見出し画像

教員は非正規雇用を望む

学校の先生には、いくつかの雇用形態があります。学校によって呼び方は変わりますが、概ね三種類に大別できます。

①正規採用 専任
②臨時的任用 常勤講師(1〜3年くらいごとの契約 仕事内容は①と同等)
③非常勤講師(1年ごとの契約 仕事内容は授業や初任指導のみ)

教員を志すというと、ほとんどは①の正規採用を目指すことを意味します。
採用試験に通らなかった場合、②や③の選択肢が浮上し、それらを経験しながら、やはり①を目指すのが一般的です。

しかし。
①として教員を数年間経験した先生の中には

③非常勤講師になりたい

と考えている先生が少なくありません。
理由は明確です。

授業以外のことをやりたくないから

もちろん、収入面のデメリットは大きいですが、それを差し引いても、
・自分の時間を作りたい
・煩わしい仕事から解放されたい
と考えてしまうのです。
非常勤講師になれば、授業のある日、時間以外は何をしても自由なので、空いた時間で好きなことができます。
担任も部活の顧問もわけわからん会議も清掃指導も登下校指導も行事準備も保護者とのやりとりもやらなくていいなら、
そうなりたいと考える人がいても何も不思議なことはありません。

僕もそうです(小声)

こうした先生たちの中には、能力が高かったり、エネルギーのある人がいます。それに加えて思い切りのいい先生が、

非常勤+副業

という道をとり、大成功したりしています。

授業以外の仕事に心身を蝕まれるくらいなら、いっそ非常勤講師になった方が幸せになれるのかもしれません。

……まあ、担任や部活動顧問の面白さについては、また別の機会に詳述するとして。

非正規雇用の問題が叫ばれる一方で、一部の教員は非正規雇用になるためにすでに動き出していることを、社会はどう考えているのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?