見出し画像

私のセルフケアワーク:「すぐ監獄入りする自分」

自分を監獄入りすることって簡単にできると私は思う。
なんやったら気がついたらすぐ監獄に入ってる。(私の場合は特に暗くて狭いとこ好きやし。ってそんなジョークはさておき・笑)

自分で監獄の中に入ったらどうしていいか分からずもがいてる時期になることもわかっているのに入ってしまう時期が未だにある。

受講者さんの一人は自分の庭の塀が、前と変わらない塀なのに、以前は「もうここから出られない」と思ってた塀が今ではそんな風に全く見てないこと、ただの庭の囲いみたいになってることにびっくりですと言っててあああ・・・涙 よかった。
その気持ちめちゃくちゃわかる!!!と思った。
何も周りは変わっていないのに。
視点や思考が変わると見てる世界が変わる!
まさに思考DEセルフケアはそれやと思うのです。

どれだけやってもまだまだって思う思考にどっぷり使ってしまうことを私は「監獄入りしましたー」って状態だと思っている。

じゃ、どれだけやったら十分なの???て自分自身に聞いてもうーーーんと答えられない
だってその答えってほんまにないから!

以前はポッドキャスト200エピソードまでやろう。そこまでできたら十分やと思っていたのに
200過ぎたらもっと質を高めないと、もっといい話しないと、話し方を考えないと、言葉遣いや響かせること言わないと!
英語の言葉の花束もわかりやすい一言の方がいいんだろうか。あんまり聞いたことない単語とか入ってるものの方がいいのか?
英会話のポッドキャストちゃうしな。ことわざの方がいいのか。ことわざってそんな知らないし、あんまり日々の生活に通用しないしな。
私が好きな言葉でいいじゃないか。いいのか?
長過ぎたかな、短過ぎたかな、まとまってない、いやこれくらいでいい、伝わってないかも。しょうがない。

もうそんなやり取りのしまくり。
これはどんなことにも言える。

ピアノの練習にしても、友達との連絡のやり取りにしても、子育てはもちろん、働き方、親との付き合い方、
家事、全てに通じる。

わかりやすく完璧。みたいなものはわかりやすくていいんだと思う。
だから掃除で綺麗になったと見えたり、ご飯を作ったら材料が形になって味わって食べて満足みたいなすごくシンプルで健康的だと思う。

しかしそれでさえも、あそこもここも掃除できなかった。ご飯ももっと美味しくできたかも、品数少ないかも。
言い出したらキリがない。
どこまで行くん???て自分で思う。
どこまでやったら「よっしゃ自分できた!」て思えるん????

その答えは悲しいけれど「ない」のだ。

もっとという感情は時にはすごくやる気にさせてくれる。こうやってもっと伝え方を変えていったらセルフケアがより広まるかも!とか
これだけの数セルフケア思考について語れるって自分は本当に好きなんだな。そんなことがあるって嬉しいな。
とか。情熱ってすごいなーと我ながらすごく感心する。そこを大事にしなきゃと思う。だってすぐまた「もっと」が始まるのを自分で知っているから。

そういう時にそれやってる意味ないと思うで。とか、言い方が悪いとか、わかりにくいとか、誰も聞いてる人おらんで。みたいなことを言われると致命的にやられる。自信がないときは特に。幸い言われたことは一度だけ、知り合いに言われた。その時に私は説明したい。なぜそう思うのか聞きたいという機会がラッキーなことにあったから立ち向かえた。そして自分の思いを言えた。

あなたがどう思うかは自由です。私はこういう理由でやっています。あなたに理解してもらおうとも思っていません。
だから誰も悪くないんです。色々いていいんです。

私はあの時、自分で自信を積んでいくことをしてきたから言えたんだなと思った。
それは常に自分は完璧ではないということを認めたくないけれど認めていること、自分ではできなくて恥ずかしいと思っているところもそこがいいんです!って言ってくださる方の言葉を信じて自分の自信に変えてきてこと。それをコツコツ貯めてきたことをすごく誇りに思う。
そしてそれは一人ではできなかった。みなさんがいたから、みなさんが声や言葉で時間を使って私に伝えてくれた、そこをちゃんとしっかり受け取って自分の肥やしにしてきたからだと思えた。

何かうまくいってない時、しんどい時、弱っている時は何かのせいにしがちだと思う。

生まれた環境、親、育った国、受けた教育、一緒にいた友達・・・
言い出したらキリがない。そんなところのせいにしてても何も始まらない。何も変わらない。
ただせいにするのではなくそういう環境があったから今の自分がいるんだなと俯瞰して考えることは大事だと思う。
そこからどんなマインドセットで自分を前に向かって進んでいく一歩を踏み出すエネルギーにするかは自分のマインドしかない!

言い換えたら自分のファッキンマインドがあれば全て可能なのだと強く思う。

簡単なことではないけれど、ものすごく自分をいつも成長するためにプレッシャーをかけ、人一番頑張っていると思うのであればそこを頑張ればいいんだと、すごく思う。
仕事とか、人間関係は後から全てついてくる。

まず自分のマインドを整えることにフォーカスして一生懸命になっていれば全てうまくいく
私は本当にそうして生きていこうと決めた時から人生が少しづつ変わっていった記憶があり、素晴らしい今を迎えていると思う。

時々そんな自分のことを信じられない時がある。
あれ?自分これ好きやったやん。。みたいなことがなんか今はいいわ・・苦手やわてなると自分がわからなくなった気分にもなる。
でも人は常に成長してずっと好きなものもずっと好きだけどその波は色々あって急にフォーカスしてしまったことでわからなくなったりもする時期があると思う。

私はずっとずっとずっと小4からホロコーストに興味があった
最近初めてちょっと読むのしんどいな・・と思うことがあって、びっくりした。一気に4冊くらい本をオーダーしてしまったからなのかも・・と思ってるが(張り切り過ぎ、お腹いっぱいなってるやん。。。)
そこに常に興味があると自信まで持っていたからこそ、あれ、なんで??って自分が信じられなくなる。

私人間ヲタクって言ってるけど人なんかもう人なんていいや・・・・て思う時が来るのかなと思うと急にめちゃくちゃ不安になる。
自分がこうだと思っていたことがなくなると自分を信頼できなくなる要素になる

そういう時でもやっぱりどこを軸にするかを考えると、その時思っている自分の気持ちや心、何を思ってもそれが自分なんだという自分をサポートする自分というか自分の心をしっかり大丈夫だよ、何を思っても大丈夫、それがあなたの心だから。と自分に言ってあげることができたら
自分の心にちょっと消えかけていた火がまた灯されるように思う。

同じく変わりない毎日でも昨日と違うことを思う自分で今日はいるかもしれないけれどそれも自分で。
そんな自分を一生懸命愛していくことにずっとずっと私は専念していきたい。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?