マドレーヌ

マドレーヌ

最近の記事

時間。

一日あと5時間くらいあればいいのにな。 最近すごく思ってるし、友達とも話したりする。                          私にスマホがなかったら。                                   ちゃんと睡眠をとっていれば。                                      忘れ物をしなければ。                                                              

    • 選択するということ

      「正しい道を選ぶんじゃない。選んだ道を正しい道にするんだ。」 自分がとても好きな言葉で、大切にしていきたいといつも感じる言葉。 最近、すごく迷う選択があった。 すごく興味があって、それを学ぶこと、経験できることが楽しいと感じることと、やりたいわけではないけど、やれば一般的な評価や安定が得ることに繋がることのどちらかを選択しなければならなかった。 私が今までしてきた多くの選択の中でも、特に大きくて、将来に影響があって、すごくすごく悩んだ選択は、 高校受験と大学受験。

      • 考え方の成長

        いつの間にか、つけることが習慣になった アプリでの私の体重記録。 去年の7月から、MAXをたたき出した今年の4月までの差は なんと15㌔。 やっと一年前の自分の体重に近づいてきた最近。 思えばこの1年で自分の体も、ダイエットに対する考え方も 全然変わって、成長した。 1人暮らし、バイト、部活、いろんな新しいことが一気に始まった 去年の夏。 あまり怒りやストレスを表に出さない性格に加えて、 飲んでいた薬の影響もあって、 いつのまにか無意識のうちにため込んで

        • 夏休みの終わりに

          10月から始まる3学期。 私の夏休みもあっという間に終わりを迎えようとしている。 この夏休みを振り返って、 真っ先に思うことは「制限」 「どこか遠くに泊まりで旅行に行きたいね」 「部活の同期全員でごはんに行きたいね」 「久しぶりにカラオケに行って歌いまくりたい!」 「おばあちゃん、おじいちゃんに会いに行きたい!」 夏休み前、友達や家族としてたこんな会話は ちょっとくらいいいかな?って気持ちと 万が一のことがあったらどうする?っていう気持ち 2つの気持ちが

          私の青春

          自粛が続いていて、 おうち時間が増えるとともに スマホ時間も多くなってしまい、 毎日罪悪感を感じてしまってる最近。 急に、ほんとに急に ある曲が聞きたくなった 「華麗なる舞曲」 吹奏楽をしたことがあって、この曲を知ってる人は多いと思う。 そして、この曲を初めて聞いたときの感動と衝撃は忘れられないのではないだろうか。 初めて聞いたのはたしか中学1年生。 地方大会で同じ年代の子たちがこの曲を吹いていることに衝撃を受けたし、 何よりもこのキラキラしてて、聞いた

          9月!

          もう9月? まだ夏じゃん それが今の本音。 だけど実際 秋になってほしくないのかも。 この夏まだ何もできてない自分に焦ってるのかも。 8月の初めに決めた夏休みの目標 半分以上達成できてない汗 でも この状況をコロナのせいにするかどうかは 自分次第。 この状況に対してもう達成できないと思うかどうかは 自分次第。 できない理由じゃなくて できる理由を考えられる人になりたい!!!!! 正直8月は バイトも部活もできなくなって 周りでもコロナがすごく

          最近の私

          最近の私は結構ボロボロかもしれない。 部活もなくなった バイトもなくなった 友達と会える時間がなくなった 楽しい夏休みのはずが孤独と不安と戦う そんな日々を過ごしている。 おうち時間だって、その人のがんばりによれば 楽しく料理したり 勉強しまくったり オンラインで楽しんだり できる。 でもちょっと今は そんな気力もないくらい そんなやる気もでないくらい なぜか不安を感じてる自分がいる。 いつもなら気合いれてやる自炊も 部屋の掃除も 充実した日

          読書をはじめよう

          何かを学びたい                                          どんどん吸収したい                                                     そう思ってすごく勉強意欲が増してる最近                                              一昨日は図書館に行って本を三冊借りた                            借りた本は           

          読書をはじめよう

          ありがとう

          ありがとう 本当に伝わってるのかなって不安になったから 思ったことを書いてみる。 私の誕生日は 夏休みの始まりとお盆帰省のおかげで 部活の友達、大学の友達だけじゃなくて、地元の友達、家族、親戚にも近くでお祝いしてもらえる最高なタイミングにある。 今年は20歳という節目の誕生日を                                   無事に迎えることができた。 2回もサプライズしてくれた友達 誕生日動画で泣かせてくれた友達 LINEやDMでメッセ

          ありがとう

          ワクチン打って

          久しぶりになった! 2回目のワクチンを打ち終わって                                                                                                少し苦しい時間を過ごしてた。泣 打ったその日はだんだん腕が痛くなってきて、上がらない感じ。                                         夜になってだんだん寒くなってきて               

          ワクチン打って

          オリンピックを見て

          一瞬何が起きたかわからなかった                                            テレビから聞こえる「イギリスいいですね」と一瞬で切り替わった実況を聞いてしばらくしてからようやく日本のバトンがつながらなかったことに気付いた。 東京オリンピックでリレーのバトンがつながらず、日本が途中棄権という形になってしまったことについて、自分が思ったこと まずは、自分の過去を思い出した。 小学6年生、最後の陸上大会。                

          オリンピックを見て

          やりたいこととやりたくないこと

          今日いつものように日焼け止めを塗る時ふと思ったこと             1日の中でやりたいと思ってやることと                            やりたくないと思ってやること                                    どっちが多いんだろう? 今日で振り返ってみると 【やりたいと思ってやったこと】                        ・パンを焼いて食べること                             

          やりたいこととやりたくないこと

          8月!!!

          もう8月???? 早すぎる。。。 そしてこのレポート祭りと期末テストの日々が終われば 夏休み!!!! 絶対充実させたい!! ということで8月の目標でも書こうかな 目標を何個も作っちゃっいがちな私 分野別に4個まで!!!(笑) 【勉強】 ・簿記2級の範囲を1周する ・マーケティングの本を2冊以上読む ・毎日30分は英語の勉強をする ・自己分析をする 【部活】 ・1試合で2点以上決める ・自主練を週2以上する ・反省ノートを毎回書く 【日常生活】

          私のこと③

          この課題&期末テスト祭りが終われば 待ちに待った夏休み! 夏休みたくさんやりたいことあるけど その中の1つが「自己分析」! 就活とかするのはまだだけど、 ただ単純にもっと自分を知りたい。 自己分析をして 今まで自分でも知らなかった 新しい自分を発見できたら 客観的に自分を見つめなおせたら 自分の可能性を知れたら これからの自分の行動に変化が生まれる気がする 自己分析をやる前に 今知ってる自分はどんな自分??? ・負けず嫌い ・喜怒哀楽が激しい

          私のこと③

          私のこと②

          小さい頃から スポーツ大好きな自分にとって 今日みたいな金メダルラッシュの日は やっぱりうれしくなっちゃうなー スポーツはやることも 見ることも  どっちも大好き。 自己紹介とかの趣味の欄には スポーツ観戦って書くほど好き。 自分と戦ってプレッシャーに打ち勝つ個人戦も 仲間を信じて自分の役割を果たすチーム戦も 習い事、部活で経験して 諦めそうになったり どうしてできないんだろうと自分を嫌いになったり 時には仲間と言い合ったり。 何度も何度も壁にぶ

          私のこと②

          私のこと①

          私の一日が始まる5:30 この時間にまだ一度も目覚めの良い朝というものを迎えたことはない(笑) 大学生になって入った部活 週4で6:30からの朝練 正直甘く見ていました。 すみません。 5:00から分単位で何個もかけてるアラーム。 一回も一発で起きれたことはない。 起きる時は絶対寝過ごしたと思って ドキッという感情とともに起きるのが毎日の習慣だから 枕の下に置いてるスマホの画面を付けて 時間を確認するスピードは誰にも負けない気がする(笑) どんなに夜更