マガジンのカバー画像

「note」と「私」 不定期刊

32
2021年2月からnoteを始めた。詩作のための投稿場所として主に活用。自分が当初狙った域にはまったく達することなく3年が経過した。これを機にマガジンタイトルを変える。
運営しているクリエイター

#警察

■「書くこと」がおカネになる…落とし穴

■「書くこと」がおカネになる…落とし穴

「note」を読んで(27) 不定期刊マスコミに30数年席を置き、自分が取材して原稿を書く――。社員記者や外部ライターに取材させ、出てきた原稿を手直しし、紙面に掲載、ウェブにアップする――。という作業を数限りなく(この数年は激減しているが)やってきた。

取材して原稿にする――その繰り返しは文章を介してカネに、生活のためにしてきたことだ。そこに最低限の「文章のプロ」としての自負、自覚はある。

n

もっとみる
■久々にnoteで興奮したっ!

■久々にnoteで興奮したっ!

◇自分の体験を客観化して伝えること「note」を読んで(26) 不定期刊

定年後、再雇用されている職場の定例朝のリモート会議後、noteをチェックしたので、会社に行こうかな、と思ったとき。たまたま読んだnoteの漫画エッセーがびっくりするほど面白かった。興奮した。

オキエイコさんの
「【漫画】知らない人が窓から入ってきた話」

12本分を一気に読んだ。
面白い! 自分の生命、身体が侵されかねな

もっとみる