで定期巡回でお勤めの方とつながったり、リアルな知り合いで経験している方でつながりを作ろうと思いまして、

オンラインコミュニティを作りました♬


事業所が少ないということは、事業所の方も相談相手がいない、、、ということ。

コミュニティを作れば、

・事業所さん同士の情報シェア、事例検討、相談ができる
・興味ある人は、実態に触れられ、質問などもできる

ということなので、やるっきゃない。
既にLINEワークス上では、色んな具体的な相談が飛び交ってます♬

http://teijunnavi.com/

そして、ライブ配信もやってます。

定期巡回だけに、定期的にやります~(笑)!!

画像5

興味があるぞ!って方はぜひご覧下さい。
当日以降は以下のリンクから視聴可能。
https://youtu.be/aNnfVbuEYs0

■質問も募集中✩ https://forms.gle/BBPCBY1vq1vtLUx5A


コミュニティも無料ですので、お気軽にお問合せ下さい★✩


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?