見出し画像

考え方の成長

いつの間にか、つけることが習慣になった

アプリでの私の体重記録。

去年の7月から、MAXをたたき出した今年の4月までの差は

なんと15㌔。

やっと一年前の自分の体重に近づいてきた最近。

思えばこの1年で自分の体も、ダイエットに対する考え方も

全然変わって、成長した。

1人暮らし、バイト、部活、いろんな新しいことが一気に始まった

去年の夏。

あまり怒りやストレスを表に出さない性格に加えて、

飲んでいた薬の影響もあって、

いつのまにか無意識のうちにため込んでいたストレスの解消とホルモンバランスの乱れが

全部食べることに向いていた。

食べることでしか自分を整えることができなかった。

一日中、頭の中は食べることでいっぱい。

コンビニやスーパーに行きたい気持ちと

お金がかかることやどんどん太っていく自分を考えることが

苦しかった。ほんとに苦しかった。

一生自分はこんな生活を続けていき、

どんどんどんどん太っていくと思ってた。

痩せないと、、、

食べちゃいけない、、、

そう思えば思うほどストレスになり、食にぶつけるループから

逃げ出せれなかった。


落ち着いたのは今年の6月くらい。

薬をいったん止めたことも1つの要因。

20歳になったことも要因なのかな?

胃が小さくなるって言わないっけ?(笑)

そして何より、youtubeで食生活を上げているいろんなダイエッターさんの動画を見たこと、実家に帰省してバランスの良い食事を食べたことが大きな要因かも。

ダイエットと聞くと、糖質制限をしたり、お菓子やジュースを完全にやめたり、ハードな運動をしたり、、何かと苦しさや我慢っていうワードと結びつけてた。

そうじゃなくて、バランスの良い食事を3食きちんと食べること、適度に運動をすること、十分に睡眠をとることで

心から変われることがダイエットだと知ることができた。

自分にできることから、できる範囲で、できる頻度で

「痩せる」ことばかり考えるんじゃなくて、自然に健康的で充実する生活を心がけるようになってから変わった気がする。

1年前の自分の体型にはもう戻りたくないけど、

痩せることよりも健康的に、心から充実感や幸福感を感じられることのほうを大切にしていきたい。

食欲の秋始まる~

気をつけながら楽しむ(^^♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?